• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤白のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

JAFスピード競技に於けるディファレンシャル(デフロック含む)の扱い

※注記:本記事は昨年2014年6月12日に執筆したものです。昨年の車両規定をベースに記載しております。一応今年の車両規定も当たりますが誤記等ございましたら遠慮なくご指摘ください。



久方振りにブログアップします。
競技関係なので今回は真面目にいきますよっと。

首記の件ですが、ちょっと前に書く機会が有ったのですが、生憎と機を逃したので単独にて記載します。



結論から述べますと、
【スピードSA車両に於いて所謂デフロックはNG】
です。
あー、デフロックNGだけ書くと誤解生むな…加工デフロックはNG。ということです。

まぁこれはスピード車両規定読んでくれとしか言い様が無いんですが…
それだけだと不親切なのでかなり↓にスクロールすると(私の解釈ですが)解説が読めます。
答えだけ知るのは嫌だという方はJAFのスピード車両規定(pdf)参照してね♪


































































では。



先ずディファレンシャルについて言及されている項はコチラ。

第3編 スピード車両規定
 第5章 スピードSA車両規定
  第5条 駆動装置
    5.3)ディファレンシャル:フロント・センター・リアディファレンシャルは、数を変更しなければボルトオンで取付けられるリミテッドスリップデフ(ビスカスカップリングを含む)を取付けることができる。ただし、元のケースを使用すること。また、これに関連するドライブシャフトは、同一車両型式内に使用されているものであれば変更することができる。

-(1)

んで、重要なのは
ボルトオンで取付けられるリミテッドスリップデフ(ビスカスカップリングを含む)を取付けることができる。
って一文ね。所謂LSDをポンづけなら良いですよって事。
デフロックってディファレンシャルロック(D.L.)又はノンスリップデフとなるのでリミテッドスリップデフの定義には入らないはずなんですよ。。。



それから、

第3編 スピード車両規定
 第1章 一般規定
  第5条 改造の定義
   5.1)修正加工     元の部品を使用することで旋盤加工、溶接、研磨などの機械加工等が許される。また、少なくとも原型から外観が著しく変更してはならない。
   5.2)交 換     同一の部品(部材)に交換することでありボルトオンを基本とする。従って、交換に際しての改造や修正加工作業は許されない。
   5.3)追 加     部品類を追加および新たに設置(装着)することであり、取付けに伴う最小限の改造は許される。
    5.4)変 更     同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり、取付けに際して支持具(部)に対する最小限の改造が許される。変更には交換および修正加工作業が含まれる。
   5.5)調 整     部品および車体構造に対して改造や修正加工作業を伴わない整備作業。
-(2)

逆読みしないとだけど、(1)の項で書かれている通り、LSDをボルトオンじゃないといけないので、改造の定義としては『修正加工』以外になる…はず。
加工デフロックって確かに『ボルトオン』ではあるけど、『修正加工』の範疇に入るのでこの点でもNGでは無いかな?

まぁJAFに直接確認してないんで「違うだろ」とか「大丈夫なはず」とかは自分で確認してね。
オレは草はやるけどBライ競技は長いことやってないんでそこまで手間かけません。
藪蛇になってもめんどくさいし。
競技やる人はクラブや部会に入ってると思うのでそちらで確認するのが無難かな。
JAF本部に問合せるとそれこそ…になり兼ねんしね。
こう書くと反発食らうかもしれんけど、スピード車両は緩いんだと思いますよ。
レースはもっとシビアですから普通にエンジン開けたりしますしね。スピード車両ではあんまり聞いたことないけど。


個人的にはデフロックはナンバー切ってクローズドで遊ぶんなら良いけど(それとて低μ路に限ると思うが)、ナンバー付きで普通に使うなら害の方がでかいと思います、実際のところ。


そういや純正デフロックはどうなの?って純正ならそもそも『改造』に当たらないですね。当然かw
インプレッサや古くはBFMR(最近のコは分かるかな…)にありますね。純正デフロック。センターですけども。
更に言えばクロスカントリー4WDにはリヤデフロックやフロントデフロックも有るな。ランクル70とかフロントとリヤデフロックが純正オプションで有ったわ、確か。二十年以上前の記憶だけれどもw
Posted at 2015/02/02 12:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

軽トラでも

走れますか?www










































サーキット走行未経験でも参加できる走行会
http://www.carview.co.jp/news/4/171131/










































ホームストレートで
・コンビニおにぎり喰って
・ペットボトルのお茶飲んで
も時間余りそうですが(爆)
Posted at 2012/08/19 11:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年08月10日 イイね!

コレは…!!! ~究極のダートラ車!?~

【動画】米国生産のオフロード用カート
http://www.carview.co.jp/news/1/170776/



















































         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i















































            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *







































こ、コレは正直ホッスィー!

身も蓋も無い言い方すると、オフロードバギー(?)にガワを被せた物ってイメージだと思うが、
カッコいい
じゃないの!!

しかも意外と高くない。

ベースのATV、
YAMAHA YFZ450
http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/323/0/home.aspx
を調べたら…
『The 2012 YFZ450 is priced at $6,799 』
おぉ、けっこうするぜ。。。

んで、
『YFC450 シリーズ1の価格は、キット価格が7500ドル(59万円)、組み立て費用が1350ドル(10万6000円)』
計8850ドル。
ベースのATVとの差額は約2000ドルか。
ま、妥当ではなかろうか。
(てか組み立て自分で出来る人はキット価格で買えるの?
そしたらベースとの差額が数万円レベルなんだが、儲かるのかね、この会社???)



やっぱカッコは重要だよね~。

あと、この造りなら、まくってもよっぽどケージにダメージ無けりゃガワのFRP修理するだけで良さ気だし、ベースは彼の有名なYAMAHAのATVでしょ?
パーツ供給してくれれば最高のおもちゃだな!!!
(日本のYAMAHAではYFZ450が売ってないのが難点だが。)
初期投資は掛かるかもしれないが、後々維持が楽と思う。
小型トラックにラクショーで載りそうだし。














誰か輸入してくれ~!
(ザ・他力本願www)
Posted at 2012/08/10 13:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年06月04日 イイね!

へっぽこの名に偽りなし! ~ミニサーキット走行~

昨日はとあるミニサーキットを走ってきました。
自動車用というより、本来はカート向けかな?

しかしダメダメだったなぁ…
・ハンドル送りが追いついてない
・ラインが読めない
・シフトポイントが掴めてない
・アウトまで攻めきれない
等々。

上手い人に運転してもらって横に乗ったけど、1分弱のコースで多分2秒は違うかな?

スパ西浦はある程度走ったことあるけど、あそことここじゃ色々違う。
      <スパ>                <今回>
   滑らかなラインで走れる        素早い切り返しが多い
   ストレートでは4速まで使用      ストレートでも2速レブまで
   縁石に乗れる(一部不可)       縁石に乗れない(飛ぶ)

久々に走ったのと、この手のコースも久々だったのでダメさ加減が如実にorz
これじゃ『むかしジムカーナかじった』とは、よー言えません。。。

要修行!

あと車両の問題点も浮き彫りになったので改善しとこう。

Posted at 2012/06/04 18:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年03月09日 イイね!

峠を"走る"ことの是非 ~『86峠セレクション』が孕む危険~

トヨタ86が売れてますね。
発表から一ヶ月で7000台だそうで(うろ覚え)。
スポーツカーが売れない昨今、車好きにとって明るいニュースです。


トヨタは86を盛り上げていくべく、ソフト面での充実も図っていく予定です。
それが
『「トヨタ86」を盛り上げる7プロジェクト』
・参照記事(webCG):「トヨタ86」を盛り上げる7プロジェクト発表 (12.02.03)
・参照記事アドレス:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000025890.html


最近は、スポーツカーの良さが若者に認知されていないので、ハードが良ければ売りっ放しというわけにもいかず、こういうソフト面の充実は非常に効果的と言えるでしょう。
(ちなみに私の好きなメーカー、マツダは度重なる年次改良でハード面の充実を図る割合が高いですね。ソフト面ではメーカー主催のレース位かな?
ま、ハード、ソフトどちらを重視するかはメーカーの思想によると思いますが、どちらも重要なことだと思います)




…しかし、その中で引っかかる項目が。


『86峠セレクション』
です。

・86で走りたい日本の峠道を86オーナーやスポーツカーファンと一緒に選定
・評判の高い86カ所の峠道やドライブスポットをネット上の“86コミュニティー”で紹介
オーナーによる合同走行会や、峠を制覇していく「リッジクエスト(仮称)」というサービスを展開
とありますが、これは看過できない問題を孕んでいるのではないか?

問題になりそうな点を挙げましょう。

・登録とランキング
 ・一般道である峠をランキングすることで、危険走行を結果的に幇助することになりはしないか?
 (トヨタはそれを意図していないかもしれないが、結果そうなれば大いに問題あり。"想定外"は通用しない!)
・走るとあるがどう走るのか?
 ・トヨタが峠を占有してサーキット状態にし、安全を確保するのか?
 ・そうしない場合、安全はどう担保するのか?
 (経験上、"絶対に"出来ません)
 ・事故が起こった場合どう責任を取るのか?
 ・周辺住民に対して与える騒音問題に問題は無いのか?
 (タイヤのスキール音・排気音は、大気が平穏で静かな夜や早朝においては音が伝わりやすく、数km到達することもあります)
 ・法規に適合して走る事が出来るのか?
 (速度遵守すら守れるか?)

はっきり言って日本を代表する車メーカーであるトヨタのやることではない、というのが私の考えです。
こんなことはユーザーがやるレベルの話(しかし私は反対である)であって、メーカーが手を出しちゃいけない。
まだ実車の発売前だから、撤回すべきであると考える。

そうそう、私は峠のスポーツ走行には反対です。
(首都高攻めるのも同様)
・安全が担保されてない
(私の知ってるだけで、単独事故で乗員2名が負傷・正面衝突2件(1件…3ヶ月入院の大怪我、1件…パトカーと正面衝突)。)
・マナーが悪い。
(タバコのみならず、タイヤ・パーツを不法投棄する、センターラインを割る、一般車を煽る等々)
・騒音問題がある
(スキール音や排気音が楽しいと言ってるのは走ってる本人達だけ。周辺住民は迷惑以外の何者でもない)
…etc etc
問題が山積してますから。
(『頭文字D』とか『首都高バトル』とか面白い漫画はあるが、あくまで漫画であって実行に移すのは大いに問題あり。
(ちなみに『頭文字D』はあまり読んでないので分からないが、『首都高バトル』では主人公達は違法であることを認識している。)
これらは読んで楽しもう!)


峠を攻めるといえば"アウトロー"でかっこよく聞こえるかも知れないが、"無法者"="犯罪者"であるのだから全然かっこよくない。

しかし、走るところが無い、というのは非常に不幸なこと。
ここでトヨタの出番ですよ。
フジスピードウェイ改修に200億使う余裕が有るなら出来るでしょう。
・広い舗装路面を作り、ジムカーナ場を作る
(整備・維持費用が安い。パイロンジムカーナにすれば、車も壊れない。ドリフトの練習にも最適)
・完全クローズド、スポーツ走行専用の峠道を作成
(成功例:サイクルスポーツセンター、エビスサーキット等。それ用に設計すれば安全性を向上できる。単独走行なら尚更)
・走行料金はかなり安く設定
(学生でも容易に参加できる値段設定を。ここで収支を考えてはいけない。例え恒常的に赤字であったとしても、将来に向けて種を蒔いていると考えれば良い)

走る人にとっても自己変革が必要だと思う。
峠を攻めるということは、車好きの社会的地位を下落させ、走りが楽しい車が出てこなくなり、将来的に自分の首を絞めるということに思い至って欲しい。
まだ見ぬ次代の車好きのためにも、私達の代で楽しい・面白い車を消滅させてはいけない。




ふぃ、長々と書いてきたが、今回は今まで以上に反論、嫌悪感を持つ人も多いかもなぁ。。。
まぁそれも一興。
私の信条は変えられんからね。何ら恥じるところも無いと思っているし。

異論・反論・オブジェクション大いに結構。
議論はされてしかるべき。
(イイね!も待ってます(笑))

以上。
Posted at 2012/03/09 22:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@te-2 もはや使い勝手を忘れるの巻(笑) 来年もよろしくお願いします~」
何シテル?   12/28 20:49
ウマとシカのハイブリッド。 「この瞬間が赤白車だね」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全車3ナンバーのくうねるあそぶ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 21:28:06
車離れの理由が本気で分からないのですか??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:02:04
2/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 13:52:49

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
現在のメインカー。 純正:4E-FE+4MT→改造後:5E-FHE+6MT もちろん ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
ヤマハのスクーターです。 近場のお出かけ、お買い物に活躍。 燃費は30km/リットルを ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation