• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルフィナのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

(´へ`*)ドコカナ??(*´へ`) っとラゲッジルームが散らかる貴方へ




雪風はペイロードに余裕がありますが

流石に整理してないと、積載物を毎回探す羽目に

何故か日本スバルにはなくて、米国スバルにある

カーゴネット リアサイド用


これを使ってカーゴ室を整理しましょう♪

下部両端は純正フックを利用するので

上部のフックを取り付けます

ゴムなのであまり引っ張ると位置がおかしくなるし

緩過ぎるとたるんでしまうので

適度にテンション掛けながら位置決めします


前と後ろの2箇所に印をつけます


印の場所に穴を開けますが

12mm以上の穴を開けますので

4mmぐらいでガイド穴を開けてから

本穴を開けると失敗が少ないです


なお、12mmピッタリだと少し小さく、12.1~12.2mmぐらい

アンカーのゴムブッシュが入る穴を開けます


後はアンカーにフックをねじ込むと

中でゴムが広がり固定されます


前側にも同様にアンカーを嵌め込み


フックを取り付けます


ネットをフックに引っ掛けて完成です


オイラは少し勘違いしていて

このネットはてっきりボディとの隙間に収納を作る物

だと思ってたんですが、これ自体がネットポケットに

なってるので、2つの区分けした収納ができます


取説は英語ですし、サイズはインチサイズ表記に

注意すれば、後はドリルがあれば取り付けできます

反対側にも欲しくなってきたぞ・・・(;^ω^)









Posted at 2015/02/05 09:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2015年02月04日 イイね!

ストップビーーム(б`Д´)бwwWWW<<<<<<<<☆  \(°Д°)/エェ



衝撃の事実から一日経ちましたが

作業は進めていきます。

「STOP」の突起部分の取り付けボルトが

穴を削り過ぎて馬鹿になってたので

ボルト・ナットに交換して締め付けて

アッパーカバーに固定します


固定幅に合わせて端っこを切断してますので

両面テープだけでは心許無いのでボルトで止めます


裏面はこんな感じになります


本体に繋ぐ電線を繋いでいきますが

Dにて知らない間につけられてた謎の回路?


ボディと繋ぐコネクタはピンを抑えて抜き差しできるタイプ


繋いで点灯確認はOKですね


謎の回路のある時~~


ない時~~~




CMとは逆の結果でない時の方が明るいですね

最後に角度を調整して最終確認


アップしてみましたが、ストップの文字は見えず


中はこんな感じで、前に開けた穴が気になりますが・・


ストップランプをムクムク (((  ̄ー ̄))) ムククク 巨大化完了♪


ヤッタ━━━\(`∀´)ノ━━━マンッ!!










Posted at 2015/02/04 21:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2015年02月04日 イイね!

衝撃の事実とは!!↑↑テンションo|●´∀`|oアゲアゲ↑↑



昨日発覚した衝撃の事実






取り付け位置が上下逆でした・・・(;^ω^)

「STOP」の突起部分はランプに下側

アッパーカバーにぶら下げて取り付けなので

そもそも、カバーと突起が干渉する筈がない!
ブハハハハハハハハハハハハハハ(≧∇≦)ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!

あまりに悔しいので、突起を上側にしてやる!

ということで、「STOP」の文字を上下入れ替えました


これで、切込みが無駄にならない♪
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!




Posted at 2015/02/04 19:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2015年02月03日 イイね!

♪鬼は~外!福は~こっち!(/>ω<)/□。・゜。・.゜



ヾ(×ω×*)ノぉににゃられました。・゚・(つД`)・゚・。


昨日の続きで、前のストップランプを外します


配線が分岐してるのは、昔2個一にしてたんですが

筐体が一つになってないとヾノ・´ω・`)ダメダメと言われて

装着するにはこの出っ張りが干渉するので


マスキングテープを貼って、センター出して


位置を決めたら思い切って切断します


この後、実車合わせで切込み量を計った際に

驚愕の事実に気づきました・・・(;^ω^)

衝撃の事実が分かった方には前のストップランプを

プレゼントします!!

デイライトなのでフロントにつけて点滅させれば

パトカー風にも・・・捕まるわ!(乂∀・)┌┛)`д)・∵.


まぁ、やっちまったものは仕方がないので

気分を変えてお昼はカレーでも! でなぜか炒飯が??


おっ!カレーが来たようです(/・ω・)/


いちなり特製カレーらぁめん・炒飯セット♪♪


夕方には1時間半程の散歩というウォーキング!!

大阪人ですから、恵方巻も食べますよ♪


穴子たっぷりの穴子恵方巻(^^♪


食べた後、嫁さまが

「穴子もう2,3本入ってても良いけどなぁ・・」


これに穴子足したら、ご飯の部分が無くなりますけど・・
あは・・・(^v^;)あははははは~

恵方巻の食べ方
1.その年の縁起のいい方角 “恵方” を向いて食べる。
2.食べるときは心の中で願い事をとなえる。
3.恵方巻の太巻寿司は1人1本。
4.恵方巻を切ってはいけない。
5.食べているときに休憩してはいけない。恵方巻を口から離すべからず。
6.決して喋ってはいけない。



Posted at 2015/02/03 23:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2015年02月02日 イイね!

そろそろハイマウントストップランプをムクムク (((  ̄ー ̄))) ムククク 巨大化

そろそろハイマウントストップランプをムクムク (((  ̄ー ̄))) ムククク 巨大化


いやぁ、西内まりやちゃん可愛いですねぇ

ということで、お昼は王将で

海鮮揚げ焼きそばの


セットを頂きましたが、卵スープに


一品物が付いてきます


今度は濃厚とんこつらぁめんセットにしようかな?


では、このしょぼいストップランプを


格好良くするために外します

このストップランプは、ホムセンの格安ディライトに

赤いクリアカラーをスプレーしたお手製です

一杯開いてる穴は試行錯誤の跡です

外すのはドライバーがあれば良いので

最近手に入れたラチェットドライバー

↑画面クリックでパーツレビューに飛びます

だけではちょっと塩梅が悪く

20年来使用しているこのドライバーも

↑画面クリックでパーツレビューに飛びます

この後は、最近太ったメルフィナと一緒に

ウォーキングに♪スタタタタタ (((((((o≧▽≦)o

加減が判らず歩き続けること2時間

これなら、明日はらぁめん食べても大丈夫やね
(о´∀`о)ノ ニタリ♪





Posted at 2015/02/03 00:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪風 | 趣味

プロフィール

「雪風2024年式 http://cvw.jp/b/886402/47704906/
何シテル?   05/06 23:34
メルフィナ(ミニチュアピンシャー)と雪風(レガシィ)をこよなく愛しています。 (#`ε´#ゞ 照れるぜっ! ナビシートは完全にメルフィナ仕様で、二人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 16:01:50
[スバル レガシィツーリングワゴン] オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 02:40:52
ダイエットの為にも、たまには。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 21:34:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 雪風 (スバル レガシィツーリングワゴン)
わずか半年程で乗り換えることになりました。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ K2GEARさん ...
その他 ミニチュア・ピンシャー メルフィナ (その他 ミニチュア・ピンシャー)
嫁さまの猫を家に、迎えるときに、ワタシの好きなワンコを飼う条件で、我が家にやってきた、女 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
自分へのクリスマスプレゼントに・・・(;^ω^) バリアングル液晶を活かしたマクロ撮影 ...
その他 D800 でっパチくん (その他 D800)
銀塩からデジタルへ 20数年ぶりの、一眼カメラ Nikon F2より重く感じるのは、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation