• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fafaのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

今度は財布をつくったよ

この前カード入れを作ったら,カミさんに持って行かれてそのまま,戻ってくる気配もないので,今度こそ自分用にと作り直しました。

例によって,近所のホムセンへ・・・・。
「今回は,いちから全部やってみっか!」と,ヌメ革を掴んでウロウロしていると,こんなものを見つけました。

あら~♪ 裁断してくれてますやん!
価格的にはヌメ革と同じくらいだし,表面も綺麗だしこれにしょ!
すでに”いちから”の決意は雲散霧消しています。
 

作り方まで書いてて便利。

手順通りに組み立てていきます。

 へ~,カード入れの部分はこういうふうにするのか。

ヌメ革の一枚物買ってたら,どうなってたんだろう・・・ 。
クワバラクワバラ。 


思いの外,革がぶ厚くて結構大変です。
もう,いっそのこと穴も開けてくれてたらいいのに!


などといいつつも,ちょっとくらいはオリジナリティを出さねばならないと思い,実はこの爬虫類っぽい革を一緒に購入してました。。

なになに,オストリッチ? 
         

スネの部分だそうです。しっとりとして,馴染みのよい素材です。

  

一番外の部材を繰り抜き,縫い付けます。
 
 
ちょっとーー,分厚すぎるだろ! これ!!
菱目打ちの丈ギリギリとか,まったく想像していませんでした。

このまま直立できそうですね。 
  
 
 

コバ面に処理剤をたっぷり塗って擦っていると,こんな風に一体化してきます。この作業,面倒ですw
 

ワックスかけたりして完成。新米過ぎて,硬いわぁ~。

 :
 : 
 
 
 
 


一週間使ってみました。
だいぶ馴染んで,ポケットへの納まりが良くなってきました。
 
最初のオイルを吸ってしまったので,追加で処理しました。
右半分が新しく塗ったところです。今回は蜜蝋ワックスにしてみました。MINIのマークはキーホルダーからほじくりだして接着剤で貼り付けました。

 

もう少し薄革のバージョンがあれば尚よかったのですが,まぁそれでも愛着がわきますね。
しばらく大事に使ってみようと思います。
Posted at 2013/11/18 21:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月03日 イイね!

カード入れを作ったよ

犬のシートを買いに近所のホムセンに行ったついでに,久しぶりに革コーナに寄りました。
 

こういうふうに半分出来上がったカード入れがあって,どうやら表面に好きな革を貼るだけでいいみたい。
 

爬虫類の革をゲットしましたよ。リザードだって。


ちょうどいいサイズだね。早速貼ってみましたよ。                                        
 
 

げげげー! じじくせぇーー!!!w
どこの昭和の集金屋だよ!
 
これじゃダメだ!
 ちょっと細工をしないと・・・・。
 

押し入れからヌメ革を引っ張りだしてテケトーに線引き。
ネコ娘じゃま!

  

内側をちょちょいとステッチングして ,外側はケースに縫い付けました。
 

コバ面処理して,ミンク汁を塗って出来上がり。

 ジジくささが少しだけマシになった・・。

  

中はこんな感じ。
  

折りたたむと,こう。
ええんでないかい?

ここでカミさん登場!
「この曲線,男性向けじゃないから,私がもらっとく」

ェーー((´・ω・`))ーー! 
 

 
Posted at 2013/11/03 02:31:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

昔の辞書を見てみたよ

2chニュー速を読んでいたら,言葉つながりで昔の文献にたどり着きました。

和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)西暦930年代,平安時代中期に作られた国語辞典です。この写真は,江戸時代初期1617年に版本として出版されたもので,国会図書館のデジタル化資料としてだれでも閲覧できます。<http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2544216?tocOpened>
 

サイトを開くと,こんな感じ。
こういうのを大事に取っておくのも,デジタル化するのも感心しますね。
 
さて,めくってみましょう。まえがきとして,なんとか親王の命令で,源のなんとかさんが編纂しました的なことが書いてあって,最初に載っているのは天体についてです。
  
 

お!牽牛と織女だ,なんとなく分りそうな気がする!
「爾雅註」に牽牛とあり,別名何鼓ともいう。
和名は,比古保之(ぉぉぅ! 彦星だ!)または,犬飼い星と言う。  
 

「兼名苑」に織女は牽牛とペアとある。和名はたなばたつめ。ほーー,七夕の女という意味かな。「」は出典です。
これからわかるように,まず中国の出典を明確にして説明しています。後世の2chねらーがソースソースと騒ぐのを見越したかのような記述ですね。

この時代,まだひらがなやカタカナがなく万葉仮名なので,現在の目で見ると中二病満開に見えます。(夜露死苦みたいなw)
 
第六巻を見てみます。ここには1000年以上も前の地名が載っています。 


 東京は武蔵国だな,どれどれ。

豊島とか足立くらいしかわからない・・・。京の都から見れば,当時の東京なんて蝦夷地ですから今を基準に考えても始まりません。
  
 


めくってみると,あれ? 新座 ,
入間,高麗,埼玉(さいのくにさいたまW)こっちのほうがメジャーだったのか!

面白いね。
 
別の巻には,動物について載っています。
 
羽族とは鳥類,毛群とは獣のこと。なんというか,ファンタジーゲームの設定のようです。

獣とくれば,猫様。猫は平安時代に輸入されたって聞いたことあったけど,当時の辞書には載っているかな? 
  

あった,「野王」さんが次のようにコメントしています。猫はトラに似ているけど小さい,ネズミを上手に捕まえて食べる。猫の音読みは「みょう(びょう)」かな? 和名は,ねこま。 ねこま?! ねこまってなんだよ!!ww 特に「ま」の部分!
 
んじゃ,ついでに犬も・・・。
  

「兼名苑」には犬,別名尨・・・・。
 
莫江反って,なに?
調べてみました。これは当時の発音記号だそうです。
よくわかりませんが「ムォゥ」とでも発音しなさいということでしょうか・・。
「爾雅集」の注記には,狗とは犬の子のこととあり。

音読みでは,「ク」。和名,ゑぬ。犬の子はそして「コイヌ」。

なんとなく分かりますね。  

中国文献を出典にしていますが,いろいろ見ていくと対応する和名がないものが沢山あります。恐るべし中華文明!
あれ,そういう趣旨だったっけ??w 
関連情報URL : http://dl.ndl.go.jp/
Posted at 2013/10/20 18:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月27日 イイね!

Bullet Trip to Paris

カバン持ちでパリへ出張行って来ました。
 

12時間かけてやっと着いた初おふらんす。イメージでは北極回りでそんなに遠くないと思っていたけど,ニューヨーク並に遠かった。


地下鉄で市内のホテルへゴトゴトと・・・。
地下鉄には有色系の人々が多く乗ってました。


小一時間ほど掛けて目的地付近に到着。
地上に出ると,6時過ぎですがまだ充分明るかった。


ちょっとした通りの風景が絵になってます。


この喫茶店のような建物が今宵の宿です。
 

部屋は日本のビジネスホテルよりワンクラス上。

  
 

5階の部屋の窓から見るとこんな感じで,比較的静かな裏通りに面していました。通りに並んでいるのは電動貸し自転車です。


晩御飯を食べに外に出ると,歩行者用の信号がなんか弱々しく見えました。
    

次の日,仕事のあとに凱旋門,
 

エッフェル塔を足早に駆け抜け,
 

向こうでは有名らしい,ボンマルシェという名のデパートで紅茶のお土産を買いました。

 
大きな車は余り走ってなく,コンパクトカーが主流でした。
特にMINIとSmartはよく見かけました。
通りという通りはこんな状態で駐車されていて,出るときはバンパーをあてて押しのけていました。なので,どの車も傷だらけです。

 
 
 

お店の外で楽しくお茶しているようでした。

 
その日の夕方の便で日本に戻って来ました。

 一泊出張しんどすぎワロタ。 
  
 
Posted at 2013/03/27 00:25:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月21日 イイね!

セレブリップライナーの点検だ~よ

昨年の暮,丁度一ヶ月ほど前になりますが,注文していたリップライナーが米国で何ヶ月か掛けて出来上がり送られてきたので,早速取り付けました。


ライトな感じで悪く無いでしょ?
 

エンブレムも貼ったりなんかしちゃって,良い感じ♪
なかなか,気に入ってます。
 
 

それで今日,暫く洗車してないから,リップも汚れちゃったね~(´・ω・`)
給油ついでに洗車しょうかな・・・。 

 
ん?

 
  
  /'           !   ━━┓┃┃ 
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ 
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ 
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ 
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ 
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。 
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚ 
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧ 
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
  
 
 

何じゃ!こりゃー!!!

 
 

こっちがわあらへんやん!!!

いつから,着いてないんだ??wwwww
先週の雪の日がぁゃしぃ。

ずーっとこの片側ちょろっとだけのリップで街中をブイブイ乗り回してたってコト??
なんというか,笑いが止まりませんwwww
 
 

おまいらまで眼から変なビーム出しながら,嘲笑してないか?

まぁ,記念写真だけでも残しておこう・・・・・
ぉぃ~~,ネコ!また足がはいっとる!!
 
 
 しょうがない,またなんか考えよう・・・・(´・ω・`)っ
Posted at 2013/01/21 00:25:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

Fafaです。よろしくお願いします。 黄色のMINI ONEから緑のMINI convertible Sに乗りかえました。 いじり甲斐があるクルマですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlay機能を開放したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:00:35
[ミニ MINI] ID5からID6Lightに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 19:38:20
[ミニ MINI Convertible] トリムパネル交換とエンブレム交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 14:16:10

愛車一覧

ミニ MINI Convertible コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
黄色のMINI ONEからの乗り換えです。 今回はどこをいじろうかな!
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
オークションで落札しました。 レトロな雰囲気のあるバイクなので,少しづついじっていきたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
しばらく大きめの車に乗っていましたが,小さくて思い通り動けるMINI ONE MTにしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation