• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen555!のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

キリ番ゲット40000㎞!

キリ番ゲット40000㎞!今朝、通勤途中(自宅を出て間もなく)、40000㎞のキリ番をゲットしました♪

丁度、赤信号待ちとなり、落ち着いてシャッターを押すことができました(#^.^#)

一昨年6/11に納車して以来、約2年。
相変わらず、年間20000㎞をキープしてます!
ホントは年間10000㎞位が理想なんですけどね(笑)

毎日快調に走っている愛車ですが、実は最近気になることがありました。

運転席のドア辺りから、何やらきしみ音が聞こえてくるようになったのです。
剛性の高いゴルフなのにおかしいな?と思って調べてみると、
ボディからではなくドアのピラー付近から聞こえてくるような??

それも不思議と窓を開けると、聞こえなくなってしまいます。
もしかしたら、ドアのラバーモールとガラスが干渉してるかも?
と思って、手持ちのシリコンでラバーモールを拭いてみました。

すると、きしみ音の発生がなくなったようです。良かった♪

ラバーも経年変化で固くなってくるようで、たまにはメンテしてやらないとダメですね!
と言うことで、すべてのラバー部を同じように拭いてやりました。

ご参考までに..
Posted at 2018/05/30 23:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2018年04月08日 イイね!

12ヶ月点検(2年目)と新型ポロ試乗

12ヶ月点検(2年目)と新型ポロ試乗本日、12ヶ月点検(2年目)を受けてきました。

一昨年6/11納車以来、1年10ヶ月。
現在までの走行距離は37304㎞。平均燃費は16.3km/L。

1年目の昨年6月にDSGクラッチ交換がありましたが、
それ以外は大きなトラブルもなく順調です。

過走行なのが悩みですが、仕方ありませんね(笑)

さて、点検の待ちの間に、新型ポロを試乗してきました。
期待の1L3気筒ターボは、どんな具合なのでしょうか?



正面から見ると、幅広いイメージはゴルフ以上です。カッコイイ♪


真横から見ると、従来とあまり変わりませんね。でもプレスラインがシャープです。


リアからは一目でポロと分かります。マフラーは見えないのですね。


で、試乗した感想です。

従来の1.2Lターボのポロよりも、低速でのトルクが細く感じます。
発進時にアクセルを踏み込まないと、進まない感じです。
アクセルを踏み込むと、軽快に加速していきますが、音質が荒いような感じで、
3気筒であることをちょっと意識させます。

一方、ハンドリングは従来よりも軽快になったようで、ひらりひらりと方向転換できます。
MQBプラットフォームになった影響もあるのでしょうか?

で、点検が終わって、愛車に乗り換えたら、やはりゴルフの1.2Lターボの方がパワーあります。
1Lターボに換えるメリットはどこにあるのでしょうか?

次の選択肢としてポロもあったのですが、ゴルフと比べると、装備も少しずつ落としてある。
リアがドラムブレーキになったこともVWらしくないし、何か中途半端な感じ。
このポロはないかな?と言うのが正直な感想です。(素人の個人的な意見です。悪しからず)
Posted at 2018/04/09 01:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2018年01月27日 イイね!

愛車修理完了&代車ゴルフGTEインプレ

愛車修理完了&代車ゴルフGTEインプレ本日夕方、Dラーから修理完了したとの連絡があり、
愛車を引き取ってきました。

先月28日の事故発生以来1か月、
先週日曜日に修理入庫した時は、もしかしたら、
来月初旬まで掛かる知れないと言われていたので、
諦めていたのですが、

予想より早く直ってホッとしました♪

修理箇所は、左フロントフェンダー板金塗装と、左ドアミラーカバー交換、アルミホイール修理です。
暗くなってしまったので分かり難いのですが、無事修理完了したようです。



代車ゴルフGTEは、以前から気になっていたクルマでした。

折角の機会なので、もう少し楽しみたい気もしたのですが、仕方ありませんね(#^.^#)


既に、何シテル?でつぶやいていましたが、
ゴルフGTEについて、自分なりに感じたことを述べてみたいと思います。

ご存知のように、ゴルフGTEは、PHEV(プラグインハイブリッド)で、
1.4Lのターボエンジン(150PS)と80kW(108PS)モーターが組み合わされて、
システム出力204PSを発揮するスポーツハイブリッドです。

キーオンすると、エンジンは掛からず、左のメーターが0の位置に移動します。


デフォルトはEV走行で、ギアをドライブにしてアクセルを踏むとスルスルと音もなく発進します。
そのまま満充電であれば約40㎞ほど、時速130㎞/hまでEV走行できます。

なので、最初はエンジンが掛かることはありません。
バッテリー容量が無くなるか、EV走行中にEモードを解除すれば、ハイブリッドモードになり
エンジンが始動します。

車重が1580kgもあり、どっしりした印象で、乗り心地もイイ。
かと言って鈍重な訳でもなく、軽快なハンドリングとモーターのアシストで、颯爽と走ります。
0~60km/h加速はGTIよりも速いとか!

そして、極めつけはGTEモード。
切り替えると、アクセルレスポンスが良くなり、排気音がゴロゴロと勇ましくなります。
(サウンドアクチュエーター搭載、つまりギミックです)
そしてアクセルを踏み込むと、猛然と加速します。

一方、燃費は悪いです。
本日代車返却前に給油したのですが、赤城山への通勤メインで368㎞走って、23L給油。


燃費は16㎞/Lでした。ちなみに、愛車ヴァリアントCLのトータル燃費は、16.3㎞/Lですから、
同等かちょっと悪い位だと思います。
国産ハイブリッド車の場合は、20㎞/L以上走るのは当たり前ですから、ちょっと拍子抜けですね。
しかも、雪が降って渋滞走行を強いられたことがあったのですが、
この場合の燃費の落ち込みも酷い。
燃料タンクも40Lしかないので、ハイブリッド=低燃費と考えてドライブすると痛い目に合いそう。

プラグインでEV走行すれば、燃料代は掛からないが、満充電でも約40㎞しか走れない。
しかも、満充電するのに4時間も掛かるとか。
つまり、4時間充電して、1時間しか走れないことになる(^_^;)

毎日短距離のみ走る方には良いが、ロングツーリングできないのは致命的ではないだろうか?
せめて、満充電で60㎞以上走れないと私の選択肢から外れる。
もっとも、500万円出すのだったら、GTIか無理してもRを買いたいところだが..

個人的な意見ではあるが、このままでは売れないと思う。
Posted at 2018/01/28 00:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2018年01月06日 イイね!

2018 新春初まぐろ加一

2018 新春初まぐろ加一我が家では毎週土曜日(または日曜日)に、
お袋(88歳)を連れて昼食に行くのが日課となっています。

歯の悪いお袋は、固い物や、噛み切れない物が苦手で、
食べる物が限られるのですが、マグロは大好きです。

と言うこともあって、
地元のまぐろ加一にはよく食べに行ってます。


今日は、今年初めて行ってきました。新春初まぐろ加一です(笑)

普段、土日でもランチをやっているのですが、年末12/30はランチはやっておらず、
今日はどうかな?と思ったら、ランチをやっていて一安心。

いつもの、マグロのお刺身ランチを頼みました。(お袋は、マグロ丼ランチです)

昔よりも、マグロの切り身が小さくなりましたが、新鮮で美味しくて、
サラダ、煮物、デザート(コーヒーゼリー)、ドリンク(ホットコーヒーを選択)が付いて、
980円(税別)と安いので大満足です♪

ちなみに、昨年は42回も加一に行ってしまいました。(ほとんど毎週)
そのせいか、顔を覚えられて、「いつものをお願いします」で通じるようになりました(笑)

今年もお袋が元気な限り連れて行ってあげようと思います。
Posted at 2018/01/06 23:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018 初詣&ご報告

2018 初詣&ご報告開けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年も母、義母、娘、孫達を連れて、
元旦の朝恒例の初詣に行ってきました。

場所は足利市・鑁阿寺と邑楽町・石打こぶ観音。
いずれも神社ではありませんが、地元で人気の場所です。
もう30年近く、お参りをしています。

鑁阿寺本堂(国宝)


鑁阿寺の大銀杏と多宝塔


石打こぶ観音(明言寺)本堂


小さなお寺ですが、意外と参拝客が多くてビックリします。


家族皆の健康と安全を祈願してきました。
今年1年、大きな病気やケガ無く、健康で過ごせることを願っています。


ご報告です。
ところで、年末12/28のことですが、クルマで事故を起こしてしまいました。
幸い双方ともケガなく物損のみで済んだのですが、皆さまにも注意して頂きたくて、
恥ずかしながら報告させて頂きます。

12/28は会社の仕事納めで、カミさんから買い物を頼まれていたこともあり、
夕方帰宅途中に買い物のため、業務スーパーに立ち寄りました。

買い物も済んで、駐車場からすぐ前の道を右折で出ようとしたのですが、
交通量が多くてなかなか出られません。

暫くして、右からのクルマが途絶えたので、左からのクルマがなくなるのを待っていたのですが、
少しすると左から右折して駐車場に入ろうとするクルマがウインカーを出して止まりました。
ラッキーと思って、右からクルマが来ないのを確認してから、右折しました。

すると、発進して間もなく左前輪の方に何かが当たるような違和感。
一瞬、自転車でも跳ねてしまったか?と、ゾッとしました。
間もなく後ろから走って来たクルマに追突されたことが分かりました。

慌ててすぐ近くの路地に入ってから、相手のクルマと運転者の方を確認して、警察に通報。
事故証明して頂きました。
私のクルマは左前輪フェンダーとアルミホイール破損。相手のクルマは右バンパー破損。
幸いどちらも走行可能でした。

私の確認不足が原因だったと思います。ただ、相手の方もブレーキを踏んだ様子もなく、
直進で走っていたからというだけ(ホンダの軽でしたが、自動ブレーキがあれば..)
警察の方からも事故はお互い様で仕方ないですね。なんて同情される始末。

年末と言うこともあり、Dラーは休みのため修理はできなかったのですが、
保険屋さんに確認すると、駐車場から出るクルマと道路を走っているクルマの事故では、
8:2位の過失割合とか。
(以前、駐車場から出てきたクルマに側面から追突されて9:1だった経験もあるのですが)

いずれにしても、事故を起こすと大変です。皆さまもお気をつけ下さい!
Posted at 2018/01/02 01:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/881093/46729210/
何シテル?   02/06 16:41
ゴルフ5 GT-TSIを乗り潰す予定でしたが、DSG故障のため断念し、2016年6月ゴルフ7ヴァリアント コンフォートラインに乗り換えました。 クルマが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aliさん ポジションライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:14:55
GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 15:40:01
゚・*☆ Harp Diary ☆*・゚ 
カテゴリ:家族
2011/12/09 23:54:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2016年6月、ゴルフGT-TSIから乗り換えました。 ツインチャージャー1.4L(17 ...
その他 GIANT TCR その他 GIANT TCR
2021 GIANT TCR ADVANCED2 DISC SE 2022年2月4日納車 ...
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
約30年ぶりのバイクです。 バイク好きな幼なじみの仲間の方から譲って頂きました♪ 19 ...
その他 自転車 その他 自転車
2004年2月購入。現在も使用中。 自身3台目のロードレーサーです。現在主流のカーボン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation