前回のⅠ型ワイパーの記事があっさりし過ぎていたので、今回は少し気合いれました。
ということで、タイトルのとおりハチロクのテールレンズ一式をご紹介。
おなじみ、盆ハチのⅠ・Ⅱ型用前期レビン3ドアテールレンズ。
PC170803 posted by
(C)イワマン二等兵
ロータスのエスプリと同じ、というのは有名な話ですね。
ちなみに前期2ドア用。当時のカタログより。
PC160782 posted by
(C)イワマン二等兵
以下、同じくカタログよりトレノ3ドア用。
PC160795 posted by
(C)イワマン二等兵
2ドア用は手持ちのカタログ(雑誌掲載)には見える写真がありませんでした。
一部のページが省略されているから?
後期3ドアレビン。
PC160798 posted by
(C)イワマン二等兵
後期2ドアレビン。
PC160801 posted by
(C)イワマン二等兵
3ドア用は若干スマートな外見に。2ドアと共に白線が入ってオシャレ度アップ。
後期3ドアトレノ。
PC160788 posted by
(C)イワマン二等兵
後期2ドアトレノ。
PC160793 posted by
(C)イワマン二等兵
赤を多用したデザインに。
また、後期用はレンズがスモークがかっているのも特徴です。
加えて、2ドアはバックランプをナンバー側にはみ出すように形を変え、
ナンバー灯にもカバーを付けリア周りのデザイン向上を図っています。
故に前期2ドアと後期2ドアのバックパネルは別。
前期2ドアトレノのがない上、著作権に配慮しすぎて
写真の角度やブレ等でイマイチわかりにくいので、識別表的なのを作ってみました。
ハチロク初心者の方は、イベントの際などに比較の参考にしてみてください。
好みのものに交換されているオーナーさんがおられますので、違いに気づくと面白いですよ。
ae86_tail_before posted by
(C)イワマン二等兵
AE86_tail_after posted by
(C)イワマン二等兵
明るい赤の部分は、わかりやすい反射板を明示しました。
ブラックリミテッドは、センターガーニッシュが専用品になります。
後期トレノ改ブラックリミテッド仕様にしようとすると、入手困難なパーツの一つです。
訂正:ブラックリミテッドのガーニッシュは通常のもので、ロゴはステッカーだそうです。
現在はレプリカが入手できるので、外装のブラックリミテッド化は容易とのこと。
win86さん、情報提供ありがとうございます。
恒例の〆。
個人的には、レビンならばデザインのカッコよさは後期に譲るとしても、
前期のちょっとぽやっとした感じが好きです。
トレノは、「SPRINTER」ロゴがカッコイイので前期派ですかね。
後期のシンプルさも好きですが。
2ドア用は、一番はどれか、といわれれば後期トレノのものがカッコイイですかね。
後期レビンの白線入りのものや、前期のちょっと古臭い感じも好きですが。
結論。どれも好き(笑)
一番カッコいいと思う組み合わせは、3ドアレビンに前期バンパー+後期テールですかね。
以上、ハチロクのテールレンズのご紹介でした。
ブログ一覧 |
盆ハチ豆知識 | クルマ
Posted at
2013/12/17 11:35:41