• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R@RTZのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

最高速度制限が試験的に120km/hに引き上げらる。

・岩手県警:東北自動車道における最高速度時速120キロメートル引上げ試行について

http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/kousokutai/saikousokudo120shikou.pdf?fbclid=IwAR0Ent_Da68fTQkpkNmqtg0BiAS5SfQ6auPV4kRMTZfOhZJ6fmkcNNx1lD8





・静岡県警:新東名高速道路における最高速度120キロの試行開始について

https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/kiseka/documents/120km190201.pdf?fbclid=IwAR0pSbXRUIoEJRhl2YAzZn-6zog2pGmD5tyKn9DY6PGiBDe0KJ8VSC_9IGo
Posted at 2019/02/28 21:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぞうたん | 日記
2018年12月20日 イイね!

Yahoo!ニュース

警察庁は、自動車や原動機付き自転車を運転中の携帯の使用について、罰則を強化する道交法改正試案を発表しました。反則金の限度額も、大型自動車が1万円から5万円、普通自動車が8000円から4万円、小型特殊自動車は6000円から3万円にそれぞれ引き上げます。
⇒https://news.yahoo.co.jp/pickup/6307390
Posted at 2018/12/20 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぞうたん | 日記
2018年12月07日 イイね!

Yahoo!ニュース

高級ミニバンのアルファードとヴェルファイアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるといいます。その販売店統合時期に合わせ、エスティマが来年12月をもってモデル廃止になるとの報道。⇒ https://yahoo.jp/mOip73


■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

 トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

 現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

 さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。

 これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

 1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

 このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
 こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。


■エスティマは2019年12月にモデル廃止

 上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。
 現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

 エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。

Posted at 2018/12/07 06:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぞうたん | 日記
2018年11月28日 イイね!

Yahoo!ニュース

自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが分かりました。与党税制調査会は、自動車の保有者が減少する中で、排気量に応じた課税に代わる、新たな基準づくりについて議論しています。⇒ https://yahoo.jp/sBS35Z
Posted at 2018/11/28 20:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぞうたん | 日記
2018年11月18日 イイね!

フォロー機能リリース時期

この記事は、【お知らせ】『フォロー』機能のリリースについてについて書いています。



2018年11月15日

【お知らせ】『フォロー』機能のリリースについて

平素はみんカラをご利用いただき誠にありがとうございます。

かねてよりご案内をしておりました『フォロー』機能につきまして、
リリース時期のご案内となります。

■フォロー機能 リリース予定時期
2018年11月下旬
※正式な日付が確定しましたら、改めて本ブログにてご案内いたします。

------------------------------------------------------------------------------------
『フォロー』機能とは?
・気になるユーザーの投稿記事をマイページ上で閲覧できるようになる機能です。
 (相互にフォローをしていなくても閲覧できます。)
・フォローはボタンひとつで行うことができます。
 (相手が承認制設定をオンにしている場合を除く。)
・フォローすると、フォローした相手のフォロワー一覧に自身が表示されます。
------------------------------------------------------------------------------------

■機能変更に伴い変更される内容
本リリースに伴い変更となる機能について、改めてご案内をさせて頂きます。
(以前ご案内した内容から一部仕様が変更となった箇所もございます。予めご了承ください。)

Q. これまでの『お友達』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. お友達機能は、以下のとおりに変更になります。
【現行】 お友達 → 【フォロー導入後】 自動的に『みん友*』になる
*『みん友』とはお互いにフォローしているユーザーの状態を指します。


Q. これまでの『Myファン』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. Myファン機能は、サービスを終了させていただきます。
現在Myファンに登録されているユーザーは、以下のとおりに変更になります。
【現行】 Myファン → 【フォロー導入後】ご自身でフォローに移行*
*Myファンに登録されているユーザーは、自動的にフォローに移行されません。
*フォローへの移行は専用の画面がございます。

Q. ブログの公開範囲はどうなりますか?
A. 公開範囲の設定内容は以下のとおりに変更になります。
【現行】
・全体に公開
・友達に公開
・公開メンバーを選択(友達から選択)

【フォロー導入後】
・全体に公開
・みん友まで公開
・公開メンバーを選択(みん友から選択)

Q. 『お友達』に関連する各種機能はどうなりますか?
A. 『お友達』に関連する各種機能は、以下のとおりに変更になります。
「お友達募集メッセージ」 → 【フォロー導入後】サービス終了
「お友達からの紹介文」 → 【フォロー導入後】サービス終了
「お友達ほしいレベル」 → 【フォロー導入後】サービス終了

Q. 「足あとメッセージ」はどうなりますか?
A. フォロー導入後、「足あとメッセージ」はサービスを終了させていただきます。
※足あと機能はなくなりません。

Q. フォローは承認制にできますか?
A. 設定によって、承認制にすることができます。
【承認制オン】フォローされる際、フォロー申請が届き、承認した人のみ自分のフォロワーになる
【承認制オフ】承認をはさまず、1ステップで誰からでもフォローしてもらえる
承認制の設定方法はこちらをご確認ください。

Q. フォローされた時に通知はありますか?
A. フォローされた時、フォロー申請を受けた時(承認制オンの場合のみ)は通知が届きます。

Q. フォローやフォロー申請を行う際、相手にメッセージは送れますか?
A.メッセージ機能を使って、相手にメッセージを送ることができるようになります。
フォローボタンやフォロー申請ボタンを押した際、メッセージを送信できる案内が表示されます。
※今までのお友達申請メッセージにからメッセージ機能に切り替えるため、過去に受け取ったお友達お誘いコメントは配信された通知メールの本文にをご確認ください。フォロー機能のリリース後、みんカラサービス上では表示されなくなりますので、ご了承ください。

Q. フォローの上限数はありますか?
A. フォローできる人数は6,500人となります。

Q. フォローの解除、フォロー/フォロワーリストからの削除はできますか?
自分がしているフォローの解除が可能です。
他人からのフォローの解除は、『ブロック』機能を利用することで解除が可能となります。
その場合、『ブロック』が解除されるまで、相手は再度フォローすることはできません。

Q. これまでの『ブラックリスト』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. ブラックリストは『ブロック』に表現が変更となります。
また、現在ブラックリストに登録しているユーザーは、以下のとおりに変更になります。
【現行】 お友達の状態でブラックリストに登録 
 →【フォロー導入後】自動的にブロックに移行され、みん友(相互のフォロー状態)が解除される
【現行】お友達ではない状態でブラックリストに登録
 →【フォロー導入後】自動的にブロックに移行される

Q. フォロー状態から、フォロワーに対してブロックをするとどうなりますか?
A. 『ブロック』を行うと、フォロー状態が相互で自動的に解除されるため、
お互いのマイページ上に投稿記事の情報が表示されなくなります。
また、コメントやイイね!といったアクションも行えなくなります。
※一度『ブロック』を行うと、過去のコメントやイイね!も同時に削除されます。
※『みん友』の場合も同様の仕様となります。


◎『フォロー』機能リリースに関連するブログ
・【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります!(2018年07月04日)
・【お知らせ】『フォロー』機能導入に関する変更事項(2018年08月02日)
・【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース(2018年09月14日)

お気づきの点などがございましたら、下記のご意見・ご要望フォームよりご意見をお寄せください。

ご意見・ご要望フォーム

今後とも、みんカラをよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/11/18 06:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぞうたん | 日記

プロフィール

★なんやシステムが変わりましたな~。。。 とりあえずフォロワーの募集はしてません。 フォローもしない予定どS! 一人気まま、自分のメモ帳としてやっていきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 05:08:16
TOM'S エキゾーストシステム トムスバレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 06:38:36
TOM'S 4型テールランプを流れるウィンカー&サイドマーカー追加加工にッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 06:28:52

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン た1056さん (トヨタ ハイエースバン)
2018年4月13日金曜日納車 H30年式 4月13日登録 ハイエース スーパーGL  ...
その他 xxx MD5 (その他 xxx)
◆2007.6.17 契約! ◆2007.8.17 納車! H19年式 ブラックマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation