• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ750Fの愛車 [ホンダ DAX]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

リチウムバッテリーに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6Vのバイクに7.4Vの2セルリチウムバッテリーを使っている記事をみて、12Vならどうなるか試してみることにしました。実は12V鉛バッテリーが死にました。
3セルだと11.1Vなので低いのですが、6V発電機のままでレギュレータをつけたので、電圧が低めなのです。12Vバッテリーだと十分に充電されません。ニッカドの時も10セル積むと十分に充電されませんでした。
そこで850mAの3セルをつけました。
ONで12.3V(バッテリーの電圧)、アイドリングで13.9V、回転上げて最大14.5V。
最大で1セルあたり4.8Vになり、加熱するかもしれません。
1か月乗ってみましたが10kmぐらいの走行では全く温度上昇はありません。
ヘッドランプも明るいし、ウインカーも快調です。
走ったらかならずシートを開け、バッテリーを触ってみますが、温度変化はありません。
少しでも温度が上がるようだとやめようと思っていたんですけど、しばらく使ってみます。4.3V以上かかると加熱するとあるんですけどね。ちなみにラジコンへり用ハイペリオン 850mA 3セルです。
お勧めはできませんが、今のところ快調です。

6月1日 問題なく動いています。
温度変化もありません。これから暑くなるので、また温度上昇を確認します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルポンプ強化とオリフィス拡大

難易度: ★★

NISSINショートレバー ブレーキマスターシリンダー1/2、キタコvm26取付

難易度:

Daxは特別?

難易度:

スプロケットとチェーン交換

難易度:

サイドスタンド仕様変更

難易度:

ボアアップ作業2日目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GPZ750Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ GPZ750F A2 カワサキ GPZ750F A2
84年式で 86年に友人から譲ってもらいました。 ノーマルのまま乗りたいのですがむずかし ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1974年式で40年以上の付き合いです。52mmのピストンが入っており、88ccです。p ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
友人に何がすき、ってきかれて、NSXと言ったら。メンテしてね、といって買ってきました。彼 ...
スズキ カプチーノ ポテチーノ (スズキ カプチーノ)
2010年2月4日 ぽちで落札、20万2千円 エンジン、ミッションは好調、北海道に居たこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation