• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pes2000のブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

幌交換に向けて予習~~

幌交換に向けて予習~~天気がよければ幌をあけて走るのだが、運転席、助手席ともにウインドウの後ろあたりに破れ発生し始めた。。
さらに、幌内部とアクリルウインドウをつないでるゴムが剥がれてきてるという始末。

実は消費税上がる前に幌を購入していたのだが、いよいよこいつを取り付けるときが来たかという感じ。
ディーラーの人に話してみると「正直やりたくない作業ですねぇ~。えっ!一人でやるんですか?」とたいそう驚かれた。やってやろうじゃないか。

ということで、マニュアルを熟読して作業イメージ妄想中。
Posted at 2014/08/13 14:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年08月09日 イイね!

後輪駆動車のデフオイル容量はどうなってんのよ?

デフオイル容量。
S2000は0.8Lぐらい?(乗ってるくせに覚えてない)
フロントエンジン、後輪駆動車にしては少ない、と言われてるのをよく聞く。

じゃあ、他の車はどうなの?を調べてみた。暇でしょ。

トヨタ
86:1.15L

レクサス
IS:?

日産
シルビア(S14):1.3L
シルビア(S15):1.3L

マツダ
ロードスター(NA6CE):0.65L
ロードスター(NA8C):0.8L
ロードスター(NB):1.0L
RX-7(FC3S):1.4L
RX-7(FD3S):1.3L
RX-8:1.3L

TVR
Griffith:2.0L

Porsche
928S2:3.0L以上

というわけで、S2000のデフオイル量は多くはない、ということはわかった!
ロードスター並み、というところか。
Posted at 2014/08/09 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディファレンシャルギア | クルマ
2014年08月09日 イイね!

異音消えず

デフオイル交換のため、ディーラーへ。
ついでに、ブレーキパッドを留めてる金具(名前なんていうんだろ?)とキャリパーをつなぐボルトが伸びてるのを先日発見したので、フロントブレーキ左右分、全4本を注文。ついでにそのボルトの対になってるスライドピンも注文。

さらにー、最近ついに雨漏りが発生するようになってきたので、パッキン一式を注文。6万円超えまして。。意外と高かった。幌交換するときに変えるつもり。

で、デフオイル交換したが、、音は消えず!まあ予想していたけどね。
ちなみに、ブレーキから異音しているのでは?を調査してみたけど、ブレーキはシロ。
右旋回で異音発生時にサイドブレーキ引いてみたけど、全く音色変化なし。鳴り続ける。つまり、ブレーキディスクがパッドに当たって発生する音ではなさそう。

オイル交換したところで、デフギアが磨耗してればなるだろうし、デフ-ドライブシャフトのところがガタが来てるのか?
もう12万キロ、15年経過してるので、ハブ、ドライブシャフトを一式交換しちまうかと思ったり。
もうしばらく異音と付き合う必要がありそう。
Posted at 2014/08/09 20:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年08月02日 イイね!

異音原因調べにディーラーに行く

ここしばらく悩まされている左リア(と思われる)の異音の原因を確定するためにディーラーに行った。

まず、よく相談に乗ってもらうディーラー・K田さんを助手席に乗せ異音の具合を聞いてもらうことにした。
実は異音が発生し始めた時(いつだったか忘れた)もK田さんに調べてもらったことがあって以前の異音も聞いてもらったことあったのだが、ディーラーの駐車場から出る時点で「ごごこここっっっ、、、」と異音発生で「前回見せてもらったときと同じ感じの音ですねぇ」と音が依然と消えてないことを確認してもらった。

速度を出すと、風切り音、排気の篭り音、ロードノイズ等々で窓開けてても聞こえにくいので、側壁がある無料の自動車専用道へ向かって、異音発生を検証。(側壁で音が反射してくるので異音を聞き取りやすい)
ここでは特に気になるほどの異音は認められず。

個人的に15年・12万キロぐらい走るとハブが傷んで異音出る、と思い込んでいたのだが「ハブが本格的に傷むと70キロぐらいで走ると結構大きく異音がなるんですよねぇ。ロードノイズがもっと大きくなった重低音が利いてるような音です。」とのことで、その手の音は今のところ発生してなくて、うーむ、ハブは違うな。。という気がしてきた。

ちょっと思い当たる節があったのがデフ。
「デフは原因になりますか?」と聞いてみると「ありえますね。」とのことで、まあ、車動いてればデフは動き続けるから不具合出れば音出るわね。発進時になるケースが多いことについても「発進のときが一番ギアに力がかかるので鳴る可能性はあると思いますねぇ。」で、確かにそうだ。
デフは純正だけど、オイルは社外品を入れてることを告げると、「オイルがあってないと異音出る可能性はあるかもしれないですねぇ。」らしい。
うーん、オイル変えて異音が出始めた気はしなかったから、その時にはこれが原因であるとは思えなかった。
あとは、「ドライブシャフトとかプロペラシャフトも候補にはなりえますねぇ。ただ今のところちょっとどれが原因か絞りきれないですぇ。。難しいなぁ。。」とのことで、一旦、お店に戻ってリフトで上げてみてもらうことに。

音が鳴るときの条件をまとめると、、
・右に曲がると鳴る(左側に荷重移動したときに鳴る)
・停止状態から発進するときに顕著になる(こりこりこり、、、、とか、ごごごここここ、、、とか)
・路面の舗装の継ぎ目に左リアが乗ると鳴る(ホイールアラインメントが変化すると鳴る)
・スピードが出始めると異音が発生しているかどうか、少なくとも運転席ではわからない。(走行時の風切り音でかき消されてる? or スピードが出ると鳴らない??)

で、お店で待つこと30分ぐらい。襲ってくる強烈な眠気(午前中ジョギングしてそのままお店直行で疲れ最高潮)に耐えてる最中、調査終了のK田さん登場。
手にはデフ周りのパーツ分解図を携えていたので「やっぱりデフか」とおもったら「ここ、というところはまだ絞りきれてませんが、デフ左側のドライブシャフトあたりから鳴ってるようにも思えるし、デフ内部かもしれないです。ハブに関してはゆすってみても特に異常は見られませんでした。あと、リフトで上げてギア入れた状態でタイヤを前後に動かしてみてもこれと言って大きな異常はなさそうです。社外品のデフオイル入れてると言うことだったので、試しに純正オイルを入れてみて様子見てみると言うのでどうでしょうか?」とのこと。
実はデフオイル、DIYで広島高潤の入れたんだけど、1年以上交換してないんだよねえ。。それがまずいとか。。。あは。
で、交換しても異音が出るとなると、、、どうなるんでしょ?デフ交換??ドライブシャフト交換??うーーむ。ドライブシャフト交換だったらspoonのに変えちゃうけど。

ということで、デフのドレンボルトを注文して来週デフオイル交換してみることにした。
あーあ、家に社外品のデフオイル、熟成(単に交換サボってるだけ)させてるんだけどなぁ。
Posted at 2014/08/02 17:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2014年07月27日 イイね!

エンジンオイル補充 A.S.H. FSE E-spec 5w-40

ゲージLに到達。
900ccぐらい補充。

積算走行距離:30381 km
Posted at 2014/07/27 17:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ

プロフィール

街乗り、山道で乗ってます。 (なるべく)お金をかけずに楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキOH お掃除編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:06:38
幌のゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:02:42
ブレーキペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:01:21

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いから2007年12月に購入。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
親父から譲ってもらった(格安で買った)車。 なぜ普通のセダンに乗っていた親父がこれを買っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
社会人になって初めて買った車。どうしても自転車じゃ我慢できず。。 雨漏りひどかった。エア ...
スバル プレオ スバル プレオ
家族の車。メンテナンス履歴用に愛車登録。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation