• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

守護方陣のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

スイフト納車まであと少し

毎日暑いですね、8割溶けている守護方陣です。

タイトルの通り、スイフトの納車日が近づいてきました。
元々はお盆の後?位の予定でしたが、早まりました。
納車日は8/6(日)です。

後1週間ですよ!楽しみですねぇ

今更スイフトについて色々調べてます。
今回購入したグレードはXG。一番したのグレードです。
何やら、カタログに記載されてないところで他グレードと違うところを発見しました。
それはブレーキ。

えっ?それってXGはリアブレーキがドラムってことでしょ?と言われそうですが、
フロントブレーキも違います(えっ?)
機構的にはベンチレーテッドディスクブレーキで同じ。
違いは大きさです。XGは13インチ、他は14インチです。
あら?1インチ小さいのね・・・

どこでこの事実に気が付いたのかというと、スイフトの公式動画です。(何故初めに見なかった・・・)
まあ、1インチ小さいというとは小さいホイールが履けると言う事なので、それはそれでいいか。
ブレーキローターとブレーキパッドも他グレードとは大きさが違うので、ブレーキ関係購入する時は気を付けないといけませんね。

そこで、じゃあ他グレードのブレーキを移植すればいいんじゃね?と悪い癖が・・・
直ぐにやるつもりはないですが、とりあえず営業にブレーキ周りの寸法データについて確認よろしくとだけ言っています(笑)
スイフトは通勤&買い物カーなので、ブレーキ容量なんて気にしなくても良いのですが、万が一サーキットを走ることになったときに備えておく、サーキット馬鹿の鏡です。

次は社外ホイールについて調査を開始しています。
いまのところ15インチの6.5J,7J狙いで 195/55R15か205/50R15のタイヤかな。
インセットは・・・どこが良い塩梅なのか分からん・・・7Jで45? 6.5Jで38?とか?
TC105NとかRPF1欲しいなぁとか妄想してます。あくまで妄想。それよりシビックどうにかしないと。

あっ、シビックの方はフルコン化はするのですが、FN2でのフルコンって例がないみたいで苦労している様です。見積もり気になるなぁ・・・

なのでスイフトは当分(永遠に?)ノーマルで堪能したいと思います。
そういえば明日、私の誕生日なので、遠慮なくスイフト用のホイールやタイヤをプレゼントしても大丈夫ですよ?(笑)お待ちしております。
Posted at 2017/07/30 12:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

通勤&買い物カー(ムーブ L175S 5MT)

中古で購入して1年半乗ってきましたが、パワー不足以外は特に不満はありません。
最近(今夏)エアコンが効かなくなったことと、オイル減りが進行していたこともあり、乗換えを決意。
15万kmを走破したムーブに感謝です。
Posted at 2017/07/29 21:15:44 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年07月22日 イイね!

新しい通勤車

新しい通勤車暑い日が続きますね、どうも6割程度液化している守護方陣です。
最高気温34℃?35℃?とかなってますが、皆様大丈夫ですか?
私は大丈夫ではないです。太陽のばかー、少しは手加減しろーと心の中で叫んでいます。

で話はタイトルに戻り・・・
通勤車が新しくなります。やったぜ!
前々から色々考えていたのですが、遂に購入しました。

今回購入した車は、スズキのスイフトです。(ZC83S)
5MTです。マニュアルです。やっぱりマニュアルが好きなので♪
ちなみにグレードは一番したになります。(XG)

何故かって?安いから!(デスヨネー)
あと、軽いから(840kg) 今乗っているムーブが810kgであり、軽自動車とほぼ同じ位の重量です。
そして、自動ブレーキとかの安全装備がないから(笑)
いや~便利かもですが、私にとっては要らない装備。
自分で安全運転できるでしょ?
そんな介護されながら運転する(させられる)のは私は好きではないです。
あっ、でもパワステやABSとかはあった方が良いです。

今回購入したグレード(XG)について
XGっていうグレードは一番したということもあって、
①ホイールはテッチン15インチ
②ステアリングはウレタン(ステアリングスイッチなし)
③ヘッドライトはハロゲンで、フォグランプなし
④リアブレーキがドラム式
⑤エアロは当然なし
です。

うーん、他グレードと比較すると残念な感じがすると思いますが、私は違います。
①まずホイールがテッチン15インチ
→どうせ社外ホイールになる
②ステアリングがウレタン(ステアリングスイッチなし)
→社外ステア交換すればOK、交換にあたりステアリングスイッチを移設しなくて良いのが◎
③ヘッドライトはハロゲンで、フォグランプなし
→ハロゲンで良いじゃん、見えりゃ良いんですよ。フォグは霧はそんなに出ないし要らない。
④リアブレーキがドラム式
→ディスクの方がやっぱり良い・・・ここだけは無念。
⑤エアロはなし
→ノーマルがむしろ助かる。周りの車に溶け込む車が欲しかった。(通勤車だし)

てな訳で良い所ばっかりで、しかも安い。いいぞぉ
あと細かいところでは、RSとの違いとして足周りと電動ステアの味付けが違うらしい。
足回りは交換すれば良いし、電動ステアは試乗した感じ別にそんなに気にならないかな。
てな訳で私にとってはXGグレードはドンピシャでした。


肝心の納車日ですが、8月の初旬らしいです。最初はお盆後ですかね?位でしたが早まりました。
楽しみですね。新車はシビック以来ですので7年ぶりです。

あとシビックですが、どうも純正ECUでは制御できず、フルコン制御にシフトします。
FN2でフルコン化している人なんて居ないですよね~
費用もかなりかかる様ですし、これは頑張って仕事しないとです。
中々の変態マシンになるので、乞うご期待。
Posted at 2017/07/22 17:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

7月ですよ

7月ですよどうも守護方陣です。
7月になりました。暑いです。非常に暑いです。
半分位溶けてます。
夏は暑いのが当たり前なのですが、正直しんどいです。


話は変わりうちのシビックさんのエンジンに火が入りました。
アイドリングから只者では無いような音がします。
予想以上にレーシングな感じでございます。
圧縮比上がってますし、何よりハイカムが入っているので当然なのですが、
ご近所の皆様にはちょいと刺激が強すぎるかもしれません。
恐らく滅多に動かさないので大目にみてくれるといいな・・・
まあ大丈夫でしょ(安易)

今後エンジン慣らしとLSD慣らしが終わったらECU合わせに入ります。
8月にはサーキットで試走してみたいと思います。
色々慣れないと・・・

あとタイトルの写真ですが、純正ステアからMOMOステアに変わりました。
さらにステア着脱式にしました。
レーシングな雰囲気が漂ってよい感じです。
実際ステアが手前にきたおかげて、シートポジションが自分が思うところ位にきたのでよかったです。

それと空燃比計を取り付けます。(チューニングカーっぽいですね、実際チューニングカーですけど)
今回PLX DM-6AFRを選択。
B4タイプセンサー(高精度ハイレスポンスタイプ)からCタイプセンサー(超高精度スーパーハイレスポンスタイプ)に変更し使用します。
超とか高精度とかスーパーとかついてますし、何かもう凄い?感じでしょうか。
私はよく分かってません。
とりあえず、セッティング出しやエンジンの調子をみるのに一役かってくれますね。


話は変わりますが、今日スズキ(ディーラー)にスイフトを見に行ったら、高校の同級生が働いていたんです。
最初はお互いに何かみたことあるな・・・でも他人のそら似?と思っていて、違和感を覚えた程度・・・
そして話していくうちに、高校はどちらですか?と・・・
そしたら、同じ高校なわけで、クラスメイトな訳で、お互い13年振りの再会。
同級生と会ったことの方が記憶に残りすぎて、肝心のスイフトを試乗した感触が薄っすらとしか残っていないという・・・
しかもその同級生は、私と同じ地域に今は住んでいるらしく、歩いていける距離だと判明。
あっ、ちなみに男ですよ?(無念)
それにしても、驚いた・・・、世の中狭いもんですね~
Posted at 2017/07/02 22:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

6月ですよ

どうもシュゴホウジンです。
6月になりましたね。昼間はかな~り気温が上がるので若干身体が溶けています。
7月、8月はもっと暑いのかと思うと今からげんなりです・・・

最近は夏に向けての準備としてエアコンの掃除をしました。
フィルターの汚れを落とすのに苦労しましたが、これで夏快適にエアコンライフを満喫できそうです。
エアコンはソウルブラザーです。

あんまりこんな話をしても面白くないので、車関係の話を・・・

6/4(日)HSRバトルスプリントに行きます♪
あっ、出場はしないです。応援しにいきます。
ターボ→NAに戻って少し?じゃないなかなり強烈な排気音がするDC5を応援しにいきます。
久々にNAサウンド聞いたらやはり強烈でした。

ちなみに前回のレースでは色々あってすっきりしない感じでしたので、今回はバッチリ走れると良いですね。
レース楽しそうでいいなぁ。私も車が完成したら走りたいですね。

ただいま私のFN2は、エンジン、ミッションは完成、現在車体側の方を色々加工中であります。
例えばブレーキダクトとか増えます。あとは加工に伴いウォッシャータンクとかが変わったりします。
車体側の加工が終わればいよいよエンジン、ミッション搭載からのECU現車合わせへ・・・
完成が楽しみな守護方陣でした。

Posted at 2017/06/03 20:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も桜が綺麗♪お天気も良かったー最高ですね」
何シテル?   03/30 18:03
守護方陣です。よろしくお願いします。 愛車遍歴(車) ノート(1.6NA 6MT 型式分かんない2009年式だと何だろう?) シビックタイプRユーロ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 低速走行時の異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 21:09:20
PIAA エクセルコートワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 17:36:00
NWB / 日本ワイパーブレード グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:03:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月に納車 スズキワークス久留米(SWK)のホワイトエディションです。 ウイン ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2021年モデルのCBR650Rです。 大型バイク免許を取って、初めての大型バイク。 6 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2010年11月11日に納車しました。 黒FN2です。 昔は通勤、買い物に使ってましたが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2019年モデル Ninja 400 KRT EDITIONです。 いつの間にか免許を取 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation