• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

あんこう祭りレポ

あんこう祭りレポサンタクロース諸島海域ニテ ヴェールヌイ 大破、轟沈。

一番のお気に入り&イワマン艦隊最高レベル
だったので戦力・精神的ともにダメージ甚大。

というわけで、戦意喪失した上、
ちょうど一週間経ったのであんこう祭りのレポ。



会場付近の混雑を想定

       +

友人に、「大洗鹿島臨海鉄道に乗っておいたら?今時気動車なんて珍しいぜ?」


ということで、水戸駅のコインパーキングに友人の車を停めて、始発で大洗駅へ。

PB170679
PB170679 posted by (C)イワマン二等兵

大洗駅のポスターの一部。


始発で来たことにより、ちょっといいことがありました。
改札左側に行列が出来ていたので、駅員さんに「何の列ですかね?」と聞いたところ、
「限定のポストカード配るんですよ」とのこと。これは並ぶしかない。

08:00からの配布の予定とのことでしたが、思ったより人が多かったためか30分早く配布開始。

IMAG0472
IMAG0472 posted by (C)イワマン二等兵

ウサギさんチームのあんこう踊りのイラストでした。


会場までの送迎バスには、ガルパン仕様1号車が。

PB170686
PB170686 posted by (C)イワマン二等兵



その後、聖地巡礼を主任務とする友人に随伴し、前日(友人たちは前日も来てました)回り損ねた
ところを回るため、あんこう祭り会場ではなく、商店街の方へ。

こちらでは、

『大洗あんこう祭サブステージ(曲がり松商店街~永町商店街)
  「ガルパン痛車道コンテスト~君の痛車もあの商店街で、コソコソ作戦です!」』

と銘打たれたイベントが開催されておりました。
先週記載のとおり、あんこう祭り自体より主にこっちを回っていました。


商店街へ向かう途中、エルヴィン殿にマフラーがかかっているのを発見。

PB170688
PB170688 posted by (C)イワマン二等兵

お店の方が機転を利かせ、秋山殿とコーラスの「雪の進軍」をループで流していました。


その後商店街へ行って、痛車・痛単車・痛自転車道 各コンテスト参加車両を見て回る。

写真はほぼ全車両撮ってきたのですが、あとになって
「車両の撮影は原則、所有者の許可を得る」というのと、実際に「写真撮影はご遠慮下さい」
という説明書き付きの車両があることに気がついたので画像アップは自粛。

見たい方はこちらからでも。

痛単車は、ホンダsteed400の泥WAXまで施す完璧な軍用仕様っぷりに感動しました。
CD50もこんな感じにしたいなぁと思いつつ、ウロウロ再開。


すると…

PB170716
PB170716 posted by (C)イワマン二等兵

38t改ヘッツァーと、Ⅳ号戦車が!

PB170722
PB170722 posted by (C)イワマン二等兵

後ろ側もしっかりと作りこんであり、砲塔の俯仰角・旋回可能と気合入りまくりです。


そして、


製作者様「乗りたい人ー」

一同&( ´_ゝ`)ノ「「「はーい!!」」」

製作者様「では問題です。このⅣ号戦車、構造的に大きな
       間違いがあります。それはなんでしょう?当てられたら乗せてあげるよー」


とのこと。

さて、皆さんはわかりますでしょうか?







正解は、「機銃と窓の位置が逆」でした。参考:Wikipedia「Ⅳ号戦車」
右ハンドルの軽トラの上に被せているため、視界確保のためやむを得なかったそうです。


三人目の方が正解され、満面の笑みで乗車し、「パンツァー・フォー!」と叫んでおりました。

羨ましい…


イワマン二等兵は日本軍専門なので、「機銃は左側だろ」という先入観があり気が付かず。
参考:Wikipedia「九七式中戦車」

八九式ではなくチハタンを上げるイワマン二等兵クオリティ。

ちなみに、このⅣ号は2ヶ月で造ったそうですが、奥の方のヘッツァーは1年くらい前から
イベントに顔を出していたらしく、模擬弾を発射したり、

PB170724
PB170724 posted by (C)イワマン二等兵

白旗まで上がります。

「やーらーれーたー!」と生徒会長の声が聞こえてきそうです。


そして、さらなる商店街散策中、
「スマホのアプリで舞台巡り10ヶ所チェック&撃破(撮影)で2000枚限定のステッカープレゼント」
という企画を発見。

これは乗るしかない!

と、勇んで参加するも、当時会場付近は10万人の大賑わい。


auのパケ詰まり発動。


GPS点けてもうまく場所を認識しない(舞台となった場所の近くに行かないとチェックできない)、
写真を撮ってもアップロードができない、という状況に苦戦し、1時間経ってようやく完了。

IMAG0474
IMAG0474 posted by (C)イワマン二等兵

手に入れました。



受付の方に

( ´_ゝ`)「いやー、電波入らなくて泣きそうになりましたよ…」

というと、開口一番、


「auですか?」



(笑)



結構諦めてる方が多かったらしいです。
気合とコレクター魂の勝利!


そしてそのすぐ隣に、紅茶かコーヒー購入でガルパン&W.o.Tコラボのカイロプレゼント!
ということで、歩き回って喉も乾いていたので紅茶(もちろんダージリン)をいただく。

ちなみに、一番人気の紅茶はオレンジペコだったそうです。

IMAG0475
IMAG0475 posted by (C)イワマン二等兵

「急な雪中行軍に!!」というのがまたセンスあります。



他にも、コレクターの方が38tやⅣ号戦車、パンターなどの履帯、大戦時各国の戦車の照準器、
対空砲や戦車砲の薬莢などを展示していたりしました。(見るのに夢中で画像なし)


「こういうの、どっから拾ってくるのですか?」


とお聞きしたところ、所有者様いわく、


「その辺に落ちてるんだよ。ほら、演習やって履帯切られたりして」


なるほど、いいセンスだ。
とっさにこういう返しを出来る人間になりたいものです。


メイン会場の方にちょこっと顔出した程度なうえ、
この後資金が底をついた&デジカメの電池切れというのもあって弾切れが近いので、
最後に、特別展示されていた車のご紹介。

PB170771
PB170771 posted by (C)イワマン二等兵

1942年式、実物の米軍軍用ジープの痛車!(自走可・ナンバー付き)


うーん、カコ(・∀・)イイ!!

けど、ちょっともったいない?


PB170772
PB170772 posted by (C)イワマン二等兵

計器フェチなイワマン二等兵にとって必要最低限かつ渋いメーターはヨダレもの。


以上、ちょっとかなりイワマン二等兵よりな大洗あんこう祭りレポでした。
Posted at 2013/11/24 12:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年11月18日 イイね!

あんこう祭り、行きます!

あんこう祭り、行きます!大洗のあんこう祭り行ってきました。

最初は行く気もなく日時すら忘れていたのですが、
神奈川の大学の友人から

「大洗まで来たから挨拶に行きたい。
      あと、あんこう祭り行かないの?」


というので、同行することに。

画像は戦利品。なけなしで持って行った軍資金はわずかに60円になりました。
距離近いんだし、カレンダーとか自重してもうちょっと限定モノ狙えばよかったとちょっと後悔。
それでも、結構限定品混じってます。(画像右上のステッカーは2000枚限定)

詳細については、いろいろと書きたいことが山ほどあるのですが、


16日: コンビニ夜勤(24時まで)

         ↓

17日:あんこう祭り(5時起き)→コンビニ夜勤(24時まで)

         ↓

18~20日:親戚危篤のため北海道へ見舞いへ(朝8時半出発)


という日本兵なのにヒヨワンカーなイワマン二等兵にとってはかなりの強行日程なので後日改めて。


実際は祭りの方はちょっと顔を出したのみで、もっぱら商店街の催し物を
ぶらぶら回っていたのですが、「むしろ祭り会場よりこっちの方が面白いんじゃないか?」
と思うほど存分に満喫してまいりました。




余談。

気合を入れていくためにと帝国陸軍略帽(末期仕様星章なし)のみを被って、星章の位置に
大洗女子学園のピンバッチ装備という、イワマン二等兵としては軽装備で出かけたのですが…





大洗にはたくさんのお仲間(軍装屋)の方がおられました。





イワマン二等兵ともあろうものが何たる不覚…昭五式あたりで決めて行くべきでした…

「軍服で来ればよかった…(´・ω・`)」と50回は連呼していたと思います。


次のイベントは軍服で行ってやる…!




(´<_` )「貴様ァ!そんなに忙しいのに何をやっとるかァ!早く寝んか馬鹿者!」

( ´_ゝ`)「艦これの演習相手変わって、E-3凸ってからな」
Posted at 2013/11/18 02:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月30日 イイね!

ハチロック2012お疲れ様でした!

ハチロック2012お疲れ様でした!今回集合・参加した若い衆の愛車郡。

手前から、イワマン二等兵。
       新秋津のハチロク小僧(しゅんはち)。
       T@KUMI//れびん

カーズ兄弟が並び、ちょっと仲間外れな感が。

ちなみにデンソー_サード_ブーも、昨年同様盆ハチに
便乗して参加致しました。(92トレノは諸事情により出せず)



まずは参加された皆様、お疲れ様でした。


今年は駐車場の都合で昨年より70台減って、台風も接近する中の開催でしたが、
午前中は天候にも恵まれ、活気に溢れていました。


イワマン二等兵は、資金難を補うためフリーマーケットを開き、不要になった
セミステンマフラーやリアスポ、タイヤ、スイッチ等いろいろを放出し、資金調達を試みました。


↑画像手前のショボーンクッションに軍帽を被せて店番をさせ連絡先を書き置いて、
うろうろしつつたまに戻って様子を見る or 連絡あれば駆けつける予定でしたが、
最初から捨て値で販売していたため、開店直後にセミステンマフラーが売れたのを皮切りに、
意外なほど早いうちに、画像に写っているワイパー以外は全て捌けました。



ご購入してくださった方々に改めて御礼申し上げます。
おかげさまで、資金不足を補うことができ、イワマン二等兵も色々購入することが出来ました。



…と言っても、今回は交流がメインだった&台風接近に伴い
午後の予定が短縮されたこともあって戦利品は多くありませんが。

昨年と違い「ご近所さんを探せ!」では神奈川組の方々の各車両を見て回ることができ、
交流を深めつつ、ささやかながら盆栽ハチロクをアピールすることが出来ました。


また、先日紹介した美品のシフトノブをオークションで譲っていただいたnao@86さんにも
お会いすることが出来ました。ネットでの交流が現実に発展すると嬉しいものですね。



さて、イワマン二等兵は昨日記載したとおり、目印として戦闘帽を被って痛い子全開でいましたが、
誰にも咎められたりせず、最初キョトンとされてもハンドルネームを言えば
ご納得いただくことができ、脱ぐことなく終始被っていられました。

そのため無駄に目立ち、さらに意外なことに一部の方に好評だったりしました。




最後に、今回のイワマン二等兵の戦利品をば。


スマホのカメラ画質悪いなぁ^^; …それはさておき、


左上
しんむらけーいちろー様描き下ろしポストカード(サイン入り) 同ステッカー2枚(上:昨年・下:今年)

右上
前期レビンウインカーAssy左右2個(新品片側Assyの値段より安く入手)

中央
ダミーアンテナ

左下
フロントバンパー下部ホースメント(事故時に破損したため好都合)

右下
トヨタ・86のロゴ入りメモステ(4GB)※抽選にて獲得


既にハチロクに取り付けてしまったため写ってはいませんが、
他にトランクの工具入れ部の蓋と、フォグランプスイッチも購入しました。

ノーマル盆栽仕様のため、チューニングパーツには目もくれず、
内装品と予備パーツ、おめかし品が中心です。



(´<_` )「ダミーアンテナいらなくね?」

( ´_ゝ`)「だってほら、ルーフの真ん中に立てておけば80年代っぽい雰囲気出るじゃないか」

(´<_` )「兄者は本当に努力の方向を間違えるのが好きだな」




余談ですが、昨日の狙いどおり、
今年も「Ⅰ型 3Dr GT-APEXのレビン+純正OP14インチAW仕様は自分1人」を達成しました。
開閉式グリル装備の前期レビンは数台見かけましたが、いずれも2Drで社外ホイールでした。


( ´_ゝ`)「勝ったッ!第3部完!」

(´<_` )「なんの勝負だよ」
Posted at 2012/09/30 18:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月02日 イイね!

今日は92の日

今日は92の日本日、9月2日は92の日…


というわけで、92系列車両オーナーの皆様の集会が
箱根・お台場の二箇所別々にて行なわれるとのこと。





※掲載した写真はナンバーの消去等、プライバシーに配慮しておりますが、
  問題等ございましたら即刻削除致しますので、お手数ですがご連絡を御願い致します。



先日、92トレノオーナーのデンソー_サード_ブーより、


「箱根‐お台場の両方に参加するつもりなんだが… 行 か な い か ? 」


とのお誘いがあり、体力的にも、ハチロクの燃料的にも余裕がなく、
ついでに東京の親戚に用事のあったイワマン二等兵は、箱根に行く途中に拾ってもらい、
帰りは東京で降ろしてもらうという計画を立て、トレノに便乗して飛び入り参加。
助手席にてスマホを活用しナビを担当。


箱根での様子。


飛び入り参加の我々も暖かく迎え入れていただけました。
なかには、92が走行不能で別の車で来た、という方々も。


どれも魅力的かつ個性あふれる92が勢ぞろいでしたが、
その中でも見劣りしない、写真一番奥に写っているのは…




AE82カローラGT!

今や92以上に希少な車…そしてイワマン二等兵の愛車、AE86カローラレビンの
「姉妹車」ならぬ、さながら「従姉妹車」とも言えるような存在…


現車は初めて見ました。是非、盆ハチを並べて写真を撮りたかった…



正午過ぎ、箱根組の皆さんが昼食に移られるなか、お台場行きも予定している
我々二人は名残を惜しみつつ別れを告げ、途中退散。

一路お台場へ。


夕方前にお台場に到着。
こちらにもレビン・トレノだけでなく、カローラ、スプリンター、FXなど
様々な92系列の車両が集まっておりました。




まさに玉石混交。こちらでも箱根同様、皆さん我々若い衆を歓迎して下さいました。
デンソー_サード_ブーの箱根→お台場という強行軍を聞いて、驚かれていたご様子でした。


しばし歓談の後、解散となりました。



久しぶりに楽しいドライブでした。

改めて、誘ってくれた挙句、親戚のところへ送迎までしてくれた
デンソー_サード_ブーに感謝。あと、こっちの予定にまで付き合わせてしまい申し訳ない。


最後になりましたが、参加された皆様方、お疲れ様でした。
Posted at 2012/09/02 23:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年09月20日 イイね!

ハチロック行ってきたよ!(`・ω・´)

昨日(19日)のことですが、行ってきましたハチロックフェスタ2011。

「ハチロックフェスタってなんぞ?」という方はこちらを↓

Spot-Tサイト


なんと総勢270台のAE86・85が集まる大イベントです。



私もこの日に備えて用意していた純正ホイールを素人リペアし履き替え、
イワマン二等兵の名で参加してきました。

朝早くから同じく参加のT@KUMI//れびん、ECMQFさんと待ち合わせ会場へ。


会場には10時の開会前から既に多数のハチロクが集結しており、
私もかなり早く会場入りしていたというのに既にしんむらけーいちろー様書き下ろしイラスト入りの
TシャツMサイズ他イベントオリジナルグッズは完売状態という盛り上がりよう。

ちなみに私はTシャツは前回Spot-Tで予約していた(特注の赤色)ので購入できましたが、
タオルは目の前で完売という憂き目にあいました…(´・ω・`)


とりあえず車を停め、開会後は周りのハチロクとガレージセールを見て周る。


ガレージセールでは主にハチロク用のパーツが多数売られていました。
パーツに混じってなぜかサラダせんべいを1パックだけ売っていた方も…(;^^)何故?

私はレンズ類を始め、多数の部品を格安でゲット。
なかでもチューニングする際に真っ先に取り外される純正部品は、盆栽仕様にとってまさに宝の山。


処分がてらに内装等の純正部品を売っていた方々は、意外に飛ぶように売れるのに驚いたのか

「売れるもんだね」
「いやー、(買ってもらえて)良かったです」
「あ、売れるんだ…」


などとおっしゃっていたのが印象的でした。


ところで、約270台もいればその仕様はまさに十人十色。
トラックで持ってくるようなガチガチの競技車両からフルノーマルまで様々でしたが、


Ⅰ型純正オプション14インチアルミを履いて、
開閉式グリルのハチロクは私一人でした( ´ー`)フフフ…



アイデンティティを保つことができうれしくなったのと同時に、
その数の少なさにちょっとばかり寂しい気持ちになったりしました。

まあ、そのおかげか、非常に地味なことこの上ないボンハチにも
少しばかり人だかりが出来てました。


にもかかわらず特に交流できなかったのが
話下手で引込思案な二等兵クオリティ(´・ω・`)


…あのとき車を見て下さって気になった方、コメント、お友達申請お待ちしてます(;^^)



とあるところで

「目立つのは柄じゃないが目立たないのもなんか虚しい。
 『目立たない方が都合がいいのに心のどこかで自分をアピールしたい』症候群、
 不審者特有の症状です。本当にありがとうございました。              」

という文章を目にしましたが、まさに私のことです。本当に(ry



交流といえば、毎年恒例「ご近所さんを探せ!」で私は神奈川組に入ったものの、
自己紹介後早々に散り散りになってしてしまい、ろくに話も出来なかったのがこれまた残念でした…


閉会式では協賛企業の景品をめぐる抽選&じゃんけん大会が行われ、
めずらしく抽選に当たり、パーツクリーナーやボールペンなどを頂きました。

その際、景品を持ってきてくださった方と


(,,゚Д゚)「確認のためハンドルネームよろしいですか?」


( ´_ゝ`)「あ、イワマン二等兵です」


(,,゚Д゚)「ああ、二等兵さんね」


(;´_ゝ`)「(!?)…あ、はい、そうです」


といったやり取りが…

…や、やっぱりエントリーリストでも浮いていたのか…?


ちなみに、じゃんけん大会では私はことごとく敗退に終わりましたが、
一緒に連れて行ったブ~さんが勝ち残りレビン用FRPグリルを手に入れたりしたりしてました。
でも彼の愛車(予定)はスターレッ(ry


最後に一緒に行った3台で記念撮影

そんなこんなで楽しいハチロックフェスタ2011も無事終了。
参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした!
Posted at 2011/09/20 22:56:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation