• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

北の大地へ!9/5:旭岳登山

北の大地へ!9/5:旭岳登山 6:00、起床。
管理人のおじさんも、あまり天気がよくなさそうだと言っていたが(天気予報でも)、奇跡的に快晴に!
ここのところ、こうしたツキには恵まれているのですが、今回も山の神様が味方してくれたようです(嬉)。

昨日は暗かったのであまり良く見えなかったのですが、明るい状態で見回すと、樹やササをうまく使った、素晴らしいキャンプ場でした。



車のドアを開け放って甲羅干ししつつ、朝食。椅子を出し、コーヒーを淹れます。標高1000m近くで気温が低かったこともあり、インスタントであっても、美味い〜!昨日「プリンスパン工房」で仕入れた、これまた美味しいパンと一緒に堪能しました。



8:40、管理人さんに挨拶をしてから、キャンプ場出発。
5分でロープウェイ駅近くの駐車場に到着。
偶然、そこに伏美岳で出会った、成田ナンバーのハイエースを発見!(バイクも積んできている、筋金入りの縦走者っぽい方でした)、驚くと同時に嬉しくなってしまいました。


さて、今日はロープウェイの旭岳駅(下側、1100mちょい)から、姿見駅(上側、1600mちょい)まで(&池の周遊路)の2時間半のコースをゆっくり楽しむ予定。嫁さんは、朝ぎりぎりまで、膝との対話をしていましたが、大事をとってロープウェイで先に行き、上で落ち合うことに。




8:45、登山者カードに記入し、いざ出発。
快晴の中、写真を撮りまくりつつ、自分のペースで快調に歩いて行きます。
この辺りは、1300m付近まで、樹高30m以上のアカエゾマツがどどんと優占。オガラバナがその間に生える感じでした。トドマツは、ほんの時々出てくるくらいで、伏美岳とは大きく異なる林相です。
火山(旭岳)の影響なのでしょう、土壌は非常に薄く、台風等で根返りしたアカエゾマツが多数横たわっていました。北海道では、こうした厳しい条件では、トドマツではなく、エゾマツでもなく、アカエゾマツが優占するのだなあと、一人興奮しながら登って行きます。






この区間には、幾つもの素晴らしい湿原(天女が原)が出現するのですが、この時期は人っ子一人いない、貸し切り状態!
今回、花はエゾオヤマノリンドウとミヤマアキノキリンソウがちらほらと咲いている程度でしたが、盛花の時期はさらに素晴らしいでしょうね...。極寒の冬も捨てがたいですが...。








熊除けに、時々柏手を打ちつつ、進んでいくと、1290mで、湿原内に生えるハイマツと遭遇。本州では、2300mくらいからが彼らの生育域なので、やはり北海道では1000mくらい低いことになります。






1310mからは、急激に針葉樹は減少し、ダケカンバとチシマザサが卓越しだし、1350mを超えると、5〜10mのダケカンバの低木林に。そして、1500mを超えると、ハイマツ林になりました。
ちなみに、1300ー1600m区間は、傾斜がきつく、しかも玉石が道にごろごろしているため、歩きにくくなります。ところどころ、岩場もあるため、やはり、嫁さんは連れてこなくて正解でした。この辺りは、休みをいれつつ、快調に飛ばして行きます。








11:05、山頂駅到着。写真を撮りつつ随分ゆっくりしたつもりでしたが、標準タイムより30分ほど速く到着することができました。
とはいえ、この日も日中は暑く、汗ぐっしょりに。駅で飲み物を補充し、しばし休憩です。


しばらく休んだ後は、池巡りの一周コースを歩きに出かけます。夫婦池、姿見の池や、冬の寒さでできる構造土、蒸気を吹き上げる旭岳の雄姿を見ながら、1時間ほどのハイキングを楽しみました。残念ながら、ナキウサギやキタキツネ、ヒグマやエゾジカは見られませんでしたが(エゾシマリスは見ましたが)、ハシボソガラスがエゾノツガザクラの実をついばむ姿を初めて見られて興味深かったです。








それにしても、今年は季節の進み方が遅いらしく、例年なら秋の紅葉が始まる頃なのですが、残念ながら、まだほとんど紅葉の気配は見られませんでした。






12:30、怪しい雲が発達してきたこともあり、ロープウェイで、下山。腹が減ったので、駅に併設のレストランにてラーメン。大量に汗をかいていたこともあり、もちもちの縮れ麺に、ややピリ辛の味噌スープ、柔らかいチャーシューの味噌ラーメンが堪らなく美味かった!




13:30、駐車場へ戻り、着替え等を済ませ、本日の宿、ラビスタ大雪山へ。
夕食まではだいぶ時間があったので、温泉に浸かったり、散歩に行ったり、シックな木製の調度品で統一された部屋でビールを飲んだりしてのんびりと過ごしました。
20:00、待ち兼ねた夕食の時間です。北海道産の素材を存分に生かしたフレンチを堪能しました〜♫










これで、自分にとってのこの旅の大きな目標は完了!
明日からは、キャンプをしつつ、富良野・美瑛をのんびりと観光します。
ブログ一覧 | Trip | 旅行/地域
Posted at 2012/09/24 00:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

来○亭もびつくり‼️😱
もへ爺さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

バレバレ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 1:13
こん^^ 初秋の 北海道 でしょうか
ぼちぼち 紅葉の便りが ありそうな 場所では
綺麗な景色に 満足なる 時間が ひしひしと 感じられますね

裏山鹿 (*^。^*)

ゆるりゆるりなる お時間 お過ごしくださいまし

忘れた頃にしか お邪魔できませぬ ご了解くだされば 幸い

では
コメントへの返答
2012年9月24日 22:32
コメントありがとうございますo(^_^)o

念願の北海道自走の旅、最高でした〜!

気が向いたら、また遊びに来てくださいね ^ - ^

プロフィール

「祝14万km到達!」
何シテル?   10/14 07:28
アウトドア(釣り,焚き火、キャンプ)とモーターサイクル(車もバイクも)と美味い食べ物&酒を愛してやまない40sです. よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 08:28:05
VDC攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 17:02:55
センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 09:11:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年10月、人生初のターボ&SUV、フォレスター(DBA-SH5 XT, MT)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自分にとって初めての車。 研究室の先輩から譲り受けた。既に17万km走った歴戦の強者だっ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2002年3月〜2010年10月まで、8年半乗っていた車(1998年1月生産)。最終的に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation