• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pes2000のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

KENT WORKS SUS-R60

KENT WORKS SUS-R60を装着
前のマフラーのサブタイコが寿命を迎えて、5000rpmあたりで「バサバサバサバサ」という耳障りな音がし始めていたので交換
で、取り付けのときにボルト、ナット、ガスケットが必要だろうということでディーラーで注文
ついでにエアフィルターも注文

ほかのメーカーのマフラーも検討しようと思ったけど、なんとなくKENT WORKSを選択

つける前なので当然きれい






ちなみに前のやつ
メーカー不明






車をジャッキで上げて、ウマ4つで水平に上げたけどやはり下にもぐって作業するのは抵抗がある。。
なんだかねえ。気持ちよくはない。
マフラーは右一本出しなので右後輪を外して、保険をかねて車体下に置いておいた。気休め程度だけど。

まず、触媒-マフラーのボルトにたっぷり556を吹いてしばし待ち。あ、マフラーと車体をつないでるゴムリングにも556ふいた。
ここら辺の段取りは「HONDA S2000完全メンテナンスファイル(学研)」を参考にした。

その間に、リアの左右を結んでるブレースバーを取り外した。ボルト4本で取り付けられているが、もう1つ、なんかプラスチックの板でつながってて微妙にうっとうしい。

触媒-マフラーのボルトは、まえのマフラーつけた人(たぶん前のオーナー)が3本のボルトのうち1本だけ外せたみたいで、その1本は12mmのボルト・ナットだった。
(純正ボルトは14mm)
かなりさびてたので、外せるかどうか不安だったが何とか外せた。
前のマフラーは1ピース物だったので、1本出しとはいえ寝そべって腕だけで支えるのは不可能で、ジャッキで下から支えて取り外し敢行
「HONDA S2000完全メンテナンスファイル」は参考になるんだけど、マフラーがぶら下がってるゴムリングの記載はちょっと分かりにくい。「ゴムリングは車体側に残す」が正しいのでは?
まあいいか。

KENT WORKS製は2ピース物で取り扱いは楽。いやしかし、買うまでは、チタン製は軽くて、ステンレスは重い、と書いてあるけど、いざ交換のときに自分の腕で持ってみるとその意味はよく分かる。。
軽いほうがいいよ、絶対!

ディーラーでガスケット(というかリング)を買ったけど、マフラーに立派なガスケットがついてたのでそっちのほうだけ使用した。リングのほうはどう考えても付きそうになかったので。




取り付けはいたって簡単。
ボルトは556で磨いて、ブレーキクリーナーで脱脂。かじり防止のコンパウンド塗って締め込んだ。

触媒につけたガスケット


写真は取り付け後のゴムリング、結合部。






で、取り付け終わった後姿。


取り付け後に、エンジンかけて音チェック。まだ慣らしてないからアイドリングだけ。
白い煙が出てきたけど、しばらくして消えた。
さてさて、慣らしをしますかねぇ。

交換時積算距離:83085km

[2014.09.29追記]
たまたまクルマを上げる機会があったのでサイレンサー(メイン、サブ)の前後の様子を撮ってみた。
どうやら一体成型でボルトでサイレンサー取り外しは不可能の模様です。



撮影時積算距離:32358km(+89259km)
Posted at 2011/12/18 13:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ

プロフィール

街乗り、山道で乗ってます。 (なるべく)お金をかけずに楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキOH お掃除編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:06:38
幌のゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:02:42
ブレーキペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:01:21

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いから2007年12月に購入。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
親父から譲ってもらった(格安で買った)車。 なぜ普通のセダンに乗っていた親父がこれを買っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
社会人になって初めて買った車。どうしても自転車じゃ我慢できず。。 雨漏りひどかった。エア ...
スバル プレオ スバル プレオ
家族の車。メンテナンス履歴用に愛車登録。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation