• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soty13の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2010年12月14日

フットイルミ(・∀・)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
一本400円くらいのテープLED30cmです。
意味もなくたくさん買っちゃった品ですw


ですのでとりあえず足下へ(;´∀`)
2
運転席側です。

両面テープで取り付け簡単!
とっても満足な明るさです(゚д゚)

ついでなので画像上部の物入れ的なとこにも配置しちゃいますd(゚∀゚d)
でもちょっと微妙だったかもww

エアコンの吹き出し口と同じ、スモールまたはドアオープンで点灯にしています(・∀・)
3
助手席側です。
同じように取り付けしますた ´∀`

こっちも物入れ的なとこにも配置しましたw

発煙筒の右側にはっつけました!
運転席側も同じような場所に貼付けています。
明るいけど光が直接目に入らないベスポジかと...(´∇`)
4
後部座席はココにつけました!
座席の下ですね。

同じ30cmテープLEDを左右に1本ずつです。
5
退いて撮るとこんな感じです!

後部座席ははじめ、手元に余っていたチューブLEDを使ったのですが、
色合いが若干異なるため納得いかず、すぐに同じテープLEDにしました(゚´ω`゚)

画像はテープに交換した後のものです。
6
エーモンのプッシュスイッチも使用しました。
offにすることで、スモール点灯してもエアコン吹き出し口とフットライトを点灯させません。

もちろんスイッチのLEDは白から青へと交換済みですw

一応、配線という配線は全部内張の中を通したのですが
それが自分的には一番めんどくさかったです

あとどうも運転席近くはリレーやらなんやらで、ごちゃごちゃするので、どうにかすっきりしたいです(;´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月17日 14:01
はじめまして,同じくモビリオスパイクに乗っておりますryotasato94と申します.
やはりブルーLEDはキレイですね!後部座席は下に光源を置いているので宙に浮いているように見えてスバラシイです!僕もやってみようかな...
また,一個前の整備手帳のエアコン吹き出し口もイイ感じですね!これも近々真似させていただいたいです!
それでは失礼しましたー
コメントへの返答
2011年2月18日 0:20
こんばんわ。
お褒めの言葉ありがとうございます!
めっちゃうれしいです!

ぜひやってみてください(´∀`*)

ちょっと明るすぎてやんちゃ仕様ですが僕は満足ですww

プロフィール

正直車のことよくわかりません(´・ω・`)ショボーン いろいろお世話していただけるとうれしいです(;´Д⊂) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
弄くるとなると、ぱそ片手にスパと一生懸命にらめっこです(`・д´・ ;)ゴクリ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation