• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

Foresterの第一印象(950kmを走ってみて)

納車されてから、2週間。
ここまで約950km走った印象を、まとめておこうと思います。
どうしても、最近まで乗っていたGF2との比較が中心になってしまっていますが、ご容赦ください。

<Positiveな面>
・静か!まるで滑るように走る感覚を味わえる。でも、静かすぎてつまらないかも。耳で得ていた車からのインフォメーションがほとんど得られない。距離を乗っていけば、排気音が大きくなるかも?なので、そこに期待(STIのマフラーとか入れたいけど、当面は無理!)。

・乗り心地がとても良い!これは驚異的!インプレッサとは比較にならないほど。結果、疲れにくいし、運転が楽。大きいギャップも小さいギャップも綺麗に吸収してくれる。

・室内が広い!GF2と比べると、隔世の感。幅の広さ、室内高の高さ、そして長さのどれを取ってもちょうど良い。キャンプなどで使うと、その有難さが良くわかる。

・シートの柔らかさが絶妙!500kmくらい走りっぱなしでも、全く疲れないし、腰も痛くならない。前席をフラットに出来るのも◎。エアマット等を敷かなくても、車内泊が快適に出来る。

・後部座席が快適!インプレッサは、足元も狭く、リクライニングも出来なかったので、後ろに乗るパッセンジャーにとって長距離は厳しかったのだが、フォレスターは、ひょっとすると、後部座席が特等席かも?真ん中の人は、少し辛そうだけど(基本的に4人乗りかも)。

・オフロード性能のポテンシャルの高さ!インプレッサでは、入るのを躊躇していたような場所なら、楽勝!ちょっとした土手を、何なく登れてしまったのには感動した。釣りやキャンプで大活躍間違いなし!

・ハッチが屋根代わりになる!細かいことだが、雨宿りしながら色々と作業するのに非常に有難い(着替えたり、荷物を出したり)。

・照明が明るい。フォグランプまで使えば、どんなところでも暗さを感じずに走れる。

・小回りが効く!ハンドルの切れ角が大きいので、ボディーの大きさからは想像できないほど、小回りが効く。Uターンしたり、切り返したりするときに楽。

・荷室の下の収納が使いやすい!工具等が整理して収納できるようになった。

・SIドライブ面白い!鈍い感じのIモード、まったりターボなSモード、レスポンスびんびんなS#モードと、かなり性格が異なる。欲を言えば、ハンドルにスイッチがあれば良かった(瞬時に切り替えたいときにあの位置は操作しづらい)。

<Negativeな面(慣れを必要とするところ)>
・速度感が無い。視点と静粛性の高さによって、速度感がインプレッサに比べて全然無い。楽しさが削がれてしまうし、免許の点数の心配が・・・(気づかないうちに法定速度をオーバーしていることになりがち)。

・タイヤのオンロード性能が低そう。225mmもの幅があるにもかかわらず、ワインディングでちょっと速度を上げると、すぐに根をあげそうになる。車重もあるし、オールテレイン系のタイヤなので、仕方ないのだが・・・。夏はオンロード専用タイヤ(スポーツタイヤ)、冬はスタッドレスタイヤと、割り切って使い分けた方が、楽しく走れそう。どうせ、そんなに泥や砂まみれになるような道には、そうそう行かないだろうし(ゆっくり走れば、オンロードタイヤでもそれなりに走れるし)。

・重さ。買うときから覚悟はしていたのだが、やはり重い。インプレッサの感覚でコーナーにアプローチすると、当然、ひどい事に(汗)。楽しく走るためには、乗り方を変えて行かないと。

・ロール。これも覚悟はしていたのだが、車高が高く、サスペンションが長いので、当然初期ロールは大きめ(インプレッサ比)。結果、敏捷性は明らかに低くなった(ハンドリングに対する応答性が悪くなったとも言える)。
これを踏まえた上で、気持ち良く走るにはどうすれば良いかを要研究。

・肘掛の位置。シフトするときに、肘が当たってしまう。運転中は常にはねあげておくことで対処。

・ドリンクホルダーの口径が大きすぎ。スタバのタンブラーなどを入れておくと、振動でかたかたうるさい・・・。タンブラーにカバーをしたり、何かを詰めることで対処(もっと良い方法は無いものか?)。
・ドアミラーの開閉ボタンが発光式じゃない。夜乗り込んでから、しばらく手探り探すはめに。発光式のシールでも貼っておこうかな。

ひとまず、こんなところでしょうか。
またさらに走り込めば、印象が変わってきそうな気もしますが、いまのところ、ということで。
なお、燃費については、まだテスト中なので、今回は敢えて触れませんでした。
これについては、また別の機会に書きたいと思います。
ブログ一覧 | Driving | クルマ
Posted at 2010/10/31 15:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

超・燃える闘魂 アントニオ猪木展
naguuさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 19:50
こんばんは
はじめまして

希少なパプリカレッドパールを
お乗りでXTマニュアルとは
ついついお邪魔しちゃいました

我が家のはFIELDLIMITED初期
昨日のモデルチェンジで
パプリカが無くなり残念

よろしければ
ちょいちょいお邪魔しま~す

失礼致しました
コメントへの返答
2010年10月31日 21:38
じじSG9さん、初めまして。
コメント頂き、ありがとうございました。

そちらもパプリカレッドのSH5にお乗りなのですね。お目が高い♪

マイチェンまで待つか、悩んだ末にB型を買ったのですが、C型からこの色が無くなってしまったのを知り、買っておいて良かったとほっとしました。

どれくらいの頻度で更新できるかわかりませんが、良かったらまた遊びに来てください。

こちらも、ちょくちょくお邪魔させていただきます。
2011年9月9日 21:48
初めてコメントさせて頂きます。

3年前にフォレスターに乗り換え約8万キロ走りましたが、総じて良い車だと思います。
それにMT車の設定があるからこそ、自分は選びました。
冬は毎週白馬へスキーに行く事から冬タイヤに換えますが、20cm程積もった雪道も運転が楽しくて仕方ないです。さすがに走破性も良いですね。



車歴も拝見させて頂きました。GOLFⅡのGTIに乗っておられたのですね。
自分はGOLFⅢのGTIに乗っていました。

色々と参考にさせて下さい。
お邪魔しました。
コメントへの返答
2011年9月11日 13:29
初コメ,ありがとうございます.

冬は毎週白馬ですか!すごいですね.フォレスターでの雪道は,まだほんのさわり程度しか体験していないので,楽しみにしているのですが,やっぱり楽しくて仕方ない感じなんですね(笑).

GOLF II GTI,知人から譲り受けたものだったのですが,色々な意味で最高な車でした.
 今思えば,最初の車が左ハンドルのMT,しかもあのGTIというのは,本当に幸運でした.

ただ,1988年製,しかも18万キロ以上走っており,故障だらけの状態だったため,断腸の思いで手放さざるを得ませんでした.
その辺りの思い出も,いずれ,このサイトで整理したいと思っています.

こちらからも,ちょくちょく遊びに行かせて頂きますので,今後ともよろしくお願いします.

プロフィール

「祝14万km到達!」
何シテル?   10/14 07:28
アウトドア(釣り,焚き火、キャンプ)とモーターサイクル(車もバイクも)と美味い食べ物&酒を愛してやまない40sです. よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 08:28:05
VDC攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 17:02:55
センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 09:11:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年10月、人生初のターボ&SUV、フォレスター(DBA-SH5 XT, MT)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自分にとって初めての車。 研究室の先輩から譲り受けた。既に17万km走った歴戦の強者だっ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2002年3月〜2010年10月まで、8年半乗っていた車(1998年1月生産)。最終的に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation