• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月13日

何をお使いです??

スマホでコメント欄を見ると何度も自分にイイネを押してしまうのは…私だけでしょうか(T^T)


さてさて、雨続きで紅蓮も泥どろ(>_<)洗車しなきゃ…と思ったところで先日洗車して拭き取りの際に思った疑問が…


みなさん、洗車の後拭き取りって何をお使いです??

今まで使ってた超給水?のモップみたいなの(爆)がそろそろ買い替え?なーんて思えていて…


何かこれは使いやすいヽ(*´▽)ノ♪っていうのがあれば教えて頂けないかしら(* ̄ー ̄)と思ったのです(^^ゞ

よろしくお願いします(*^^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/13 20:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ステロイドの影響
giantc2さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年9月13日 20:18
うちは、ホーマックなどで売っていますセーム皮を使っているのですが、安価なうえ、吸水性も良くて使いやすいですよ(^_^)
コメントへの返答
2012年9月13日 20:54
由希さん、お加減はもうすっかり良いですか??元気なお姿と新しい愛機にお会いできるのを楽しみにしてます(*^^*)

セーム皮φ(..)はございます♪見てきます(^-^)
2012年9月13日 20:22
私もです!
しょっちゅう間違えて自分にイイね押しちゃいます。。
取り消しできないのが切ないですよね σ(^_^;)

画面右側でスライドすると間違えて押しそうなので、真ん中あたりを触るようにしてます(>人<;)


洗車後の拭き取りって、けっこう大変ですよね。。
ありきたりな市販の水吸う布使ってますが、私も他にいいのがないか知りたいです~(^-^)
コメントへの返答
2012年9月13日 20:55
イイネはもう一度押すと取り消し出来るみたいですよ(^^ゞ一度お試し下さいな♪

書き込み参考にお気に入りがお互い見つかると良いですよね(*^^*)
2012年9月13日 20:52
僕は昔からオレンジ色の入れ物に入ったユニセーム使ってます。

その他は使ったことないからよくわかりませんが、僕の一押しです。
コメントへの返答
2012年9月14日 18:57
ユニセームっとφ(..)

圧倒的なので、一度使ってみようと思います♪
ありがとうございますm(__)m
2012年9月13日 21:12
激しく同意(゚∀゚ゞ)
わかりますよ。自分もスマホなんでイイね!付けた人の間違って消しちゃったりしてます(+_+)

拭き取りは自分も昔からの黄色の使ってますね(´▽`)

他は使ったことないけど結局は定番が一番無難かもですね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月14日 19:02
押し間違い仲間がここにも♪ヽ(´▽`)/
ゆっぴょさんの画面の真ん中辺りを…っていうのを参考に使ってみようと思います(^-^)

ユニセーム…根強い(^^ゞ
2012年9月13日 21:44
はい!自分もセーム皮です♪(^O^)/

ちょっと面倒くさいけど
折りたたまないで全部広げてボディに貼り付けるようにしてスーッとスライドさせると効率良く拭き取れますよ♪
コメントへの返答
2012年9月14日 19:06
全部広げてすーっとスライド…φ(..)

ありがとうございます♪買ったらその方法で試してみます(^-^)
2012年9月13日 22:00
((φ(・д・。)ホォホォ

みんな同じなんですね(笑)

おそらく違うの使ってるのって【H.S.O.C】の洗車の達人しかいないかも…(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月14日 19:08
みなさん同じ様です(*^^*)
折角なので私も試してみようかと…♪


洗車の達人…?なおさんが書いてる方ですかね?(^^ゞ
2012年9月13日 22:37
機械洗車専門で、、、

拭きあげもせずに走り出して風で吹き飛ばしてます(笑

だって致命的に手洗い洗車下手糞なんですよ。。。
コメントへの返答
2012年9月14日 19:12
おぶさん…なんか意外な発言でした(^^ゞ

機械洗車って特に門型?が苦手で、ついつい自宅で洗ってしまいます。私も得意とは言い難いんですけどねorz
2012年9月13日 22:49
ここまで意見がなかった、普通のタオルを使う奴が素通りします(笑)
コメントへの返答
2012年9月14日 19:18
私もタオル使ってた時期もあるんですよ(^-^)

でもなんか繊維?が残る時があったりして、今のモップみたいなの使ってました(^^ゞ
2012年9月13日 23:21
ユニセームですかねぇ~やっぱし!!

2枚使えば効率アップ(o^-')b グッ!
でも、おろしたての生地が固い時は使いづらくて嫌なんですけどね(;^ω^)
コメントへの返答
2012年9月14日 19:21
ユニセーム2枚っとφ(..)


おろしたては使いにくい…?じゃー使いやすくなってるミョンボくんのと交換してください(* ̄ー ̄)
んー、早く柔らかくなる裏技とかないかな(((^^;)
2012年9月14日 6:12
私も昔からオレンジのケースに入ったユニセームです。

洗車の事は我々に聞くより、れがしらさんに聞くのが一番ですよ。(笑)
コメントへの返答
2012年9月14日 19:26
去年の秋オフで、トランクにあったのを景品として貰っとくべきでした(違 ま、ビンゴにもならなかったんですけどね(T^T)

洗車の達人…今度勉強の為に見に行ってみよう♪と思います(^-^)
2012年9月14日 12:56
皆さん色んなクロスお使いですね!

私は洗車にうるさい方なので(笑))^^
今まで色々使用してきましたが

お勧めはこれです◎
アイオン株式会社のプラスセーヌ501です。
色は3色ありまして素材がスポンジで
芯材がポリエステルです。ボディーに優しくて
吸収力抜群です! ★素材が重要※

クロスを広げて奧から手前に引けば水滴が
綺麗に取れてラクチンです^^

使った後は湿らしたまま保存しておけば
パリパリにならないので次も使いやすくなりますョ。

一度、使ってみて下さいね!
ソフト99等 他のメーカーからも良く似たクロスが
売ってますし♪ オートバックスでも売ってます!
金額は一枚、数百円です^\^
千円もしませんでした^0^



コメントへの返答
2012年9月14日 19:31
プラスセーヌ501…φ(..)

素材が大切なんですね。詳しく教えていただいてありがとうございますm(__)m

近々ホームセンターやカー用品店でいろいろ見てきたいと思います(^-^)色も選べるのはちょっと嬉しいですしね(*^^*)
2012年9月16日 7:08
おはよーございます(^^)v
今日もド雨ですね…

私も基本セーム皮ですが、バンパーの継ぎ目、フェンダーの内側やサイドステップ下なんてビミョウーに泥が残ってるので、デンタルクロス(ファミレスのテーブル布巾みたいなやつ)で拭きます。
1000枚で1000円しないし、お皿拭きから洗車まで安くて万能です(^^)v

仕事柄山ほどあるから、メールくれれば、送りますので使ってみて(^^)v
コメントへの返答
2012年9月16日 16:31
こんにちは♪

今日は降ったりやんだり、変な天気で(ノд<)
なんとか車の事を済ませてみたのですが、洗車までは出来ず(T^T)

デンタルクロス…不織布みたいな布巾??

不織布のなら100均で買ったのがあるけど、違うのかな(^^ゞ

プロフィール

「@ネイジュさん
ありがとうございます。幸い職場も我が家もエアコンありなので何とか💦

でも今年ほどスイカを食べるのは初めての夏です😅

そちらもかなり暑いと聞きます。涼しい所と思ってましたが、どうぞお身体愛車もご自愛くださいです!」
何シテル?   08/16 19:04
この愛車に出会って車の楽しさを知りました。 紅蓮が自分で見つけてきたと思われる主治医や、遠くからメンテのために来てくれた方、同色GCからパーツや作業場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かれんだー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 16:38:24
初積雪、凍結路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 20:46:52
かつ丼、中華そば 食堂 萬宝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:47:57

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 紅蓮 (スバル インプレッサWRX)
大好き黒ハートで大事な相棒ですわーい(嬉しい顔) 沢山の出会いに感謝しながら、これからも一緒です!
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
約束通りの返り咲き(笑)
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
相方機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation