• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

2012年、明けましておめでとうございます。

2012年、明けましておめでとうございます。携帯からのとりあえずの更新なので
読みにくい場合は御勘弁を。

※追記
帰宅後再編しました。




さて、世界的に激動の年だった2011年も終わり、無事2012年を迎えることができました。


我が盆栽86は昭和58年7月の初年度登録から今年で29年目を迎え、
もはや旧車と言っても差し支えなく、パーツの確保も年々困難になり、
盆栽仕様には厳しい条件が盛り沢山ですが、出来る範囲で維持していきたいです。



それはさておき、皆さん新年明けましておめでとうございます。


旧年お世話になった方々も、別にお世話してないよという方々も、
今年もどうぞよろしくお願い致します。



思い返せば2011年は色々なことがありました。


東日本大震災、原発事故、世界的不況、政治の腐敗、
著名人の死、経済状況の悪化、自動車部の退部、
20歳の誕生日、やる気の喪失、失われた単位...etc


個人的などーでもいいことから、私の人生観を変える程のことまで、沢山のことを経験しました。


多くのものを得、また多くのものを失いましたが、学ぶべきところの多い貴重な経験でした。
今後この経験をどう生かせるか考えながら、一層奮励努力していく所存です。



最後に改めまして、
今年もイワマン二等兵と盆栽86をどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/01 09:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記、思いつき等 | 趣味
2011年12月25日 イイね!

二等兵のクリスマス

世間ではクリスマス真っ只中。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。


家族と過ごす方、恋人とデートする方、友人と遊ぶ方、独りで過ごす方…
いろいろな方がいらっしゃるかと思われます。


ちなみに私、イワマン二等兵は



「帝國軍人が敵の崇拝する
      イエス・キリストの誕生日なんぞ祝うものか!!」




などとキチガイ染みた妄言を吐くわけでもなく、
旅行(私は予定が合わず不参加)に出掛けている家族から留守番を任され、
実家で愛犬と1人+1匹で過ごしております。


昨日イブの夜は、ケーキを食べるでも、
赤い服着たおっさんからプレゼントをもらえるでもなく普通に過ごし、
本日クリスマスは、今夜雪練に出かける自動車部の友人のインプレッサの
ロールバー組付けを手伝いに筑波まで行ってきたりしました。


この後も特にすることも無いので、寝るだけですね。



ご覧の通り浮いた話などまったくなく、

「せっかくのクリスマスに家族旅行にも行けず留守番なんて…」

と哀れみの視線を送られたりしますが、
こういう独り身クリスマスもなんだかんだ楽しいですし、
正直な話、私にとってもともと


「クリスマス=ケーキを食べてプレゼントを貰う日」


くらいの認識だったので、成人して両方ともする必要のなくなった今、
ただの年末の一部でしかないというのが本音です。


そんなことより年末中にハチロク整備点検、及び実家の車3台を含む
大掃除が残っている事のほうが重要です。


というわけで、二等兵のクリスマスの話題でした。



・余談

帰省するに辺り、路面凍結に備えスタッドレスタイヤ(00年製なるも柔軟性を残しイボが残っているほどのバリ山+純正ホイール付4本8000円で格安入手したもの)に履き替えたのですが、

ホイールは純正13インチ5Jオフセット+27、タイヤは165/80/13という

「軽自動車かよ」と言わんばかりの仕様になっています。



おかげ様で、

ただでさえ小さかったホイールはさらに小さく、
細く高扁平なタイヤはより細く高扁平に、
タイヤ外径の増大のために元から高い車高がより高くなってしまいました。



交換の際、1本だけバルブが死んでいたため買いに行ったり、
右リアのホイールがローターに焼きついて固着していて取るのに難儀したり、
2本のホイールのセンターボアが拡張されていて取り付けに悩んだりと、
それなりにいろいろありました^^;
Posted at 2011/12/25 20:43:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記、思いつき等 | 日記
2011年12月09日 イイね!

原付の速度警告灯

バイト先で使ってる原付のメーターを見ていて思いついたこと。


原付は法定速度が30キロのため、大半のメーターには35キロを超えると
点灯、もしくは点滅する速度警告灯がついています。


バイト先のは点滅式でした。


これに似たものが、私の身近にあります。


ハチロクの速度警告チャイムです。


これを原付の速度警告灯の点滅回路にかませれば、走行中35キロを超えると


 キンコン♪ キンコン♪ キンコン♪ キンコン♪


…と音を奏でる素敵な原付の誕生です。


ずっと鳴ってるのは流石にうるさいので、速度警告の回路を切るスイッチを
一緒につけておけば、不必要なときに鳴らさない&光らないようにすることも出来ます。




…みたいなことを思いついたのですが、実際可能なのでしょうか?


今度「デンソーサードブーチャン」との異名を持つ彼にでも聞いてみるか…
Posted at 2011/12/09 16:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記、思いつき等 | 日記
2011年12月02日 イイね!

沢城不二子か…

毎度お馴染み、何故か気がついたら記事が長文になっているイワマン二等兵です。


今日は、ここで書く話題ではないかもしれませんが、ルパン三世の話題です。
まあ、独り言程度の内容なので、いつもの通り暇な方だけ読んでいただければ…


本日金曜ロードショーで新しいTVSPのルパン三世が放送されますね。


ルパン好きを自称しアニメのルパン三世はほとんどの作品を網羅し、
劇場版のvs複製人間とカリオストロの城に至っては、それこそ当時のVHSのテープが
擦り切れるほど観て、一時期は両作の台詞の8割程を暗記していました。
今でも思い入れの強い作品は視聴すれば次の台詞や展開を鮮明に思い出すことができ、
その気になれば暇なときに脳内で再生して時間を潰すことも可能です。


というわけで、今日も華麗に2時間盗まれて来ようかと思ってます。


40年以上も長く続く作品であり、その新作が今でもリリースされる…
ということは、とても恵まれたことではあるのですが、
個人的には「ルパン三世の新作」と聞いて素直に喜べない自分がいます。


別に声優陣一新に不満があるわけでもなく、(むしろ年齢を考えれば遅すぎるくらい)
一部辛口の人のように「クリカンのルパンなんか見れたもんじゃねーよ」とか
酷いことを言うわけではありません。


ルパン三世の声優が代わるのは今に始まったことではありませんでした。
ルパンも、不二子も五右ェ門も銭形警部も、過去何回も声優が代わっています。
唯一小林清志さんで変更が無いと言われる次元でさえ、
過去に1度だけ違う人が演じていたことがありました。

栗田さん演じるルパンも、正直もうちょっと頑張ってほしいとは思いますが、
山田ルパンの研究などよく頑張っておられますし、
むしろ「この台詞はクリカンルパンの方が決まるな」と思うこともあり、
まったく駄目と切り捨てているわけではありません。
正直、極端なギャップが無ければそれを理由に見ないということはないです。


じゃあなんでよ?と言われますと、いろいろと言いたい事はあるのですが、
一言でまとめるのなら「ルパン三世は20世紀の作品である」ということです。


ルパン三世は、それこそ金庫がダイヤルひとつのドデカイ黒々とした金庫や、
コンピューターが紙に穴開けただけの暗号テープ出しちゃったりするような時代に、
明晰な頭脳や超人的な運動能力などを駆使して、常識外の犯罪を華麗にやってのけるルパンと、
それを血眼になって追い続ける銭形警部がいて初めて成り立つ作品のような気がするのです。


つまりは、ルパン三世に一番大事なのは「その時代の雰囲気」だと思うのです。
今のように高度に発達した世の中が舞台では、
ルパン三世本来の魅力が半減しているように思えてなりません。


90年代の作品までは許せる…というか、「その時代に合わせたルパン」
ともいえる作品が多かったのですが、2000年を迎えてからここ10年ほどの作品には
そういった感じが見られないと思うのです。

言うなれば、21世紀に入り急速に発展したIT社会に、ルパン三世という作品は対応できなかった。
悪く言えば時代遅れなコンテンツになってしまったように感じられるのです。
「現代」という時代の雰囲気を、ルパン三世という作品で表現するのはもう限界だと思うのです。


そうなってきているから、展開がワンパターン化してきて、
見ていて「次はどんなことをするのだろう」というワクワク感がないのです。


ルパン三世という怪盗は、常に新しい発想を生み出さなければならないのです。


それで過去の威光(ネタ、アイディア)に頼るだけで、新しいものを作れなくなったのであれば、
ルパン三世という作品を作るのはもう辞めるべきではないでしょうか。


そんな風になってしまったものが多くなった(と、私が考える)ルパン三世を、
未だに毎年放送されるTVSPで見るのは、年老いたルパンが


「時代は変わったなぁ…オレも昔はよくやってたもんだが、今ではなぁ…」


などとぼやいているのを見ているような気分になるのです。



そのうち、現代の雰囲気を上手く生かしたルパンが確立されるか、
意外な発想でルパン四世やルパン八世のような、次の世代に移ったルパンが
作られない限り、この私のモヤモヤが収まることは無いでしょう。




本当に、どうにかならないのかねぇ…
Posted at 2011/12/02 20:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記、思いつき等 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation