• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

と@のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

車見てきた

車を見に、スバルに行ってきました。

いつものディらーさんには、WRXSTIはありませんでした。。。(残念)
S4はありましたが、なんかまったくいいなぁって思えない。。。ま、うちにはスペCあるしー。

そのスペCの2年点検がちかじかあるので、その時にBRZ(MT)の試乗をお願いしました(^-^)


私は白がいいんだけど、旦那ちゃんは青がいいって。
さらに、ジムカーナにつかったらいかんっていう・・・。

(ぶつぶつ・・・私がBRZ買おうと思ってせっせとためたお金でWRX買ったくせにーーーぶつぶつ)


別に中古でいいんだよ。私は。どうせぶつけるから、新車ほしいって言っていないしーーー(ぶー)


条件的には、燃費のいい車。物が乗る車。

と@よには、FitRSがいいんじゃないの~なんて言われていますが、普通車3台もちは正直厳しいので、買い替え候補は維持(保険)の安い車か、軽自動車ってとこですが、それでも今のコペンも捨てがたい。(コペンの保険は古いから安いwしかし、メンテナンス費が最近高騰中。愛情はプライスレス)





ま、いつもの戯言です。
で、車検の時にまたまた(何度目だ??)迷って、やっぱりコペン乗る!っていう落ちですわ。きっと。
軽くスルーしててくださいませ。
Posted at 2014/08/31 22:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

どこで、タイムを詰めますか?

しばらく走る予定がないので、先週のG6をおさらい。
改めて、見直してみました。

今回のお題。


サイドは使わないほうがよさそうだ。あえて使うとしたら最後のおにぎりで調整のためのちょんびきかなぁ。
あとは、せこく、せこく。ぶーん、ぶーん、ぶーん、ぶーん、せこ、せこ、せこ、ゴールって感じかな。

と組み立てた。3速入るかなぁ。最後のおにぎりは、いつもこういうパターンの時焦ってスピード出しすぎて失敗するから、そこは抑えよう。
せこく、地味に。

ってぶつぶつ言っていたら、「妖怪先生みたいなこと言うなぁ・・・」って言われちゃいました。



まずは、練習走行。


せこく作戦はとりあえずよかったかな?

指摘されたことは、前の日記でも書いたとおり、

何もしていない時間がもったいない。
ぎくしゃくしている。


自分で動画を見て感じたことは、
最初の8の字の後半、ブレーキがはやくて減速しすぎ。
減速→加速 がもっさりしている。
なんかもっさり。。。

乗っている人は精いっぱいやったつもりでもこうしてみると、まだまだです。



そして本番1本目



ちゃんと訂正できているでしょうか?



そして、渾身の本番2本目はありません。。。(残念)





と思ったら、PRSで最後のおにぎり部分だけありました。




最後ちょっと力んじゃった。。。




今後のために、
こういう場合、どうやってタイムを詰めればよかったのでしょうか???
これからの練習、ステップアップのためにご指導よろしくお願いします。

Posted at 2014/08/31 21:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年08月27日 イイね!

おもいで

思い出は美しいままに。

チャコさんにとってもきれいに撮っていただけたので、記念に。(^-^)


フォト


こうしてみると、割といい位置につけたなぁって印象。
(自己満足♪)


でも、課題も見つけました。



何にもしていない時間がある。


ブレーキやアクセルの踏み始めの位置。
姿勢変化
シフトアップ

ここらへんのことをなんとかしていかないといけないのかな。




いつだったか、塾長と全日本を見ていたときしていた話を思い出した。

全日本でタイトルとるような人は、1本目から完璧な走りをするんだけど、それでも2本目でタイムアップしてくる。それは、傍から見たらこれ以上詰められないと思うのに、どっかみつけて詰めてくる。
っていうお話。



走り終わって、うまくできた♪って思っても、外から見るとそうでもなかったりします。

今回も、太郎さんに「何もしてない時間がもったいない」って言われ、動画で確認。そしたら、その通りだった。中の人は、うまくできた~って思っていたのに、外から見るとそうでもない。

その次は、ロガーを貸してもらって設置。走り終わってロガーで修正個所を確認。
そうすると、そういえば、ここでアクセル抜いたとか、ブレーキ踏んだとか思い出すw

走りながら調整しなくてもいいように走れば、ロスがない=タイムアップ。

たまたまうまくいったのがと@よさんクオリティ。。
狙ってできるのが全日本クオリティ。。




最近、いろんな人から言われることは、
このままでもいいけど、スップアップするには~~の”~~”に込められたことの意味がここ最近わかってきたような気がします。
わかってきたけど、じゃぁどうしたらいいの?ってところがまだ。
Posted at 2014/08/27 21:29:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | G6 | 日記
2014年08月24日 イイね!

G6奥伊吹

G6奥伊吹奥伊吹にいちごミルクを食べに行ってきました。

無差別級のLクラス。先週、MLSでともちんに2秒以上離されてしまい、まぁ、自分の走りができればいいかー、運よくおそばもらえたらなぁの気持ちで参加。

の割には、しっかり予習と復習をしていきました。
復讐したのは、1年前のG6奥伊吹の動画。たしか、このときは、いい走りができた記憶があって、その後もあの走りができれば!って言ってもらえた記念すべき大会。

しかし、その時は1位じゃなかった。雨で1本目は1位だったのに、2本目は路面が乾いて次々ぬかされたという因縁の大会。
実は私、あんまり1位とったことなくて、2本目で抜かされるというのが非常に多い。
2位のトロフィーはたくさんあるけど、1位はほとんどない。

ミドルに出るようになって、最下位かそうじゃないかってくらいの成績で、満足に走れなくてもう思うように走れなくなっちゃったのかなって、ちょっと心折れかけていて、おまけに先週のMLSでもうまく走れなくて、まぁ、順位よりも自分で納得できる走りができればって思っていた。


さて、事前に発表されていたコースは、スタート直後にS字があるけど、実際には思った以上に広い。そこをせこく走ろう、ラインをどうしようかって考えていたけど、あの違いにびっくり。


せこく、ジミーに、突っ込まないようにはしる。これが本日の目標。
マーシャルや、FF1、K2クラスの結果より、1分切が目標値となった。

練習走行は、0:58.747
いきなり1分切れた!!そして、いきなりトップタイム。

どきどきどきどきどき。

こういう時って、たいてい本番で失敗する。
練習で失敗したところは特になし。だったら、同じように落ち着いて丁寧に走ろう。
外動画で確認すると、なんかなめらかじゃない。ブツ切れのような走りで空走区間がある。これをなくそうとすると突っ込みすぎになってしまう。うーーん。どうしよう。


本番1本目0:58.302
暫定トップ。そして、後続車。

ドキドキドキドキドキドキ。

とりあえず逃げ切った。
しかし。その差は0.07、0.10と僅差。後続は、失敗していたそうなので、これは抜かされる。

はらはらはらはら・・・・。

現場では滅多にやらないけど、PCを取出し、どこをどうしようかを検討する。
みどり丸のところがなんか変な動きをしている。これをなんとかすれば、うまくいけば、0.4秒上がるはず。

慣熟歩行は、ラインの確認のみ。

自分のイメージ、イメージ。

そして、変な緊張をしないように、どうでもいいことをしゃべりながらカレーを食べる。


緊張しすぎて、変なことをしないように、欲をかかないように、冷静になれるように。
雨を期待していると、失敗するから、雨はどうでもいい。


もうどーでもいい!!

2本目待っているときに、雨が降ってきた。
それも微妙な雨。タイムダウンする車も出てきた。
待っているうちにワイパーも動かさないといけないくらい降ってきた
降るなら降れ!wetでもベストを出してやる!。

そんな気持ちで臨んだ2本目。
0:57.856

ベスト更新!

よっしゃーーーーー!!!!まさか、タイムが上がるとは思っていないかったけど、緊張が走る。

後続のタイムを待つ。

どきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどきどき。

そんな中、ベストを更新してきたロードスター。
57秒・・・・051

抜かされたー。

がっくり。(またか。。。)



妙に疲れた。

緊張感半端なかった。


ともちんとの勝負には勝てたけど、ロードスターに負けました。


そういえば、昔、鈴鹿南で同じようにともちんと勝負して勝った時も1位はウルフさんだった。。。
そういえば、ここ(奥伊吹)でKCクラスででこちゃんとともちんと勝負した時も、途中までは1位だったのに最後にりくやさんに1位とられたっけ。。。。
そういえば、美浜のレディースクラスも・・・・。


と、走馬灯のように過去の2位戦歴があたまをぐるぐる・・・・。




でも、走りのほうは、自分では満足できるレベルだったし、緊急に練習すべき課題も見つかったし、まだまだ引退はできないカンジです。


9月はオフィシャル月間だけど、
美浜とミドル両方でちゃおーかななんて、ずうずうしくも考えながら帰宅しました。



<追記>
帰りの山道で、お猿に遭遇。それも前を横切って、そのあとこっち見てた!!
それも2度も!後続車がなければ写真撮っていたよ!
奥伊吹→さる。
名阪→しか。
野生動物万歳!!

<追記2>
お久しぶりにお会いした川Eさんに、しみじみと「うまくなったねぇーーー」って言われた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

前がよっぽど。。。。笑
Posted at 2014/08/24 22:31:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | G6 | 日記
2014年08月23日 イイね!

迷ってる。

そろそろ準備しようかと思ってるんだけど、

今11A履いてる。
本番用はZⅡ☆

タイヤを替えて行こうと思っていたけど、雨なら11Aが良いらしい(ほんと?)ドライはZⅡが良いらしい。

偶然どっちも持ってる。(ばく
さて、どうしよう。

まぁ、私レベルじゃそうたいして違わないけどさ。気分ですよ。

と迷っているうちに雨降ってきた。。。

明日の天気は非常に悩ましい。
何を持って行くか。


テントは必需品。飛ばないようにタイヤ(笑

Posted at 2014/08/23 16:26:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/880505/car/2691013/7224883/note.aspx
何シテル?   02/11 22:30
見習い中です。 備忘録として書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
1011 1213 14 1516
17 1819 20 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

STIホイールナットを黒染め加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:49:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 20:40:15
ミッションシンクロ(4速)異音による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 18:56:04

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
競技車両 PN仕様
スバル BRZ スバル BRZ
KOUKI
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段のりよう
スバル BRZ スバル BRZ
志半ばにして、お別れしました😥

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation