• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen555!のブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

ゾロ目番ゲット77777km!

ゾロ目番ゲット77777km!今年初めてのブログ更新となります(笑)

本日朝、通勤途中77777kmのゾロ目番をゲットしました♪

赤城山の坂道を登っている途中でしたが、近くのレストランの駐車場に入って撮影成功!

トリップまで合わせる技量もないのでご勘弁を。
一応、燃費計を合わせる努力はしました(笑)

納車(2016年6月11日)以来3年11ヶ月。年間平均2万km走行。

本来ならもうチョット早く達成する筈でしたが、長いGW期間中も自粛のため殆どドライブせず、
お陰様で過走行が気持ち解消されました(笑)

次は80000km 多分、来月末かな?
Posted at 2020/05/11 23:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2019年12月08日 イイね!

キリ番ゲット70000km!ならず..



一昨日、給油時にふとメーターを見たら、何と69993km!
あと7kmで70000kmのキリ番です。
そして、ウチに帰るとあと2km!
明日は忘れないようにしよう。

そう思って寝たのですが、翌朝動き出してメーターを見たら何と70002km!
キリ番逃してます(^^;
よく考えたら、昨晩外出中のカミさんからメールがあって、駅まで迎えに行きましたが、キリ番のことすっかり忘れてました。

3年半で70000km。年間平均20000km。
今まで10000km毎のキリ番は逃さず写真に納めてきたのですが、そろそろ限界か?飽きてきたのかな?(笑)

そうは言っても、まだまだ乗り続けますよ!

注.写真は本日夕方、やっと撮影したものです。初めてスマホから投稿してみました。
Posted at 2019/12/08 22:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

ヘッドライトのヒビ割れ対応、再交渉&保証交換

ヘッドライトのヒビ割れ対応、再交渉&保証交換ヘッドライトの内側のヒビ割れ。
車検時にDラーに確認依頼しましたが、
外側を研磨してもキズは消えず。
しかし「車検上問題ない」として処理されました。

仕方なく帰宅したものの、どうしても納得がいかない。
その晩、VGJのカスタマーセンターに電話してみました。

穏やかな口調で応対してくれましたが、
「カスタマーセンターでは直接動けない」とのこと。

「どちらの部門に問い合せたらいいのか?」と聞くと、
「Dラーに相談して欲しい」とのこと。
そこで、土曜日の朝一番に、Dラーの整備担当の方と再度打ち合せを行うことにしました。

まず、聞きたかったのは、「他にも同じような不具合事例がないのか?」と言うこと。
案の定、「他にも事例があった」ようです。
しかも、「以前は保証交換したが、最近VGJに保証交換を要求したら断られた」とのこと。

何でも、「メーカーではこの件については保証交換しない」旨の内示があったらしい。
「その根拠は何なのか?」と聞いたら、「明確な説明はない」とのこと。
「それではDラーが困るのでは?」と聞いたら、「仕方ない」とのこと。

そんな話ありますか?
世界有数の自動車メーカーであるVWが何の説明もないまま責任を放棄する。
考えられません。
巷では、ヘッドライトの黄ばみを綺麗にするカー用品が沢山溢れてます。
樹脂部品の宿命とは言え、黄ばみはカッコ悪い!綺麗にしたい!
と思うのは、ユーザーとして当然のことです。
それが、外的環境の影響を受けず、外側から処置できない内側の不具合であれば、当然メーカーの設計・製造責任です。
それをDラーの判断に任せると言うのはおかしいと思います。
メーカーにはなぜ不具合が発生したのか?
その対応方法について明確する義務があると思うのです。
私もメーカーに長年勤めてきましたが、こんなユーザーを無視した対応はとても考えられません。

ここまで説明して、諦め掛けたところ、整備担当の方から「もう一度見させて下さい」との申し出。
暫くして、「Dラーの判断で保証交換します」とのこと。
「良かった!」と思うのと同時に、「VWのDラーは大変だな」と思いました。
こう言う殿様商売って、いつまで続くのかな?
クルマ自体の基本性能は良いのに、3年や5年で乗り換えることを前提に商売をしている。
真の意味のエコではありませんね。

結局、ヘッドライト交換は無事終わり、日曜日の夕方には愛車が戻ってきました。
Dラーと整備担当の方には感謝してます。
Posted at 2019/05/26 23:36:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2019年05月24日 イイね!

初回車検&代車ゴルフ7.5ヴァリアントCLのインプレ

初回車検&代車ゴルフ7.5ヴァリアントCLのインプレ5/16 初回車検を受けた愛車を受け取ってきました。

早いもので納車して3年(正確には6/11納車ですが)、
初めて残価設定ローンを利用したこともあり、
3年での乗り換えを考えていました。

ところが、ゴルフ8は出ないし、VWに欲しいクルマがない。
他社に乗り換えるにしても、過走行なので追徴金が発生してしまう。それに結構気に入ってるし。

結局、残価を払って乗り続けることにしました。
ローンを利用しない方が支払いは少なかったのですが..

で、新年早々、車検の見積り。(整備手帳を参照願います)
総額213393円。金額に驚きながらも、少しでも安くしようと悪あがき。

自分でバッテリーを交換(整備手帳)して、エアコンフィルターを交換(整備手帳)して、
ワイパーブレードを交換(整備手帳)して、エアークリーナーを交換(整備手帳)して。

やってみると、結構簡単でしたね(笑)
それでも足らず、下回りスチーム洗浄とフューエルライン洗浄をカット。

スチーム洗浄は、車検の必須項目だと思ってました。masamasa10さんの情報を参考に。
調べてみると雪のない地方なら毎回でなくてもいいのですね。感謝です。

フューエルライン洗浄?ガソリン添加剤のことかな?必要なら自分でやります。

更に、オイル交換は15000㎞毎と決めているので、もう少し先に伸ばして。
悩んだのが、点火プラグ交換。マニュアルでは6万㎞で交換となってます。
そろそろ交換時期?昔なら自分でやったのですが、神経質そうな外車は怖い。
Dラーか整備工場に任せたいのですが、車検時交換のメリットがなさそうなので今回はパス。

結局、基本整備代と諸費用合わせ89070円に収めることができました。
必要最低限。嫌われる客の典型ですね(笑)


ところで、今回お借りした代車は、ゴルフ7.5ヴァリアントCLテックエディションでした。
走行距離97km、昨年12月末登録で、店内展示車として利用されていたクルマです。

alt

実は、当初HLだとばかり思ってました。
外観もHLと同じだし、乗り心地や操縦性も1.4に近い。良く言えばどっしり。
悪く言えばモッサリしてる。

車検証見て、1.2だと知って驚きました。愛車の方がキビキビと軽快感がある。
同じクルマとは思えません。
この違いは何?よくわかりませんが、多分タイヤのサイズの違いかと。
同じBSのトランザですが、普通のCLは205/55R16なのに、このクルマはHLと同じ225/45R17です。
この違いが大きいです。前車GT-TSIは夏タイヤが17インチで、スタッドレスが16インチでしたが、スタッドレスに換えると走りが軽くなったような気がしました。パワーの少ないCLではもっと影響するのではないかと..実際赤城山では力不足を感じました。

alt

逆に、CLの軽い感じが嫌いな人は17インチに換えると、どっしりと安定した乗り心地になるのでないかと..この辺は好みの問題ですね。


ゴルフ7.5の特徴と言ったら、このアクティブインフォディスプレイ。
メーターモードを燃費&走行可能距離、センターをナビ画面とすれば、ほとんどの情報がメーター画面に表示されます。これは便利!

alt

ナビ画面を広くすることも可能。メーターは小さくなります。

alt

そして、LEDヘッドライト。ハイビームは4灯式なのですね!

alt

スモールランプはL字型のLEDです。

alt

リアのランプは確認しなかったのですが、ウインカーは流れるのかな?
ちなみに、マフラーは外に出ないタイプで、下向きにセットされていました。

そして燃費ですが、メーター読みではウチのCLとほぼ同じか若干悪い程度。
17インチタイヤの割には落ち込みが少ないなと思いました。

ゴルフ7.5良いクルマです!ゴルフ7を所有していなければ、間違いなく買います!(笑)
Posted at 2019/05/25 01:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2019年05月21日 イイね!

キリ番ゲット60000km!

キリ番ゲット60000km!本日、会社帰りに60000kmのキリ番をゲットしました♪

実はキリ番のこと、スッカリ忘れてました!
帰り道、バイパスで信号で停まって、ふとメーターを見ると、何と60000kmジャスト!!

慌ててスマホを取り出し、撮影に成功しました(笑)

納車(2016年6月11日)以来、約3年。予定通り達成です♪

3年で6万km、普通の人から見ると過走行気味ですが、
私にとっては当たり前のこと。
結婚以来、歴代の愛車はすべて10万km以上走ってきました。
なので、6万kmなんて、まだまだ(笑)
最低10万kmまでは乗りますよ!

でも、前車ゴルフGT-TSIも5年過ぎてからはトラブル続き。
最後はDSG故障で諦めましたが、とにかく修理費が高い。
日本でもリビルト部品や中古部品が充実して、安く修理できると嬉しいのですが..
クルマの基本性能が良いだけに、勿体ないです。
Posted at 2019/05/21 22:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/881093/46729210/
何シテル?   02/06 16:41
ゴルフ5 GT-TSIを乗り潰す予定でしたが、DSG故障のため断念し、2016年6月ゴルフ7ヴァリアント コンフォートラインに乗り換えました。 クルマが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aliさん ポジションライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:14:55
GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 15:40:01
゚・*☆ Harp Diary ☆*・゚ 
カテゴリ:家族
2011/12/09 23:54:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2016年6月、ゴルフGT-TSIから乗り換えました。 ツインチャージャー1.4L(17 ...
その他 GIANT TCR その他 GIANT TCR
2021 GIANT TCR ADVANCED2 DISC SE 2022年2月4日納車 ...
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
約30年ぶりのバイクです。 バイク好きな幼なじみの仲間の方から譲って頂きました♪ 19 ...
その他 自転車 その他 自転車
2004年2月購入。現在も使用中。 自身3台目のロードレーサーです。現在主流のカーボン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation