• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2007年10月14日

ドア内張りの張替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入してから3年半、純正の内張りが剥がれてきてしまいました。
この補修を機に張り替え・・・と言っても計画は以前からあったものですが。
2
内張りをクルマより外して裏を見たらこんな感じ。
上下のブロックはビス7本(多分?)とプラスチックのリベット2本で止まってました。

リベットは再使用不可(つまり破壊)らしいので、ヘタレな私はビスだけ外して施工してます。
3
力任せに純正の生地を剥がします。
すると、生地の裏のスポンジがあちこちで残っています。

自然に剥がれてた部分はほとんど残らなかったのですが、引っぺがした助手席側はかなり残りました。
4
スポンジが残ってると貼り付けの際、付きが悪くなるので取り除きます。
シリコンリムーバー等は持ってないので何か代用できないかと探し、アルコールで拭いてみました。

これが大成功。
サクサク剥がすことが出来ました。
ちなみに使用したアルコールは洗車用に常備している(?)水抜き剤です。
5
剥がした生地から型取りします。
微妙に形状が違うのは、革が厚いので折り返しで重なる部分に切り込みを入れてます。

ここで問題発覚。
助手席→運転席の順に施工したのですが、運転席側の型取り中に革の表裏を間違っていることが判明しました。
でも触感は断然裏面が好みなのでこのまま続行です。
6
スプレー糊を使用して張り付けます。
糊を噴く間だけ余計な部分につかないように新聞で養生しました。

貼り合わせまで時間との勝負だったので途中の画像はなしです。

使用した糊スプレーは3Mのスプレーのり99。
7
完成したものをドアに取り付けた状態。
8
こちらが助手席から見た感じです。
近くで見ると曲面がきつい部分で浮いたりしてますが、アラ探しをしなければあんまり目立ってないと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアストッパーカバー取り付け

難易度:

トランクルームアンダーコート剥がし(軽量化第3弾)

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「都知事選、どんな罰ゲーム(ヒトゴト)って見てたけど候補者見て驚いた。今まで散々話題を避けてたマスゴミはどう報道する(しない)んだろうと楽しみ。
ちなみに都知事選そのものには興味ない模様w」
何シテル?   06/20 19:30
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation