• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月20日

春の那須ミーティング

こんばんは。
今日は春の那須ミーティングに行ってきました。



サクッと準備を済ませて7時前に出発します。




途中端折って矢板北にて朝食。




前回と同じ気がするけれど、お手軽な朝ラーメン定食🍜




天気が心配でしたが、薄日が出てきました。




まずは家族サービスから…




レンタル自転車でサイクリングしつつ…







牛さんにご挨拶🐃







そして足湯と、まぁ毎回同じですね〜♨️




そして昼食も毎度の蕎麦なのですが、私は朝ラーが効いてるのかまだ胃袋が空いてないので普通に単品にしました。
息子は蕎麦御膳にしたんですが、やっぱり若いとたくさん食えるんですねぇ…(笑)




さて、私はここからが本編。
那須ミーティングを見学に来ました。







これはいきなり「おぉ〜♪」って感じでデボネアVですよ。
しかもピッカピカです。
今では考えられない重厚なカクいデザインがカッコいいですよね〜




インパネまわりは「ザ・三菱車」って感じがします。




因みに手前のどデカいのがスーパーチャージャーです。







こちらはギャランΣエステート改ワゴンです。

これまた商用車がベースとは思えないイカしたデザインですねぇ…




中学生の頃に作ったフジミのギャランΣを見て「カッコいいインパネだな〜と思っていたメーターまわり。
横長のメータークラスターがカッコよく見えたんですよね。




昼食中のオーナーさん。
やっぱりこの手のクルマってアウトドアな雰囲気が楽しそうです🍜







そうそう、レアと言えば、詳しくお話は伺えなかったのですが、このA31セフィーロはホンモノのオーテックバージョンなんだそうです。

セフィーロも若い頃乗りたかったなぁ。







さて、こちらはコタローさんのお友達のシルバ。さんのST150コロナ5ドアです。
この型は乗り潰された個体が多いのか、そもそも見かけないですし、さらにレアなのが…




5ドアではスポーティーグレードのSXなんですねぇ。
CiではなくてフルインジェクションのEFI。




なのでタコメーター付き、かつMTです。




開口が広いので、ユーティリティもなかなか。
シートを倒せばちょっとした車中泊や長モノを乗せたりと実用的だそうですよ。




後席にて同乗走行。
大人4人で乗っても下からトルクが出ているのか、なかなか良い走りします。
足まわりを少しスポーティ方向にセッティングしたらかなり楽しい走りしそうですよ。




AT150コロナ1500GXも同乗させていただきました。




1.5リッターだしどうなのかな…と思いましたが、こちらは車重がかなり軽いので、思いの外軽快な感じでした。

意外と「古いクルマ」って先入観は感じないものなんですね。







こちらは2ストの初代アルト。
山形から那須までは無給油で来れたそうです。




エンジンも同じ2ストのジムニーとは違う物だそうです。
エンジンの型番がT5BはFFのアルトやフロンテ用で、それ以前のリアエンジンのフロンテ用だとT5Aって教えてもらったんだったかな…
さすがにマニアックな話でちょっとうろ覚え😅




これはバイク用のデカールだそうで、これはオーナーさんの好みで貼ったそうです。







こちらはフルオリジナルのS13シルビアK,s。
意外と当時から見かけなかった純正ホイールキャップが貴重です。
だいたい当時オプションパッケージのアルミホイールつけてましたからね。



リアウインドウのスクリーンはオプションだったかな?
これも付けてるクルマはあまり見なかったですね。



レースのシートカバーも好きな人には美味しいアイテムかと思います♪




さて今回のコタローさんのお楽しみアイテムは…

130クラウンワゴンです。





この代はまだ後向きシートが装備されてたんですね〜




こんな感じで座るんだよ〜ってイメージで息子を座らせましたが…
もうちょっとカッコどうにかならなかったのか(笑)
なんかだらしない座り方…😅




ちょっと一回り運転させていただきました。

若い頃に乗ってみた時の「う〜ん、なんか重い感じだなぁ…」から、この歳になって乗ってみると「これは多分、重厚ってやつなのかな〜」なんて思えたり。
今になって乗ると、イイ感じのユルさが心地よく感じるから不思議ですね。

因みに息子は結構気に入ったのか、笑顔で同乗してました。




余談ですが、トヨタの1G系のエンジンってセル回してかかった時の「キュキュッドゥ〜ン♪」ってフィーリングが昔から好きなんですよね〜

さて、そんなマニアックな集いもちょっと帰りに嫁さんのお友達にお土産届けるにあたり、お暇いたしました。







そして無事にお酒も届け終わりまして…





レガシィの前まわりに大量に着いてた虫さんをとりあえず落として本日のミッション終了…
先日修理した部分もトラブル無く一安心😅

今回も濃厚なクルマを体感出来て楽しかったです。

しかしコタローさんのコネクションは謎のままでした…(笑)














































































ブログ一覧
Posted at 2025/04/20 22:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キーワードは、くうねるあそぶ
hajimera1993さん

セフィーロ
しんやパパさん

3月の北関東茶会
ぼっちrさん

中兵庫クラッシックフェスティバル2 ...
dora1958さん

【屋外編】関東工大クラシックカーフ ...
よっちん321さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
TbyT 701さん

この記事へのコメント

2025年4月20日 22:47
こんばんは。
ギャランエステート、昔叔父さんの会社の社用車で使っていて、ちょくちょく隣に乗っていたので懐かしいです。
バンなのに豪華なんですよね。
当時の我が家にあったブラボーコロナなんかより全然現代的で豪華に感じてました。
叔父さんにもよく自慢されたの思い出しましたよ(笑)
コメントへの返答
2025年4月20日 22:53
こんばんは〜
ネットで調べてみたら、ギャランエステートは海外ではワゴンだったものを日本でバンって扱いにしたのでセダン並みに豪華な造りだったようです。
ウチの親父の乗っていたのは810ブルーバードのバンでしかもDXだったので豪華なライトバンって想像つかなかったですし、当時見たら絶対「イイな〜羨ましいな〜」って感じたと思います(笑)
2025年4月20日 23:39
お疲れ様でした✨

今回はお初のお車があって私も楽しめました😃 台数は決して多くはないのですが、まったりと楽しんでくださればと思います。

1SのEFI車は初めて運転しましたが MTとの組み合わせだとびっくりツキが良く、びっくりするほど速いですね。

○○きさん、ラグジュアリーな車が好みなのかもしれませんね。確かに重いのですが、台車(フレーム)の上に乗っかっている感と
ブレーキングで極力ノーズダイブさせない点が個性的かな、と感じています。

明日?か?ブログ作成の際にリンクさせても良いでしょうか?




コメントへの返答
2025年4月21日 0:01
こんばんは〜🌉
今回もありがとうございました😊
短時間ではありましたが、マニアックで濃厚な時間を楽しませていただきました。
1SのEFI仕様って当時からかなり少ない組み合わせだったかと思います。
ましてMTとなるとかなりの少数派かと…
今回も息子を同乗させていただきましたが、楽しそうでした。
この年代のクラウンは何か癒し効果があるのかもしれません(笑)
ブログのリンクですか…
ちょっとお恥ずかしいですが、大丈夫です。
宜しくお願いいたします☺️
2025年4月21日 1:06
こんばんわ(=゚ω゚=)

那須に行かれたのですね~

確か上尾でも何か車のイベントがあったような?

コロナのセダンと5ドアが揃うのは珍しいかも♪

デボネアは三菱の重役しか乗らない車と言われていて、一般ユーザーはかなり少ない気がしますね。
コメントへの返答
2025年4月21日 20:55
こんばんは〜🌉
恒例の那須ミーティングに行ってきました。
同日にアリオでもイベントありましたよ。
さすがに両方は行けませんでした(笑)
コロナも140は当時それなりに見かけましたけれど、FFになってからの150系でも5ドアはまず見かけなかったと思います。
デボネアもシーラカンス時代のモデルよりは走っていたと思いますけれど、それでも少数派でしたよね。
2025年4月21日 5:56
こんにちは。お疲れ様です。

昨日は、お天気もまずまずで、イベント日和でしたよね。
ノンビリムードのイイMTGですねぇ。
何時か、こっそりと覗きに行きたいです(笑)(笑)
コメントへの返答
2025年4月21日 20:57
こんばんは〜
昨日は曇りだったので、暑すぎずって感じで良かったです。
那須ミーティングはホントにマッタリとした雰囲気なんですよ(笑)
機会があったらDRさんでさりげなく遊びに来てくださいね(笑)
2025年4月21日 6:42
おはようございます!

家族サービスも抜かりなくさすがですね👍
デボネア、ギャラン∑など超レアなクルマを久々に見せて頂きました😉

クラウンワゴンも実に味があり、最新とは違う魅力、重圧感がありますね‼️

どれもステアリングが細くて大径であり、時代と共にホイールとステアリングサイズが逆転して来ましたね☝️
コメントへの返答
2025年4月21日 21:01
こんばんは〜⭐️
なるべく家族サービス出来そうな場所のイベントやミーティングへ遊びに行っています(笑)
デボネアもギャランΣも意外と旧車系のイベントでも見かける機会が少ないんですよね。
あらためて見るとカッコいいクルマですよね〜♪
クラウンワゴンは、ほんとうにゆったりマッタリって感じの乗り味が魅力です☺️
言われてみれば、この時代のクルマはまだステアリングが細い感じでしたよね。
2025年4月21日 8:46
おはようございます☀

よくここまでたくさんの先輩車達が集まりましたね🎶

足湯♨️いいですね
福井県の三方五湖の五湖テラスにある足湯♨️はそれぞれ色が異なる五つの湖を見ながらのんびりできる所ですよ
もし機会があれば行ってみてください🤗

朝ラー🍜、まだやっにことないですが、その量が朝からお腹に入るのか不安です(笑)
コメントへの返答
2025年4月21日 21:19
こんばんは〜🌉
小規模でマッタリながらも毎回マニアックなクルマのオーナーさんが来られるんですよ〜
足湯は気持ちいいですよね〜
色々な景色を眺めながらの足湯なんてイイですよねぇ♨️
いや〜そんなまったりとした時間を過ごしたいものです☺️
PAは朝はメニューが限られてしまうので、必然的にこの手のメニューを選ぶことになっちゃいます(笑)
2025年4月21日 10:41
こんにちは😊
この様なイベント、個人的に見学したいですね。色々思う事が有りますが、デボネア。当時は雑誌などで広告等、頻繁に観た覚えが有る筈なのに実車にお目に掛かる事はほぼ無くて…。
ギャラン∑のワゴンも普通に見かけていたのに、久しぶりに見ると妙に新鮮味が有ったりして…。セフィーロも当時は普通にスルーしていた位なのに、今思えばあの時試乗でもしていたら…。
ホント、懐かしいのやら複雑な心境ですよ。
コメントへの返答
2025年4月21日 21:25
こんばんは〜🌉
このミーティングは縛りがないのでさりげなく来て見学も全然大丈夫です(笑)
そう言えばこの型のデボネアは割と自動車雑誌とかに広告打ってましたよね。
当時それなりに見かけたかな?と思いきや、やっぱりセドグロやクラウンに比べたら圧倒的に少数派でしたよね。
ギャランΣはあらためて見るとカッコいいですよね〜♪
セフィーロはまだ周りにR32スカイラインが多かった頃に、ちょっとマイナーなセダンが欲しくてクルージングターボのMTを探したのですが、出物がなくて、S13シルビアを乗ってました。
2025年4月21日 18:25
こんばんは!

これまでA31セフィーロのオーテックバージョンは、一度も見たことがありません。(汗)

それにしても、このセフィーロも最近では見かけなくなりました。冷や汗
コメントへの返答
2025年4月21日 21:27
こんばんは〜
オーテックバージョンは当時でも少数派だったので、見かけることは少なかったと思います。
A31セフィーロも一時期カスタマイズベースでドリフト仕様に使われたりと、底値の時に結構減ってしまったんじゃないかな〜と思います。
2025年4月21日 21:37
こんばんは。
2stアルト懐かしい!
まだ残ってるとは驚きです。
若かりし頃、女の子オーナーの2stアルト2速ATの助手席に乗せてもらってドライブに行ったけど、山道ぜんぜん走らなかったのを思い出しました(^^;
コメントへの返答
2025年4月21日 21:41
こんばんは〜
2ストのアルトは近所のおばちゃんとか乗っていて、当時はよく見かけるクルマでしたよね〜
因みにオーナーさんに聞いたところ、2ストアルトは現存数が少なすぎて相場が不明なんだそうです(⌒-⌒; )
このクルマはMTなので、回せばそこそこ走ってくれるそうですが、2ATだとさすがに厳しそうですよね。
2025年4月21日 22:13
お疲れさまでした。
当日はありがとうございました。
写真で見ると自分の車もかっこいいですね、とり方?
「きれい」って言ってもらえてとてもうれしいです(発想が口裂け女)。
また、「なるべく」行きますんでどうぞよろしくお願いいたします。
あ、私はいっぱい食いますので若いのだ!と納得しました。あほです。
コメントへの返答
2025年4月21日 22:18
こんばんは〜
貴重なクルマを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
実は間近でじっくりとデボネアVを見たのは初めてなんですよ。
無国籍なセダンって雰囲気が実にカッコいいですよね。
私はここ数年で「自称」少食になりつつあります。
飲酒量は増えましたが(笑)
あらためまして、宜しくお願いいたします(^^)
2025年4月22日 6:22
日曜日はお疲れ様でした。

ヤれた我がCORONAにも御試乗頂きありがとうございました!

早々に御暇するはずが…

何だかんだ閉会後まで(笑)

LEGACYならびも目を惹く光景でしたね!

またお目にかかれる事を楽しみにしております。


コメントへの返答
2025年4月22日 21:17
こんばんは〜
日曜日はありがとうございました。
コロナLB、気になったので色々ネット検索したりしたのですが、あまりにレアすぎるのか、情報が全く出てきませんでした(⌒-⌒; )
マニアックなクルマが好きなので、試乗楽しかったです。
レガシィは完全なる自家用車なので、いつまで持っていられるかはわかりませんが、もうしばらくは乗っていようと思ってます。
またの機会も宜しくお願いいたします。
2025年5月25日 22:48
こんばんは~
遅いコメントすみません。
亡父が乗っていたギャランΣエステートバン 2000スーパーエステート(車体色も同じ)が懐かしかったです。アップしていただきありがとうございます。

父から初めて借りて運転免許を取得して一人で乗ったのが、このΣバン。当時流行の木目調貼られていたOP仕様で、まさにワゴンの雰囲気でしたね。内装も豪華で、バンなのにタコメータにリヤヘッドレストなどが装備されていて当時は驚きました。41年前のことですが、2ℓの余裕か若葉マークにも乗り易かった印象が残っています
・・・(^^♪
コメントへの返答
2025年5月25日 23:28
こんばんは〜
Σスーパーエステート、実家時代の山ありさん家のマイカーだったんですね。
あらためてブログの写真を見直しましたがスーパーエステート、当時としてもかなり豪華な内装でしたよね。
親父の810ブルバンDXの質素さから考えたら、当時マジで羨ましがったと思います(笑)
スーパーエステートはほぼステーションワゴンな造りですもんね(^^)
セダンに準じたデザインもカッコ良かったですねぇ…

プロフィール

「@たけダス さん、最近はレガシィのネタは無かったので…
実は私も昨日はライト磨きしてました(笑)
かなり黄色味がクリアになった気が…💡」
何シテル?   08/18 18:42
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation