• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jipperのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

LCR-T4 半導体テスター


2年ほど前に話題になったらしいテスターですが、最近になって見つけて欲しくなりました。

LCR-T4 半導体テスター、ケース付で1.029円。 (電池別)


ケースは6面をアクリル板で囲って、ビス・ナット・スペーサーで組み立てるというもの。

alt



組み立て完成。

alt



まずはトランジスター。

ソケットの左から1,2,3で、印字面を手前にセットしてボタンを押します。

alt


この向きにセットするとNPNトランジスターで、左からB, C, E

hFEh = 521 、Vf = 679mV

alt


印字面を向こう側にセットすると、左からE, C, B

hFEh = 529 、Vf = 669mV

どちら向きにセットしても自動で測定できます。

alt



壊れたトランジスターだと、この様な測定結果になります。

alt

alt


47ohmの抵抗の測定結果。alt


0.22ohmの抵抗の測定結果。

1ohm以下でも測定可能です。

alt



ダイオードもアノード、カソードとVf も測定出来ます。

もちろん逆にセットしても測定できます。

alt



LED

alt



22uFコンデンサ

10.000uFも測定できました。
alt

インダクターは試してないので不明ですが

使い物になりそうです。


OFFのスイッチは無く、オートオフです。


後は、電池の持ち具合がどうか?



取説が付いてませんが、ネットを探せば見つかると思います。


【測定対象】
インダクタ、コンデンサ、ダイオード、デュアルダイオード、MOS、トランジスタ、SCR、レギュレータ、ESR、抵抗器

Posted at 2019/02/16 23:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

SONY_TA-F333ESG 2日目


SONY_TA-F333ESG 1日目の続きです。



EQ部が原因と思われる不具合で、両ch共に歪んでレベルも異常な状態です。


alt





先ずはインプットセレクター、とスピーカーリレーのメンテナンスをします。


alt

alt



綺麗に磨いてから、接点グリスを塗って組み立てて終了。


この時点で基板をばらしているんで、他の部分もメンテナンスしてしまいます。




alt


これが有名なGシャーシ。

これだけでも高価な物です。
詳細は検索して下さい。





メイン基板はシリコングリスの再塗布と重量部品の半田修正・コンデンサの容量・ヒューズ抵抗のチェック。


alt




フロントオペレーション基板は、SWやボリュームのメンテナンス。


alt



EQ基板は半田修正、SWの分解メンテナンス・シリコングリスの再塗布・コンデンサの容量チェック。

alt




他のセレクターも汚れを落として磨き上げます。

alt

alt




アッテネーターは高級機種で使われる高価な物を使ってます。

勿論これもメンテナンスしました。

alt



RCA端子/スピカー端子も磨き上げて磨き上げてピカピカに。

alt

alt

alt


組み上げて

alt



OFFSETは3mVに合わせ込み。

alt


BIASは規定値の15mVに調整。

alt





メンテナンスして正常に動作する様になったが、何処が悪かった?

異常のありそうな部品に遭遇しなかったんで、インプットセレクターだろうと思うんだが‥


alt


エージング中。

いい音してます。

サイドウッドパネルに加え、物量投入。

殆ど使わない機能は下側に小さく配置した割り切ったデザインがまた良い。


これが\79.800だったなんて。



数時間エージングして異常ないのでこれで終了。
しばらくサブとして使います。

Posted at 2019/02/09 23:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月07日 イイね!

LEDバルブが欲しい!

この記事は、総額100万円!!! VELENO商品モニターキャンペーン♪♪♪ 第1弾!について書いています。

フォグの調子が悪いので、是非とも欲しい。
Posted at 2019/02/07 13:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

今年最初のアンプ SONY_TA-F333ESG 1日目

今年最初のアンプ SONY_TA-F333ESG 1日目


1月は我慢しようと思ったんですが、ポチってしまいました。 

電源入りますが動作は未チェックのプリメインアンプです。


alt


このアンプ …

始まりはバブル期の1986年頃に勃発した798戦争(\79.800)の覇者、TA-F333ESX。

アンプ設計の基本を厳しく見つめ直し、惜しみなく物量を投入したプリメインアンプです。


このEXGはESXから数えて4代目にあたり、基本回路はESXから殆ど変更されていませんが、リモートコントローラーの搭載による操作性の向上や、一部パーツの見直しによる音質改善が図られています。


このシリーズ3世代目のESRを手に入れた時には音の良さに衝撃を受けてしまいました。


Gシャーシの採用もあり、重量は21kgもあります。







電源を入れるとプロテクトは解除。

入力を入れると音は出ていますが、何か少し変。


alt



中を観てみます。


それなりに埃はありますが、綺麗な方。
部品に異常は無さそう。


alt





DCバイアスはRch、Lch共に問題無し。



alt




アイドリング電流も両ch共に規定値の15mVに調整できました。


alt




sin波を入れての出力波形がこれ!

両ch共に歪んでます。

レベルも異常。


alt




MAIN部に直接入力すると正常。

調整は正常にできるので、EQ部に問題がありそうです。


alt




つづきは来週にでも …



Posted at 2019/02/03 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:汚れた時

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:特に無し

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/26 07:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「給湯器」
何シテル?   06/06 12:48
ペンギン好きの嫁(ペン)、猫の日生まれの娘(ユウニャン)の3人家族です。 ペンにはつつかれ、にゃんには猫パンチをくらいながら、日々奮闘しています ( ̄へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 LEDアクセサリーランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 12:07:31
トルク管理付 タイロッドエンドブーツ交換 C25 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 11:40:57
自作 AUTO STAFF NDロードスター専用 オイルキャッチタンク TYPE-2改の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 15:25:32

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ホワイトパールのVエアロセレクションに乗っています。 2010年4月納車。 少しずつ弄っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation