• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R@RTZのブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

1つのネタにしがみつくな

1つのネタにしがみつくなNEWS ポストセブン 12月11日(金)7時0分配信

所ジョージが若手芸人に助言 「1つのネタにしがみつくな」


 東京・世田谷の閑静な住宅街にひっそり佇む秘密基地。通称「世田谷ベース」は、高級スポーツカーから戦車の模型やモデルガンなどがビッシリ詰まった、所ジョージ(60)の事務所兼遊び場だ。
.

「これ何? 31年前のオレ? いいねー。ホントにナメた男だよなー」
.

 1984年に本誌に掲載された写真を渡すと、所は嬉しそうに目を細めた。「じゃあ、そのときの記事そのまんま使えばいいじゃん。オレ、その頃からなんにも変わってないから」
.

 1984年といえば、「す・ご・い・で・す・ネッ」で第1回新語・流行語大賞の流行語部門・大衆賞を受賞した年。その頃からバラエティ番組に欠かせない存在となっていた所も、今年1月で還暦を迎えた。オモチャ箱に飛び込んだような遊び場はたしかに60歳のものとは思えぬ賑やかさだが、さすがに29歳のときのままではないだろう。
.

「若い頃はもっと芸能人としての欲があったよね。番組で評価されたいとか、おカネも稼ぎたいとか。でも60になったらさすがに“今からこうなりたい”というのはないから。欲の質が変わったかもしれない。あと、行動が慎重になったな。車でスピード出し過ぎないとか、階段で手すりにつかまるとか」
.

 50歳を過ぎた頃からは、権利にもこだわらなくなった。「世田谷一郎」の名でユーチューブに次々と公開している曲も著作権フリーだ。
.

「売れない新人バンドとか、勝手にあれをコピーしてアルバム作ったらいいと思うよ。『作詞・作曲=どうやら所ジョージらしい』と書いてあったら、それだけで面白いから許す。若い頃は権利を自分で守らないと芸能の仕事は成り立たないと思っていたけど、この歳になったら権利なんか放棄したほうがカッコいい。
.

 下町で工場やってるおじさんたちと付き合ってみてそう思ったんだよね。あの人たち、すごい技術や才能があるのに、ドンブリ勘定なんだよ。本人は当たり前にできちゃうから、どんなにすごいものを作ってくれてもおカネを受け取ろうとしない。だから何か頼んでも、1升瓶の酒1本も持っていけばやってくれたりするの。


で、それ飲みながら“なんで儲からねぇんだ”とか愚痴ってるんだけどさ(笑い)。それも含めてカッコいいんだよ。あとさ、もう終わった仕事の権利なんかに引っかかってると、次の仕事がおおらかな気持ちでやれないじゃない? それが嫌なんだよね。やりたいことは次々と出てくるからさ」
.

 そのせいか、“一発屋”で終わりがちな若いお笑い芸人を見る目は厳しい。
.

「新しいものを作らずに1つのネタにしがみつくのは芸能じゃないと思う。その1つを作れたのはすごい能力なんだから、同じ手順で考えればもっとたくさん作れるはずでしょ。100個作ってから世に出てくればいいんだよ」
.

◆所ジョージ(ところ・じょーじ):1955年1月26日生まれ。埼玉県出身。『所さんの目がテン!』(日本テレビ系、日曜7時~)、『1億人の大質問!? 笑ってコラえて!』(日本テレビ系、水曜19時56分~)など8本のレギュラー番組に出演する。CDアルバム『JAM CRACKER MUSIC 3』が発売中。
.

撮影■桑島智輝 取材・文■岡田仁志
.

※週刊ポスト2015年12月18日号

Posted at 2015/12/14 19:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世田谷空軍基地 | 日記
2015年12月14日 イイね!

自分が面白ければ下手でもいい

所ジョージが語る遊びの極意

「自分が面白ければ下手でもいい」

2015.12.13 07:00

ガレージの脇にあるビニールハウス。青梗菜、カブ、つるなしインゲンなどが青々と茂っていた
本人曰く「世界一きれいな」シボレーコルベットC2(左)とファイアーバード(右)


 還暦を迎えてもやりたいことだらけの所ジョージ(60)。東京・世田谷の閑静な住宅街にひっそり佇む秘密基地、通称「世田谷ベース」が、所の仕事場兼遊び場だ。

 多彩な趣味を持つことで有名な所だが、その中でもやりたいことは次から次へと変わる。朝から晩まで戦車の模型を作っていたかと思えば、3か月後には自転車にハマり、注文した自転車が届く頃には新しいオートバイのことで頭がいっぱいになる。

「持続力がないから飽きちゃうの。自転車なんか毎日ワクワクして組み立ててたのに急に飽きちゃって、わざわざアメリカから買い集めたパーツも処分しちゃった。ゴルフだって、1週間前に約束したときはスンゴイやりたかったのに、当日には面倒くさくなってる」

 常に目の前にある“面白いこと”に全力投球。定年後に趣味が見つからずに苦労する人も多いが、どうすればこんなに次々と“楽しみ”を見つけられるのだろうか。

「うまくやろうとするから“自分には向いてない”とか“失敗したら恥ずかしい”と躊躇しちゃうんだけど、自分が面白ければ下手でもいいんだよ。料理なら、いきなり“今日の晩飯はオレに任せろ”と宣言して作っちゃう。それで“マズい”といわれて“ごめん”と頭下げる、それだけで面白いじゃん。そこにはドラマがあるんだよね。

 旅行も、効率よくスムーズに行くのが成功だと思ってる人が多くて“土産も並ばずに買えた”とか喜んでるけど、そんなのドラマがなくてつまんない。ただの散歩だって、急に雨に降られて、そのへんの軒先で“やまないよなー”と茫然とするだけでドラマがあるでしょ」

 一方で趣味は自分の楽しみのためだけではなく、家族のためになることを率先して行なうのも大事だと話す。

「働いてるお父さんは、家族には“家のことを何もしない”と低く見られてるでしょ。それを逆転するには、黙って毎日テーブルを拭くとか、家族が喜ぶことをしたほうがいいね。すると、“仕事をしてたときも家族のことを考えてくれてたのね”と見方がひっくり返る。

 第二の人生で蕎麦屋をやりたい人は、まず最初は家族のために蕎麦を作る。それがうまけりゃ、“お父さん、蕎麦屋でもやれば?”って向こうからいってくれるかもしれないじゃん」

 所自身も家族に対しては献身的だ。この日の朝も、家族が起きる前に自家菜園から青梗菜を山ほど採って、テーブルの上に置いてきたという。

「家族を喜ばせたいなら自分の格を下げなきゃダメ。オレなんか、やたら家族をホメるからね。コーヒー淹れてもらったら、“う~ん、ブラジルの香りがする”ぐらいのことはいいますよ。たとえインスタントだって、『アッツアツで最高!』っていえば喜ばれるでしょ? これは愛情とかじゃなくて義務なの。

 定年退職したお父さんは“これからは自由だ”と思うだろうけど、全部が自由になると足の踏み場がなくなってジャンプできない。義務に縛られてこそ、自由を感じられるんだよね」

◆所ジョージ(ところ・じょーじ):1955年1月26日生まれ。埼玉県出身。『所さんの目がテン!』(日本テレビ系、日曜7時~)、『1億人の大質問!? 笑ってコラえて!』(日本テレビ系、水曜19時56分~)など8本のレギュラー番組に出演する。CDアルバム『JAM CRACKER MUSIC 3』が発売中。





【「世田谷ベース」にて遊びの極意について語ってくれた所ジョージ】



【ガレージの脇にあるビニールハウス。青梗菜、カブ、つるなしインゲンなどが青々と茂っていた】



【本人曰く「世界一きれいな」シボレーコルベットC2(左)とファイアーバード(右)】




Posted at 2015/12/14 17:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世田谷空軍基地 | 日記

プロフィール

★なんやシステムが変わりましたな~。。。 とりあえずフォロワーの募集はしてません。 フォローもしない予定どS! 一人気まま、自分のメモ帳としてやっていきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
67891011 12
13 1415 16 17 1819
2021 22232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 05:08:16
TOM'S エキゾーストシステム トムスバレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 06:38:36
TOM'S 4型テールランプを流れるウィンカー&サイドマーカー追加加工にッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 06:28:52

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン た1056さん (トヨタ ハイエースバン)
2018年4月13日金曜日納車 H30年式 4月13日登録 ハイエース スーパーGL  ...
その他 xxx MD5 (その他 xxx)
◆2007.6.17 契約! ◆2007.8.17 納車! H19年式 ブラックマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation