• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

ツナギのお話

長い寸劇入ります。


本日、夜ふかし&夢見が悪くあまり眠れていなかったので、イワマン二等兵絶賛昼寝中のこと。


「ピーンポーン♪」

( -_ゝ-)「zzz...」

「ピーンポーン♪」

(´<_` )「兄者、宅配便だぞ」

( う_ゝ`)「ん…そうか…はいはい、只今ー」



ヤマト「ありがとうございましたー」

( ´_ゝ`)「どうもー、ご苦労様ですー」

バタンッ



( ´_ゝ`)「…俺、絶対自由人だと思われてるよな…」

(´<_` )「あながち間違ってないだろう」

( ´_ゝ`)「まあ、そうだな」

(´<_` )「で、今度は何を買ったんだ?」

( ´_ゝ`)「うむ、これだ」


IMAG0655
IMAG0655 posted by (C)イワマン二等兵


(´<_` )「ツナギ…か?」

( ´_ゝ`)「うむ、ツナギだ。正確には第二種作業衣袴という」

(´<_` )「OK、また軍服だな」

( ´_ゝ`)「イエス、ケストレル。そして実物だ」

(´<_` )「作業着にまで手を出すとは…軍装こじらせると整備兵もやりたくなるのか?」

( ´_ゝ`)「収集・研究も兼ねているが、流石に整備兵やる為じゃない」

(´<_` )「じゃあ何故わざわざそんなマイナーというかニッチなものを買う?」

( ´_ゝ`)「これを見てみろ。一番早いのは2:00くらいからだ」




(´<_` )「…ふむ、ちょっと暗くてわかりにくいが、同じ服を着ているな」

( ´_ゝ`)「その通り。つまり戦車兵をやろうというわけだ」

(´<_` )「なるほど」

( ´_ゝ`)「ちなみに、自動車の運転手もこれを着ていたらしい」

(´<_` )「…着てハチロク乗るなよ?」

( ´_ゝ`)「流石の俺でもそれはない…と言いたいところだが、
      アレを持ってイベント行く時着替えるの面倒だという場合、やるかもしれんな」

(´<_` )「(駄目だこいつ)…母者のいない時にやれよ」

( ´_ゝ`)「もちろんだ」

(´<_` )「時に兄者、アレの制作は進んでいるのか?」

( ´_ゝ`)「母者に主砲にしようと思ってたラップの芯捨てられて萎えてる」

(´<_` )「それしきで萎えるとは、やはり兄者は駄目人間だな」

( ´_ゝ`)「弟者、砲が付くことによってどれだけモチベーションが上がるかわからないのか?
      一番重要な部分だぞ?あれから砲を取ったらそれこそただのトラクターにしかならない。
      五式中戦車の主砲のない写真はどうだ?ガッカリというか悲しくなって仕方がないだろう」

(´<_` )「OK、OK。わかった兄者。砲は重要だよな」

( ´_ゝ`)「うむ、わかればいい」

(´<_` )(面倒くせぇ…)



ということで、また軍服が増えたという話でした。
Posted at 2014/01/07 21:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軍装・その他 | 日記
2013年12月25日 イイね!

イワマン二等兵のクリスマス


  ☆ 
 ,ィ‰、 
 ノ☆从、                   漢には自分の世界がある
ノノノ人∂ヾ   .      _      。 例えるならコタツで過ごす一人きりのクリスマス~♪
.'⌒┃⌒`゛         八 .   /|  孤独な笑みを夕日に晒して
  ┃           ││旦 ('A`)  背中で泣いてる男の美学~♪
..┌┸┐        / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、).





一昨年だかも書いてますが、
クリスマスは「家族でケーキを食べて、プレゼントをもらう日」という認識なので、
別に泣いてはいませんが、家で一人で過ごしました。

ちなみに、ケーキは父の仕事の都合で天皇誕生日(23日)に食べました。



そんなイワマン二等兵に、クリスマスプレゼント(自費)が届きました。


IMAG0598
IMAG0598 posted by (C)イワマン二等兵

日本陸軍昭五式冬軍袴(実物)。
多分、長袴(ストレートズボン)。参考:九八式冬衣袴(短袴)


戦後も着用されたらしく、腰紐が切り取られています。


昭五式は、上衣は持っていたのですが、袴がない状態で、着用の際は
形がほとんど同じである九八式冬軍袴で代用していたのですが…

BcS8LsiCMAANnYw.jpg large
BcS8LsiCMAANnYw.jpg large posted by (C)イワマン二等兵

ご覧の通り色合いが違います。
昭五式は緑が強め。

写真では昭五式も袴が明るめに見えますが、肉眼ではほとんど差異はありません。


なのでちょっと違和感がありました。
車に左右で違うフォグランプ付けてる感じとでも言えばいいでしょうか。


ちなみに…

95621d83
95621d83 posted by (C)イワマン二等兵

軍帽買った時に昭五式冬軍衣+九八式冬軍袴で撮った写真。

この写真でもわかりにくいですが、やはり若干色合いが違います。


とにもかくにも、これでその違和感からも解放されます。



ということで、メリークリスマス。
Posted at 2013/12/25 22:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍装・その他 | 日記
2013年12月22日 イイね!

軍用タバコと星秘膏

軍用タバコと星秘膏またしても軍装の話。

小道具として、軍用タバコ「光」の空き箱と
星秘膏(性病予防薬)の実物を購入しました。

ひょっとしたらレプリカ?

ともかく、これで軍装の雰囲気アップ。
盆ハチにアドバンラリー履かせる感じですね。



Bb_eVWRCQAAC4n1.jpg large
Bb_eVWRCQAAC4n1.jpg large posted by (C)イワマン二等兵

「光」の空き箱にゴールデンバットを入れてみました。
本当は上に押し上げるのですが、パッケージを上向けにしてタバコの葉の断面見たかったので、
このアングル。


何故こんなものを買うかというと、より軍装に凝りたいから。

…というのもありますが、一番の理由はこれです。

筑波海軍航空隊プロジェクト | プロジェクト茨城 | 『映画、映像』を利用して ...

映画「永遠の0」公開を記念して、ロケ地に使われた、
笠間市にある、現在は茨城県立こころの医療センターとなっている、
筑波海軍航空隊の司令部庁舎が一般公開されております。

筑波海軍航空隊は、霞ヶ浦海軍航空隊から分遣され、練習航空隊として発足。

大戦末期には戦闘機(零戦・紫電)も配備され、敵機の迎撃のみならず特攻隊も出撃致しました。


ここに、日本海軍の大戦後期の軍装である、第三種軍装(参考、緑色の軍服)を
購入して着て見学に行こうかと。

飛行服も考えましたが、一式揃えるととんでもない値段になるので…^^;


旧軍の遺構で司令部庁舎がほぼ当時の形を残して残っている例は全国的にも少ないので、
とても貴重な軍事遺産と言えます。


展示されている特攻隊員の方々の遺書や遺品は、どれも心打たれるものばかりです。

当時の、私と同じくらいの年齢の方々が、どのような思いで出撃していったのか…
それを当時の雰囲気に囲まれながら知る、良い機会です。


ゴールデンウィークまでは公開しているとのことなので、
機会があれば是非見学をオススメいたします。
Posted at 2013/12/22 14:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍装・その他 | 日記
2013年12月02日 イイね!

冬支度完了。

冬支度が整いました。

人間の方の。

普通、みんカラ的には「冬支度」と言えば、

「スタッドレス履きました!」

ですが、イワマン二等兵は例外です。


どういう冬支度かというと…

IMAG0503
IMAG0503 posted by (C)イワマン二等兵

日本陸軍 改四五式下士官兵用外套(コート)を購入しました。
ちなみにこれはレプリカ。実物は希少なうえ、程度の良いものが少ないです。
しかし、このレプリカを製作しているのは個人業者様ただ一人なので、これもかなり希少です。


兵隊用にも関わらず、のちの将校用外套のようなダブルボタンという
非常に凝った造りであり、まさに「ザ・大日本帝國陸軍」と言える威厳ある被服です。
日本陸軍の下士官兵用被服で一番かっこいいと言っても過言ではないのでしょうか。


「四五式」とは、明治45年(1912年)に制式化されたもの、という意味で、
「改」と付くのは大正11年(1922年)の改正の際に、袖に付いていた緋色の線が
廃止されたことを意味します。

(もっとも、当時のことなので即廃止されたというわけではなく、
 改四五式でも緋線が付いているものがあったとか無かったとか※注:イワマン二等兵調べ)

参考:Wikipedia「軍服 (大日本帝国陸軍)」より。

袖に緋線が付いていますね。

同じく、Wikipedia「軍服 (大日本帝国陸軍)」より


陸軍の青年将校によるクーデター、二・二六事件の時の写真。
緊張して銃口をカメラマンに向ける兵士たち。

画像が小さいですが、同じ外套を着用しているのがお分かりいただけるかと思います。



ともかく、これでハチロクとの年越しの写真は決まりです(`・ω・´)




(´<_` )「時に兄者。これはいくらしたんだ?」

( ´_ゝ`)「ん?ハチロクの後期レビンヘッドライト新品左右買ってお釣りが来るくらいだ」

(´<_`;)「なん…だと…?」

( ´_ゝ`)「流石に分割だぞ?そんな余裕ないからな」

(´<_`;)「いや、そういう問題じゃなくてだな…」

( ´_ゝ`)「だってハチロク復活するんだからこれくらい気合を入れねばな」

(´<_`;)「その金で工具とかホースメントとか買えよ…」



お金の使い方を間違えているイワマン二等兵です。
Posted at 2013/12/02 08:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍装・その他 | 日記
2013年11月29日 イイね!

ゴーグル購入

ゴーグル購入ゴーグルを購入しました。

CD50に合わせレトロな雰囲気のものを。




…と、いうわけではなく、


日本陸軍の戦車眼鏡(実物)です。



( ´_ゝ`)「カテゴリを見た人はなんとなくわかっただろうけどな」

(´<_` )「兄者。カテゴリ表示はいっちゃん下だ」


参考
Wikipedia「西住小次郎」より

軍部から正式に「軍神」として最初に指定され、最近ではガールズ&パンツァーの主人公、
西住みほの「西住流」家元という設定のモデルとなった西住小次郎大尉。


同じゴーグルを掛けているのがお分かりいただけるかと思います。


上に記載の通り実物で、目の周りに後付けっぽいゴムが付いている以外は、
ヘッドバンドこそゴムが伸びてゆるゆるになっておりますが、調整して一番短くすれば
掛けることができ、かつガラスや目を覆う革などの状態も良く、
実用にも十分な程度の良さ。バイク用ゴーグル等として使うことも可能です。

まあ、もったいなさ過ぎて使う機会はないでしょうが…


ちなみに…

曾祖父のアルバムに、親戚の方の写真があったのをカラー化してたので、ついでにアップ。

1385709181043
1385709181043 posted by (C)イワマン二等兵

こちらも同じゴーグルを頭に掛けていますが、頭に被っているのが戦車帽(ヘルメット)では
ないのが気になります。戦車兵ではなく自動車等の運転手か、任務中でないから略帽なのか。


それはさておき、せっかくなので、

IMAG0497
IMAG0497 posted by (C)イワマン二等兵

同じように(笑)


これで次の大洗行きの装備は決まりです(`・ω・´)





(´<_` )「時に兄者よ。これいくらしたんだ?」

( ´_ゝ`)「聞くな」
Posted at 2013/11/29 20:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍装・その他 | 日記

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation