• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

妙案?ブレーキランプ不灯対策

先日、CD50修理の際、悪化させてブレーキランプが不灯という危険な状態が続いておりますが、
修理に出すまでの対策として、ちょっとした妙案?を思いつきました。


イワマン二等兵の所有するCD50は、1987年式と古いため、全灯火をオフにすることができます。


これを利用し、「ブレーキをかける&停車中にポジションを点灯する」という方法を考えつきました。

ブレーキランプより暗いですが、少しばかり追突される危険性を減らせます。


問題は、夜間はこの方法が使えないことですかね…

一応、夜間運転時は停止の手信号を出すようにしていますが、
バイクの手信号ってあまり認知されていない気が…


早いところ修理に出して現状を脱したいところですが、
ハチロク車検取得の為にほぼ全財産を使い切る見込みのため、
バイト代が入るまで、当分このままですかね…


良いバイク乗りはこういった場合、直るまで乗らないことをオススメします。
Posted at 2013/11/28 11:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD50 | 日記
2013年11月11日 イイね!

CD50、自賠責保険更新&再び断線

CD50の自賠責保険が本日満期を迎えたので、更新手続きに行ってきました。
満期一ヶ月前から更新できるのに、当日になってようやくやるという安定のイワマン二等兵クオリティ。

期間は長期の方が断然お得なのは知っての通りですが、お金ないので当然一年。


17330円も払えねえよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
イワマン二等兵一ヶ月のバイト代6~7割に匹敵します。


そして、CD50再び断線。ウインカー、ニュートラル、ブレーキランプが点灯しません。
直してもらったの4ヶ月前なんだけどなぁ…また修理に出すか?

バイク屋さんの話では、

「配線全部引っ張り出したけど、結局キーシリンダー下のハンダ割れが原因だったよ…(・ω・`;)」

とのことだったので、整備技術・機材の乏しいイワマン二等兵でもハンダセットくらいは
持っているので、もし断線したところが同じ箇所で自分で直せるようならやってみます。


我ながらこれでよくハチロク乗ってるよな…盆ハチの故障の少なさに感謝。


ドノーマル万歳。


今日はあいにく天候が悪いので、明日点検し手に終えるか確認してから決めます。
手に負えない場合、修理に出すまで手信号で凌ぎます。

でもクラッチレバー操作しながら左手上げるの結構難しいんだよなぁ…

優先順位が下である右折する際、対向車に直前まで「右折するよ」と知らせられないし。
停止はロータリー式なので4速からニュートラル入れれば簡単ですが。

もしくは上手く回転合わせてシフトペダルのみでの減速も可能か。ただ鬼ギア比の一速が怖い。
こういう時はクラッチレバーのないカブかスクーターの方が便利だな



余談ですが、以前「調子に乗ってカンカン回してたら異音が…」と記事にしましたが、
9月に遊びに来てくれたバイクに詳しいデンソー_サード_ブーに試乗・点検してもらったところ、

「うーん、俺の知ってる普通の非力なカブ系エンジンだけどなぁ。もっと酷いかと思ってた。」

と、「大したことはない」とのこと。


しかし、やはりある程度まで回すと「ガラガラ…」といった感じの若干の異音があります。
シフトランプだと思ってギアチェンのタイミングをはかるのに使っています(←

やっぱりOH or エンジン載せ換え必要かなぁ…
もしブローしたらまた盆ハチの車検が遠のく…


そういえば盆ハチのガソリン残量が半分になってしまいました。
そろそろ携行缶で補給しないとタンク内の錆の心配が…
Posted at 2013/11/11 12:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | CD50 | 日記
2013年08月09日 イイね!

CD50、久しぶりのオイル交換

最近完全にロングスリーパーになってしまったイワマン二等兵です。

酷い日は、昼寝も含め犬猫と同じくらい寝ています。
今日も遅めの起床。

体力の衰えと睡眠時間の短縮に努めたいものの、暑さと朝の鬱モードがそれを妨げる…


この状況を打開しようと、長いことほったらかしだったCD50のオイル交換を思い立ち、
近所のホームセンターに15分くらいかけて歩いて行ってきました。


暑い…


1376019367499
1376019367499 posted by (C)イワマン二等兵

オイルはもはや定番となったCastrol Go 4T 20W-40。
値段が648円と、「随分安くなってるなぁ」と思いつつレジに持っていったら普通に848円でした。

200円ばかりの間違いで文句言うのも面倒だったのでそのままレジ通過。


帰宅後、冷房の効いた部屋で小休止を入れて作業開始。

1376021928048
1376021928048 posted by (C)イワマン二等兵

オイル回しとバッテリー充電を兼ね、ハチロクのエンジンもついでに掛けて、
4AGの鼓動を聞きながらの作業。


「風力3、アゲインスト。あんまりいい条件じゃぁねぇが…(CV:小林清志)」


オイル排出。
1376022775550
1376022775550 posted by (C)イワマン二等兵

「なんじゃこりゃぁあ!!!(CV:松田優作)」

文字通りの真っ黒。
まあ、約7ヶ月約700kmもほったらかしならこうなるよね…

そして案の定、風で箱まで飛び散るオイル。


何はともあれ、新しいオイルを入れてフラッシング→再度補充でサクっと終了。

走行距離、16206.05km。
IMAG0231
IMAG0231 posted by (C)イワマン二等兵


さっそく慣らし運転。


「なじむ 実に! なじむぞ フハハハハハ フフフフ フハフハフハフハ(CV:DIO)」


ホンダのG1だったら

「うむむむ~~~んんんんんん 予想どおりホンダのオイルはなじむ
 この肉体に実にしっくりなじんで パワーが今まで以上に回復できたぞ」

とも言えた。(ものすごくどうでもいい)


ともかく、ギヤの入り具合が格段に良くなりました。


「実用車は使い倒してなんぼ」と思ってるけど、
もう少し丁寧にメンテしてあげないとかわいそうだよなぁ…



おまけ

ホルツの液ガスのパッケージ裏側に写ってるエンジンの写真。

1376024507193
1376024507193 posted by (C)イワマン二等兵

どう見ても4AGだよねこれ?
ホルツに俄然、親近感が湧いてきた。
Posted at 2013/08/09 15:06:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | CD50 | 日記
2013年07月06日 イイね!

CD50灯火系復活

CD50灯火系復活ニュートラル・ウインカー・テールランプと
灯火系が死んでいたCD50を知り合いのバイク屋さんに
丸投げして、無事復活しました。

原因は、キーシリンダー下のハンダが取れていたとのこと。

猛暑の中、断線箇所の特定のためにハーネスを
隅から隅まで探ってくれたバイク屋さんに感謝。
Posted at 2013/07/06 18:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD50 | 日記
2013年03月12日 イイね!

おかしい…なにかがおかしい。

おかしい…なにかがおかしい。今日の話題は
ハチロクのナンバーにサヨナラバイバイ(一時抹消)
になるはずだった。

だのに、どうしてこうなった。

はい、事故りました。



CD50で陸運局に向かう途中、左折車に巻き込まれ転倒。


概ねこういう状況で、



えっ!?曲がるの?いきなり過ぎるだろうわなにするやめr


ドンッ!(衝突)


ドテッ!(転倒)


('A`)ウボァ…



低速(3,40km/h程度)だったのと、自分でも驚く程うまく受身を取れたので幸い怪我はなし…

と、思いきや、時間差で受身取った側が痛み出したので明日病院に行ってきます(´・ω・`)
(「痛くないけどふんだくろう」とかではなく本当に)


(´<_` )「それ受身取れてな(ry」

( ´_ゝ`)「シャラップ」



…なにはともあれ、骨折・死亡レベルでなくてなにより。


CD50の方は、路面との間に自分が挟まったこともあり、
タイトル画像の通りリアウインカーが破損した以外目立った損傷なし。


相手方はというと、怪我は言わずもがな、車も目立った損傷はありませんでした。
主にイワマン二等兵の体orCD50のハンドルとタイヤが接触したようです。


とにかく過失割合や修理などについて保険屋さんと交渉ですね。




( ´_ゝ`)「しかしハチロクの一時抹消に向かう途中これとは、

      『神は言っている…ここで(一時抹消)する定めではないと…』

                                       という啓示か?」

(´<_` )「んなわけあるか。税金払えないから大人しく出直せ」

( ´_ゝ`)「はい」




…というわけで皆様、事故には気をつけましょう。
Posted at 2013/03/12 21:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | CD50 | 日記

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation