• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月26日

昔の相棒

免許取ってから今までに沢山の車を買いました。

全部の車の写真を撮らなかったのが残念ですね~。



セリカ1600STラリー仕様
初めて買った車です。
クーラー付きで珍しいパワーウィンドー仕様でした。
ベージュからラリーカラーに全塗装して大きなフォグ付けて雰囲気はWRC!
山道でダートラごっこしてスピンして死にそうな恐怖を味わいました。
その時は煙草に火を付けるのに手が震えて付かなかったな~www




117クーペXT
シングルカム+SUツインキャブでしたが速かったですよ。
メカは古風でリアサスは板バネでサイドブレーキはトラックみたいに引っ張るタイプ。
フェンダーミラーから当時は掟破りのドアミラーに替えてました。
ジウジアーロのデザインとメーター沢山のインパネ廻りは魅力いっぱいです。



 

ローレル2000SGL
初めて買った4ドア車、楽チン車でしたが大人し過ぎて退屈だったのかな~?




 
‘72マッハ1・351C4Vキャブ
ついに小学生からの夢の車を買いました。
激安価格でしたが後々の苦労代が高く付きましたねwww
でも路面がウエットなら前向いて走らないパワーが有ってマッスルカーそのものでした。
これ1台だったので釣竿&道具積んで釣行にも活躍してくれました。
携帯が無い時代でしたが遠くからでも音が聴こえたので友達が玄関前で待ってましたね。
パーマ頭の私と一緒に写っている祖母ちゃんは今年100歳になりました(長生きしてよ!




アウディー100CD5E
故障続きのマッハ1に心が折れてドイツ車に浮気をしてしまいました。
高速道路での直進安定性や最高速度(秘密)乗り疲れしないシートは国産車とは次元の違う車でした。
急カーブを国産車では考えられない速度で走ってもタイヤも鳴かさずに軽々と曲がるとこなんかは感激 しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/26 23:52:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

このオジサン、萌えですねwww
バブルイーノーエーさん

昼ご飯✨
sa-msさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年4月26日 23:59
マッハさ~~ん(^^)

先にフォトギャラで拝見しちゃいましたwww
更に、コメントも先出ししてしまいましたぁぁwww

素晴らしい女性遍歴   もとい   クルマ遍歴ですね~~!!
結構好みが似ているようなww

それにしても、パンチの似合う恐いオニイサマだったんですねぇ。。。ペロタンww
コメントへの返答
2011年4月27日 19:21
2案件共に一番乗り有難う御座います♪

女性遍歴は・・・・・大したことないですよwww
当時は2ドアクーペが主流でしたので同じ車種がゴロゴロ居ました。

パンチじゃないですよ、パーマ&パーマ。
そうそう「瀬戸のペロタン」の黄金時代ですwww
2011年4月27日 0:08
すばらしい車遍歴ですね~

117クーペ!!!すっごく好きな車です。

あの美しさはたまりません。

今も、近所の家の庭先にずっと停めて

あって気になっています。
コメントへの返答
2011年4月27日 19:24
117クーペは沢山有りますね。

旧車イベントでは見ませんが普段走っているのは目にします。

あのデザイン・三角窓・インパネ等々雰囲気良いですよね~。

初期モデルのハンドメイドは格別の味が出ています。
2011年4月27日 0:09
オレンジのマッハ1
結構シビレますね~ ♪♪

ローレルもいい感じです。

ところで5月末はお会いできるんでしょうか?
僕は大阪に行くはずです。  笑
コメントへの返答
2011年4月27日 19:28
現物は黄色なんですよ。

だから阪神タイガース仕様って笑われてましたwww

5月末って・・・・どちらに行かれるのですか?
例のカウンタックの納車とか?
また御連絡差し上げます♪
2011年4月27日 0:12
なんてステキな車ばかり(羨)
達磨セリカのボンネットはやはり黒板用塗料ですか?隣に見切れてるギャランΛもいいですねぇ。

117クーペやローレルも時代ですね~。鉄バンパーにフェンダーミラー、80年代までに消えたアイテムです。
マスタングには大好物のディッシュホイール!!もう堪りません。
コメントへの返答
2011年4月27日 19:34
ディッシュマニアの特急さんwww

あの部分でΛが解るのはさすがですね。

この時代の車には個性が有りましたが、今の車はどうでしょう?
技術革新で移動の手段としては進歩しましたが夢や希望は無いかもですね。
2011年4月27日 1:24
すんばらしい車歴ですね~!

はっきり言って国産旧車も大好物な私は全部ドストライクです~♪

特にセリカ、117クーペはヨダレが…
コメントへの返答
2011年4月27日 19:41
写真が無いのが残念ですが他にも

セリカLB1600GT?セリカLB2000GT
ギャランΛ2000 ・ マーキュリーモナーク

なんかに乗ってました。

私も今でもセリカ、117クーペ見たらヨダレが出ますよwww
2011年4月27日 1:28
釣られた~(笑)

最初のセリカ!
私は10数年3機EGを破壊しながらまだ懲りずに
フルチューン製作して乗ってました!

もちろんクロスミッションにLSD、これ以上イジル事無く!
阿讃、中山とサーキットまで、、、、、懐かしいです♪

ところで背が高く男前の方は誰でしょうか・・・??(爆)
コメントへの返答
2011年4月27日 19:45
やっぱりV8マンさん。
同じような道を歩んでますね♪

1600STの次に買ったLB1600GTは1750にボアアップしてハイカム&フライホイールの軽量化等々で早かったです。

でも次に買った‘72マッハ1は次元が違う速さでしたwww
2011年4月27日 5:26
すごいですね~

それにしても人物が対比となって
車の大きさがわかりますね。

マッハがかなり大きく見えます。
コメントへの返答
2011年4月27日 19:48
懐かしい思い出です。

もっと早くデジカメが発売されていたら写真も沢山撮ったでしょうに。

妹と婆ちゃんが小さいからマッハ1が大きく見えますね。
のっぽの私を基準にしたら、そう大きくはないでしょう。
2011年4月27日 6:29
お~マッハ1さんの歴史が~(笑)


ダルマや117良いですね~親戚のお兄ちゃん達が乗ってましたね~その頃見るアメ車はめっちゃデカい印象でしたね。マッハ1やトランザム、クーガーやリンカーン・コンチネンタルとか、私は小学生の低学年の頃でした。


あの頃の国産車って、今では考えられない色ですよね、ダルマの深緑?や焦げ茶色とか(笑)




次回は、マッハ1さんの昔の彼女編楽しみにしてます(爆)
コメントへの返答
2011年4月27日 19:56
昔はサニーやカローラもカッコ良かったですよ。
たまに見る外車はアメ車かVWビートルでしたがアメ車の巨大さには私も驚いていました。
駅前のショールームに展示してた新車のマッハ1、私はあれにやっつけられましたねwww

昔の彼女遍歴・・・・殴られるので勘弁を♪
2011年4月27日 6:41
昔の車の写真があるのはいいですね!
今でこそ、ブログ用に沢山写真を撮るのですが、若い頃は写真を撮るのが嫌いで
10代の頃に持っていたバイクや車の写真がほとんど無いのです。(笑
20台、30台と少しづつ写真が増えてきました!
コメントへの返答
2011年4月27日 19:59
たぶんマニアしか乗らないような車が多いんでしょうね?
マトラとかシムカとか?www

写真の撮り方もデジカメの出現で激変しました。
私も写真写した愛車は半分以下の台数ですよ。
2011年4月27日 6:59
平成元年に半年位117クーペ乗ってました。クリーム色のインジェクションで角目ライトのATでした。車検切れで解体したのですが今思えばとって置けば良かったなと後悔してます。
コメントへの返答
2011年4月27日 20:01
勿体無いですね~。

角目のインジェクションは今一人気が有りませんが足代わりには持って来いです。
このモデルにはディーゼルも有ったりしてイスズさんも頑張ってましたね。
2011年4月27日 8:16
ごっつい「ナウいヤング」やったんですねv(*'-^*)

お写真見てるだけでシビれ失禁しそうです(;´Д`)ハァハァ

マシンが超ドストライク。。

やっぱマッハさん昔からカッコ良かったんですね♪


コメントへの返答
2011年4月27日 20:05
今はくたびれた初老の私ですが30年前は御覧の通りです♪

当時は車が無ければもてなかったので皆安月給なのに必死でイイ車買ってましたよ。

でも外車乗ってたのは私くらいでしたね。
色が黄色ベースなので目立ってしゃーなかったですwww
2011年4月27日 9:09
おばあちゃん!!100歳おめでとう!
すごいです!

そうそうw
やっぱりドイツ車は面白くないほどキッチリと走ってくれますよねw
アメ車はドイツ車ほどキッチリしてないけど、
乗ってて楽しい車だと感じましたね~w

コメントへの返答
2011年4月27日 20:11
おばあちゃん、今は南国市の特老で静養しています。

マッハ1の写真は五代山で写したもんです。
アメ車とドイツ車は正反対の資質でしたね。
峠走っても普通の4ドアセダンのアウディーに国産スポーティーカーが付いて来れませんでした。

で、桂馬さんからなんで本名に変わっの???
2011年4月27日 10:37
ダーリン♪
おばあ様凄いです(^o^)/
健やかに…


写真の中の若かりしダーリンに(@_@)釘づけのOHAGIです(*^-')

大切な相棒逹とたくさんの思い出が…
あっ!!その時の彼女やデートまで思い出しちゃってにやけてるんでしょ…(`⌒´)
OHAGI拗ねちゃうから…

鮮やかのまま残る最新技術もいいですが
色褪せた写真から醸し出される遠い日の思い出って
素敵ですよね♪

コメントへの返答
2011年4月27日 20:16
OHAGIちゃん、いらっしゃい~!

OHAGIちゃんの今週の「おかず」にと思って、おいちゃん顔出しで頑張りました♪

体調壊さないようにボチボチ見てやって下さい。

OHAGIちゃん、拗ねたらいや~ん。
おいちゃん困っちゃうしwww
2011年4月27日 11:59
セリカ、117クーペ、憧れでした。

いつの頃だとうかな・・・。
多分、小学生くらいだっと思います。

きっと、僕たちも小学生ぐらいから、
そう思われているのかぁ・・・ムフフ
コメントへの返答
2011年4月27日 20:20
私も中学生くらいからセリカ、117クーペ、憧れでした。
当時の車はどれもカッコ良かったですね。

今の小学生はどんな風に見てるのかな?
マッハ1は良く子供に指指されるけど、子供より年配者の方に人気が有るみたいです。
たいがい見に来るのは帽子被ったオジサンが多いですwww
2011年4月27日 12:02
うわぁ~

懐かしいですねぇ^^ドンペリの画像がないですよ(笑

ワタクシも真っ赤なロータリーエンジンチョッカンマフラーコスモからはじまり
ケンメリと・・・・・・数数の想い出が(^^)

あのころのチャンネーもよかったなぁ(笑

でも、ボンネットではなく
お座りの場所をおまちがえでは?(爆
コメントへの返答
2011年4月27日 20:30
あっ、ガソリンにドンペリ添加してる方や!

なんであんなに速いのか?皆さん悩んでたようでwww

真っ赤なコスモ&ケンメリ、やばい車ですね。
私も大好きなタイプですよ。

あの頃のチャンネー、神戸では拾い放題でしたでしょ?
四国は田舎なので、まずは氏名・住所・電話番号・勤務先をお伝えしてから次のセクションに入ってましたwww
2011年4月27日 12:14
やっぱり、「イエローマッハ1」カッコイイですねー(長音記号1)

愛車と一緒の写真いいですねー(長音記号1)
私はクルマと一緒の写真、1枚しか有りません。 写真写り悪かったんで…


当時はフォグランプ付けるの流行ってたんですか?

私もレパードに無理やり取り付けましたけど…f^_^;
コメントへの返答
2011年4月27日 20:36
写真写り悪かったんですか?極悪仕様だったとか?www

これから節目毎に写しておいたら数十年後に見て感慨にふける時が来ると思います。

当時フォグランプは付けてましたね。
特に霧が多かった訳では無かったのですが流行りだったのでしょうか。
シビエやマーシャルなんかをこぞって付けてました。
2011年4月27日 19:51
おお~車もいいですが、マッハ1さん、ハンサムですね~☆さぞかしモテた事でしょう!(^^)
昔の愛車の写真、いいですね!名車をたくさん乗り継いでこられてるんですね(^_^)
私は過去の愛車というとAE86やAA63カリーナと、車種こそ違えどエンジンでいえばトヨタ4A-Gかロータリーエンジン車しか所有した事がありません^_^;
たまに昔の愛車の写真を見てその時代を振り返ってみるのもいいですね。
コメントへの返答
2011年4月27日 20:43
有難う御座います♪
きりっと鼻筋が通って細身で優しくて少しお茶目な青年でした。
今は猫背&犬腹で見る影も無いのでレストアしようにもベースが悪過ぎる状態です。

4A-Gは新時代のエンジンですね。
初代セリカは2Tや2TGや16RGでした。
セリカLB1600GTを買った時にコーションプレートに「2TG-R」で書いて有って「R]はレーシングの意味かいな?って喜んでいたらレギュラー仕様の「R]だって凹みましたねwww

プロフィール

1973マッハ1です。よろしくお願いします。 40数年前に地元のディーラーに展示してた新車のマッハ1を見て以来のマッハ1オタクですwww いつかはマッハ1と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛すべき♂たちよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 23:48:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入したノンターボのRSは還暦を軽く超えた私には快適でしたが刺激が少し足 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入しました。 ノンターボのCVTですがガチガチボディーと踏ん張る足回り ...
ケータハム その他 ケータハム その他
買おう買おうと思いつつ数年の歳月が経ちました。 レストア途中のセリカLBと117クーペX ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生最後の趣味車になりそうです(笑

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation