• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pes2000のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

クラッチフルード交換

約2年前にクラッチ一式交換したとき以来のフルード交換を実施
なにせ、ボンネット開けたときに見たクラッチフルードカップの黒ずみはただ事ではなかったので

交換方法はほかの人の作業をwebで調査

気づいた点をいくつか
・クラッチシリンダーのブリーダーキャップは8mmのメガネレンチで緩めるが、意外なほど軽く緩んだ
・フルードを受けるプラボトル(アストロプロダクツ製)についてたホースの径とブリーダープラグの径があわず(ホースがちょっと大きい)抜け気味だったので、小さなクリップで留めた
・レンチはほんのちょっと緩めるだけでOK(1/4回転ぐらいだったはず)
・フルードカップの黒ずみはフルード全交換してもなくならない。容器にこびりついている。今回は放置した。
・クラッチペダルを踏み込むと戻ってこない。ので、足で戻す必要あり。
・いちいちシートに座るのが面倒だったので、試しに手でクラッチペダルを押してみたら意外と簡単に押せた。ので、それ以後、手でペダルを押し/引きしてフルード交換した
・調子に乗ってペダルを押し引きしてたらフルードカップを空にしてしまった。そのときはペダルを押すための力がフッと抜けるのでわかる。
・何度かやってると、何回ぐらい押し引きするとカップが空になるかわかるので空にしないようにフルード補充する。
・完全に抜け切ったら、ブリーダーキャップをレンチで締める
・抜いたフルードは吸わせるテンプルで吸わせて処理した
・交換後のペダルフィーリングはそこそこ良好。そんなに踏力が増減するわけじゃないけど、踏み込み時のペダル抜けの感覚は今のところなし。
・必要はフルード量は100ccぐらいか。HONDA純正ブレーキフルード500cc缶を使ったが余った。結構余った。

積算走行距離:84300km
Posted at 2012/01/14 18:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ

プロフィール

街乗り、山道で乗ってます。 (なるべく)お金をかけずに楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキOH お掃除編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:06:38
幌のゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:02:42
ブレーキペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:01:21

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いから2007年12月に購入。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
親父から譲ってもらった(格安で買った)車。 なぜ普通のセダンに乗っていた親父がこれを買っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
社会人になって初めて買った車。どうしても自転車じゃ我慢できず。。 雨漏りひどかった。エア ...
スバル プレオ スバル プレオ
家族の車。メンテナンス履歴用に愛車登録。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation