• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen555!のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!10月31日でみんカラを始めて7年が経ちました!

前車ゴルフGT TSI(走行距離2.6万km)購入を機に始めたみんカラ。最初は同じ車種のオーナーの方を探して、お友達になって頂きました。その後、色々な方とお友達になって頂き、感謝しています。

ずっと乗り続けていようと思ったGT TSIですが、5年7ヶ月でDSG故障により降りることに..総走行距離は141626kmでした。
ちなみに、結婚してからの愛車は全て 10万km以上走ってます(#^.^#)

そして、現車ゴルフヴァリアントCLは、納車後1年5ヶ月で28300km走行!
通勤メインですが、相変わらず2万km/年のペースで順調に距離を伸ばしてます。
ホントは過走行は嫌いなので、休日はクルマに乗りたくない位なのですが(笑)

最近はブログの更新も滞りがちで、またクルマの話題も少なくて恐縮ですが、
皆さま、これからも宜しくお願いします!
Posted at 2017/10/31 23:52:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月02日 イイね!

9/30 乗鞍岳サイクリング!

9/30 乗鞍岳サイクリング!珍しく連荘でのブログアップになります。
と言っても、先週末、土曜日のブログです(笑)

お仲間と乗鞍高原(標高1600m)から乗鞍岳道路最高点(2720m)のサイクリングを楽しんできました。

ちなみに、ここは毎年8月末に行われるヒルクライムレース「マウンテンサイクリングin乗鞍」のコースで、全国の坂バカの憧れの地です♪

私も昔、このレースに参加したことがあります。
そして、数年前の9月末にはサイクリングで訪れました。丁度紅葉が見頃でした。
実はその時、お仲間のWさんが腰を痛めてしまい、最後の登りを断念。
今回はリベンジを誓うWさんと初乗鞍のMさん、Kさん、そして私の4名で行ってきました。

朝6時半に地元・足利を出発して、北関東道→上信越道→長野道→松本と走り、
10時半に乗鞍高原に到着。

Kさんのカローラフィールダーハイブリッドです。こう言うワゴンタイプのハイブリッドもイイですね♪

トイレ休憩して、早速スタートします。


天気はサイコー♪気温も思ったほど寒くありません。


気がついたら、私、ボトルの水を入れるのを忘れてました!
トイレで入れようと思っていたのですが..やはり先週の赤城山ヒルクライムからおかしい(笑)
幸い途中の三本滝レストハウスで水を頂くことができましたm(_ _)m

登るにつれて、紅葉が深まっていきます♪


道端の滝。綺麗ですね♪


下を覗くと、つづら折りの道をバスが登ってきます。

3台位連なってくるのですが、道幅が狭い所ではギリギリで轢かれそう。怖いです!

この辺りが、一番の見頃でしょうか?


雄大な景色。素敵です♪ 右前方の山の上まで道が続いてます。


やっとのことで、頂上まで登ってきました。寒いです(^_^;)

写真を撮りながら、休み休み登ってきたので、片道20.5㎞を3時間位掛かったようです。

畳平のバスターミナル。バス待ちの行列ができてます。


さて、少し休んだら、ウインドブレーカーを着て、冬用の手袋に換えて下ってきましたが、寒いこと。
ブレーキを掛け続けたので、指もすっかりかじかんでしまいました。

乗鞍高原温泉 湯けむり館に寄って温まってから、帰路につきました。
Wさんも無事リベンジを果たして、満足されて帰ったようです。お疲れ様でした。
Posted at 2017/10/02 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

(9/25)第7回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加!

(9/25)第7回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加!久しぶりのブログ更新。しかも1週間遅れのブログです(笑)

赤城山ヒルクライム、以前から出たかった大会ですが、
大変な人気で、5/22午後8時からネットで受付開始すると、
翌朝には定員締め切りになってしまう凄まじさ!

そのため、昨年は受付日を忘れてしまい、
翌日気付いたものの受付できませんでした。
と言うことで、満を持しての参加です(#^.^#)

↑地域興しの大会の例に違わず、前日受付です。
前橋まで片道40㎞。遠くはないけど、近くもない。ちょっと面倒。
ちなみに、当日受付は2000円UPらしいです。(利用する人はいないかも?)

当日、朝4時に自宅を出て、5時に駐車場到着。
そこから自転車に乗って、5時半前には会場到着。
ヒルクライム大会は、荷物を6時頃までに預けなければならないので、朝早いです!

スタートは申告タイム順。私は1時間50分と見込んでいたので、第7グループの7:35スタートです。
(第10グループまで約3000名走ります)

市民マラソンと同じように、スタートの緊張感はないですね。

序盤は比較的穏やかな上り。トップクラスは相当スピードが出そうですが、私の場合無理すると後半失速するので、疲れ過ぎないように淡々と走ります。

3㎞過ぎ赤城大鳥居通過。この辺をピークとしてスピードが段々落ちてきました。
5.6㎞の畜産試験場辺りから勾配が段々ときつくなり、
9㎞過ぎの旧料金所を過ぎてから本格的な上りが始まります。
ここで本来なら12㎞/h位をキープしたいところですが、10㎞/h近くまで落ちることも..
マズイ!何とか堪えて、周りから遅れないように頑張ります。

と、突然。手足から力が抜けて、大失速。6km/h近くまで落ちます。
体調不良?ハンガーノック??後続に次々と抜かれ始めます。
もはやこれまでか..リタイヤ?!
でも、遅いなりにも暫く走っていたら、少し回復してきました。

つづら折りの区間に入った辺りから、8~10㎞/hをキープして何とかゴール。
タイムは2時間01分でした。申告タイムから10分は良くなるだろうと、予測していたのでショック!

やはり練習不足。試走を一度もしなかったのも、大会2週間前から大した練習をしなかったのも敗因でしたね。舐めてました(反省)

集団で下山して、会場に戻ってくると出店には大行列。


配布されたお買物券でトロトロ煮豚のあぶり丼(900円)を頂きました。美味しかった♪


表彰式。私が参加した一般男子F(60歳以上)の優勝者は、高山信行さん(70歳)!

タイムは何と1時間08分。私の倍の速さだ!(笑)

来年参加するかどうか分かりませんが、こんな凄い方もいるんだということを知って、少し勇気も..
ちなみに、私の先輩の方は7月から10回赤城山を試走して、1時間28分の自己記録を更新したとか。脱帽です。
Posted at 2017/10/02 01:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月20日 イイね!

7/15~17出雲崎ロングライド!(3日目)

7/15~17出雲崎ロングライド!(3日目)☆7/17の出来事を思い出して書いてます。

昨晩は大雨の予報だったのですが、
雨は降ったのでしょうか?
ぐっすり寝てしまったので、分かりません(笑)

朝5時半、目が覚めると雨は降っていませんでした。
どうやら曇りらしい。ちょっと付近の散歩に出掛けます。


すぐ隣の良寛堂。良寛様は海に向かって座禅しています♪

で、海ですが、ちょっと風があって波があります。
気温は20℃位でしょうか?7月半ばにしては肌寒い!
関東の猛暑が嘘の様です。ちょっと離れただけで随分違うものですね。

約30分ほど、出雲崎の街中を散策。小さな街なのに、神社仏閣が沢山あります。
一軒一軒の民家も、間口は狭いものの、奥行きがある立派な家が多い。
江戸時代は幕府の天領地となり、佐渡の金銀荷揚げの地として栄えたとのこと。
なるほど..

さて、宿に戻って朝食です。いつも7時半からですが、30分早めて貰いました。
ちなみに、昨日の宿泊者は我々2人だけでした(笑)

典型的な旅館の朝食ですね♪悪くはないけど、もう少しボリュームが欲しい!(笑)


正直、まるこさんの食事。今一歩でした。前回かなり良かったので期待していたのですが..
次は他の宿、探そうかな?(#^.^#)

7時45分出雲崎から帰路につきます。天気は曇りですが、晴れてきそうです (^_^;)


出雲崎から長岡に向かい17号線を高崎方向に走ります。
新潟の道は、広くて走り易いですね♪でも、予想通り、晴れ間が出てきました。

9時45分セブンイレブン小千谷大橋店にて休憩。アイスコーヒーを頂きます♪

ここ、進行方向と逆側の店でした。横断注意!

暑くなってきましたが、頻繁に休憩すると遅くなるので、2時間に一度位を目安に頑張ります。

11時45分セブンイレブン南魚沼寺尾店にて昼食。


特製牛丼とサラダを頂きました。このセブン、なぜか入口の直ぐ内側にテーブルが置いてあります。
店の方の了解を得て、ここで食べることに..

ちなみに、Iさんはこの旅2度目の冷やし中華です。どんだけ好きなん?(笑)
ところが、この冷やし中華が後に悲劇を呼ぶ..

昼食後、湯沢に向かって走り出します。
今日は例年より1時間早く出雲崎を出てきたので、13時前には通過したいところですが、
そんなに甘くありませんね。暑くてペースが落ちます(^_^;)

13時35分セーブオン湯沢インター店到着。三国峠の登りが始まるので、その前に休憩です。


こう言う時は、やはりコーラです♪

Iさんは間違ってカロリーゼロのコーラを飲んじゃいました。コレ効くかな??

実は私、前回(7年前)ここで昼食を取った後、大失速!
一人フラフラと坂を登り、やっとのことで三国峠を越えた思い出があるのです。

今回、私が先になって乗り始めます。とにかく失速しないように..
途中、トンネルが数ヶ所ありますが、いずれも狭くて暗い。
交通量も結構あるのでビクビクしながら登っていきました。

ふと気がつくと、後ろにIさんがいない!待ってもいいけど、いずれ追い付いてくるに違いない。
申し訳ないけど、先を急ぎます。

苗場手前の激坂も何とかクリアして、浅貝にあるコーラ自販機前に到着!

コーラを飲んでIさんを待ちます。ところが、待ってもIさんが現れない!!

暫くして、Iさんフラフラと到着。聞けば、昼に食べた冷やし中華を吐きそうになったとか。
結局吐かなかったけど、吐いた方がよかったかも?こんなこともありますね。

16時15分三国トンネル到着。いつもはこの辺りで雨に降られるのですが、今日は大丈夫です。


トンネルを抜けたら、下りです。猿ヶ京までの急坂を快調に下ります。
これがあるから、ヒルクライムはやめられませんね♪

17時30分沼田駅到着。ここから電車で帰ります。


もう少し走ることもできたのですが(実は私、ここからの下道が大好き♪)
今日は電車に乗って、ビールで祝杯をあげます。お疲れ様でした。
本日の走行距離160㎞(ちょっと少な目ですが..)

自転車は輪行袋に。私のは前後輪外すタイプですが、Iさんのは前輪だけ外すタイプです。


走行データ(サイクルメーターによる)
総走行距離 476.4km
平均速度   22㎞/h
Posted at 2017/07/21 00:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月19日 イイね!

7/15~17出雲崎ロングライド!(2日目)

7/15~17出雲崎ロングライド!(2日目)昨夜はIさんの別荘に泊めて頂きました。
軽井沢駅南口から約1㎞。プリンスホテル脇の素敵なマンションです。

宿泊費浮いたお金で素敵な夕食。ありがとうございました♪

と言うことで、朝6時前に起きて、出発準備。
昨日の酒が少し残っているようで、頭がぼんやりしますが
大丈夫でしょう(#^.^#)
問題は天気。上越市・長岡方面午前中から傘のマークが出てます。どうなることか?

6時20分、マンション前をスタートします。

昨日100㎞ほど走っているせいか、私の方がIさんより調子がイイみたい♪
追分付近から、浅間サンライン(浅間山麓広域農道)に登り、上田へと向かいます。
この道、基本下りなんですよね。気持ちイイ♪

7時10分頃、ローソン小諸インター店で朝食休憩。


ラッキーなことに、おにぎり100円均一でした♪

朝からガッツリ食べてますが、これだけで100㎞以上走れるのだから、燃費イイかも?(笑)

いつもなら、長野市で昼食休憩するのですが、今日は軽井沢発なのでまだ早い。
昼前に妙高高原まで進んでみることにしました。

11時20分、信濃町で自販機休憩。私、普段はコーラを飲まないのですが、こう言う時は別。
コーラを飲むと、エネルギー湧いてくる気がします♪

ここ、蕎麦屋の脇の自販機コーナーですが、休んでいると長岡ナンバーのクルマが到着。

折角なので、天気の具合を聞いてみました。
すると、途中上越市辺りは雨。それも凄い降りだったとか..これにはビビりました。
どうしようか?引き返す?(笑)悩んだ末、取り敢えず妙高高原まで行って、様子を見ることに。

ところで、このクルマのご夫妻。うどんの自販機でそれぞれ買ってクルマの中で食べて行きました。
でも、ここ蕎麦屋さんですよね。なぜ、お店に入らないの?(笑)

12時前、野尻湖のナウマンゾウ前を通過。幸い天気は大丈夫そうです♪


ここは遺跡なんですね。


下って道の駅で昼食を取ろうと思ったのですが、妙高高原で気になるお店発見!
入ってみることに..聞いたらご主人。自転車が趣味だとか、そして来月で閉店するらしい。
不思議なご縁ですね。

カツ丼を頂きました。ついでに、ビールを一口(内緒です..)


そして、休んだ後、上越市まで一気に下ります。
ここは、ほぼ自動車道と言ってもいい道で、自転車なんて走ってません。
そこを40㎞/hオーバーで快調に飛ばします。

気づいたら、雨なんて降ってませんね。止んだのかしら??

上越市まで下って、デイリーヤマザキ上越佐内町店にて休憩。アイスコーヒーです♪

店員さんに聞いたら、さっきまで雨が激しく降っていたとか。ラッキー♪

実はここから出雲崎までが辛いのです。海岸線のアップダウンのある道を60㎞以上進む必要があります。でも、まだ14時。焦らずに行きましょう!

15時45分最後の休憩です。セブンイレブン柏崎鯨波店。ここでもアイスコーヒー♪


途中、石地海岸辺りから雨が降ってきました。やはり天気が悪くなるのかな?
でも、目的地の出雲崎に着く頃から、雨が止んできました!

17時出雲崎到着です。本日の走行距離は214㎞。お疲れ様でした!


早速、スーパーでビールを買ってきて乾杯!美味い♪


お宿は、良寛堂脇にある民宿まるこさん。お馴染みの定宿です。(7年ぶりですが..)


楽しみにしていた夕食です。欲を言えば、野菜系が欲しかった(#^.^#)


その後、いくらお茶を飲んでも喉の渇きが収まりません。
試しに、グレープフルーツ・ハイを注文(更にグレープフルーツを追加注文)したら、
不思議と喉の渇きが癒されました。体がビタミンを欲していたのですね。

さて、明日は帰路に着きます。相変わらず天気予報は悪いのですが、どうなることか?

(続く)
Posted at 2017/07/19 23:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/881093/46729210/
何シテル?   02/06 16:41
ゴルフ5 GT-TSIを乗り潰す予定でしたが、DSG故障のため断念し、2016年6月ゴルフ7ヴァリアント コンフォートラインに乗り換えました。 クルマが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aliさん ポジションライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:14:55
GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 15:40:01
゚・*☆ Harp Diary ☆*・゚ 
カテゴリ:家族
2011/12/09 23:54:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2016年6月、ゴルフGT-TSIから乗り換えました。 ツインチャージャー1.4L(17 ...
その他 GIANT TCR その他 GIANT TCR
2021 GIANT TCR ADVANCED2 DISC SE 2022年2月4日納車 ...
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
約30年ぶりのバイクです。 バイク好きな幼なじみの仲間の方から譲って頂きました♪ 19 ...
その他 自転車 その他 自転車
2004年2月購入。現在も使用中。 自身3台目のロードレーサーです。現在主流のカーボン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation