• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

メンテナンス^_^ W210😺🐾

メンテナンス^_^ W210😺🐾


最近、乗りっぱなしで洗車しかしていませんでしたので、軽いメンテナンスをします🐾

ヘッドライトレンズのバフ掛けとガラスのコーティングで黄ばみ防止です。


くすみ消しの磨き粉と鏡面仕上げのコンパウンドで仕上げます。


次にアクアドロップのガラスコーティングを
2回に分けて、施工します(〃ω〃)


赤い方が、ライトレンズ用です。



3か月に1回で充分な感じです🙌

あとは、先日、W203で余ったクロームモールを、光りが鈍くなっておりましたW210くんのミラーに張り替えをします。⭐️










お目目とお耳がシャキッとなりました👌

簡単メンテは終了です。🐥💦


帰りに洗車して完璧ですぅ~(#^.^#)



拭き上げたら急に雨が降ってきました。(爆)"(-""-)"
Posted at 2017/08/31 10:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | w210君の日常! | 日記
2017年08月29日 イイね!

夏が終了間近😺💦

夏が終了間近😺💦
珍客です😦




カブトムシの雌ですねー😊

最近は、天然で飛んでくるの少なくなったなぁ😌🙌
Posted at 2017/08/29 23:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月29日 イイね!

工具の整理&油分拭き取り(〃ω〃)

工具の整理&油分拭き取り(〃ω〃)最近、一連の流れで整備が多く、移動用の工具バックがゴチャゴチャになっており、作業の効率が悪くなっていました😑

付け加えて、エンジン周りとブレーキ周りの作業の為、必然的に工具もオイリーになり滑り易くなってましたので、ブレーキクリーナーでお掃除してあげます。

工具にはあまりマニア的なこだわりはないので、普通に使いやすいものが中心になります。😑

主力選手はスナップオンですが25年以上前の
物ばかりでメガネとスパナ系が多いです。震災の塩水の中で生きた有志でもあります😌

若い頃は、バイクもやってたので工具揃えにハマっしまい、キャビネットを含めて、Cクラスの中級グレードの新車が買えるくらいの
投資をしてしまいました😂
今でも大好きですが、あまり増やさない様に
心掛けています。

最近のアストロとストレートなどの工具は、整備人の心を掴むものが多く、大変便利で助けられでいます。
価格以上の効率があるときが多々あります。
感謝🐾感謝🐾です。


しかしここで不思議なのは工具の原点である直すという意味が個人個人でイロイロあるということです。






仕事での直すと、プライベートでの治すの違いかもしれませ。

ホント不思議なもので、プライベートで手の入れたエンジンがキッチリ組み上がっとき、メンテナンスしている自分のスナップオンで
作業したものは、その瞬間、宝物になる感じがするのです。🤣💦

なんか、後光がさしてるみたいにみえて、”自分の作品”的になるんです🙌

だから、工具か好きなのかもしれません🐱⭐️

余談になりますが、何十年も一緒にやってきた傷がいっぱいのスナップオンをみると、自分のスキルも此奴らのおかげで、少しは上がったのかなと当時を振り返ることができるような気がします。🤘

当時、頑張って揃えた”あのときの”スナップオンだからこそなのかもしれません…^_^
他のじゃ、もしかしてこんな思いにならないかも⭐️🐥

旧いエンジンしか弄れない当方ですが、工具をメンテナンスするとき、こんなことを思う時もあるのです😝🐾





Posted at 2017/08/29 22:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

マジに買おうと思いましたが・・・・・!

マジに買おうと思いましたが・・・・・!ガチャポンコーナーで発見(*´з`) 買うかぁ?




ヤメマシタ。。。!



やっぱり明日、買いに行こうかな・・・(笑)
Posted at 2017/08/27 04:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2017年08月26日 イイね!

シュテルン仙台東に行ってみました🤘

シュテルン仙台東に行ってみました🤘


新店舗です。

夏前にオープンしたそうです。^_^

敷居が高くなく入りやすい感じがします😊

レクサスやアウディは商品よりはブランド力を高く誇張する帰来がありますが、

シュテルンは高額商品の取り扱いもしているのに、気取らない感じが好印象です。


入店してから来店客がAMGのゲレンデが2000万円越えに気づいて驚くのは素敵ですよね。🌟


ところで…。

見たい車種がありませんでした💦


C63SのワゴンとかC63sクーペとかはありませんでした。

当方は基本FFベースモデルやFRでも4気筒のモデルはいらないのでスルーしました。😵😵


S63の黒クーペがAMGコーナーの入り口に展示してあり、威嚇されました😝🙌




SUVのAMG(*_*)  ターゲットじゃないので名前も知りません。(涙)


シートは水族館のアカエイ君をイメージしているみたいです。(*´з`)


S63クーペのアームレストにもSUVほシフトノブにもアップルマークのエンボス
加工がしてあり、撫でたくなります。(^^♪



Cクラスのカタログとスペック表をいただきましたので、参考にします。😦

やはり現行で買うことができそうな車種はモデルチェンジまえにつくる、新古車の100万円引きか試乗車の中古車落としのC43かC300クーペ辺りかなと思います。😑

C43のワゴンは引き合いがある様で激安物件はないみたいでした。😌


普通のクーペを買うなら、思い切ってカブリオレの選択もアリかもしれませが、その前にガレージが必要ですが…。

やはり、4〜5年間落ちのメルケア無しの高額車は危険なので
もう少し色々と物色して様子をみます😺


ちなみにCカブリオレの試乗車がありましたので画像をアップしておきました💥

地味な外見に、普通オプションの指定の赤シートで黒ルーフで
目立てるところが無いのですが、逆に普段使いにしたら、オシャレな感じになりそうです。😌

何というか、”抜け感”が良いのかなぁ🙂☝️


ノーマルでもこのルックス。。。! 流石です。ホントカッコイイ(*´з`)



チョイAMGパーツカスタムで、かなりのレベルまでイケます。


どちらにせよ、''高嶺の華”であることは間違いないと確信しました🐥💦

以上、現場リポートでしたー🙃
Posted at 2017/08/27 00:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13141516171819
2021 2223 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation