• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

水温計磨いてみました

土曜に日帰りで実家へ帰り、本日ニスフェスに行く予定だったのに、
ちょいと野暮用があり実家に留まることになりました二等兵です。

一緒に行くことになっていたブーさんには申し訳ないことをした…


 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ



そんな本日は、用事の合間を利用して、懸案事項である、
先日取り上げたツンデレ水温計の点検に取り掛かりました。


とりあえず、購入後しまいっ放しだった実動センサーの中古品を引っ張り出してきて
(届いてすぐ直さない辺りが二等兵クオリティ)
改めて見てみると、端子…というか全体的に表面が結構錆びていることに気付きました。


おそらく、現在ハチロクに付いているセンサーもこれと同等かこれ以上に汚れているはずです。


なので、「これ磨いて綺麗にすればイケるんじゃね?」と考え、
交換は後回しにし、まずは端子を綺麗にしてみることにしました。


水温センサーは、ちょうどラジエターホースがエンジンに繋がる所にある下の写真のものと、
シリンダーヘッドプレートの後ろの方にある水温センサーハウジングについている
2つと合わせて3つで合ってます…よね?


とりあえずカプラーを外してみると案の定、かなり汚いです。


紙ヤスリで磨き、再度取り付け。



ハウジングの方についている2つはそこまで汚れていなかったので、
カプラーを抜き差しするだけで終了。


写真撮影含め、わずか5分程で済みました。


本当は接点復活剤も塗布したかったのですが、あいにくアパートに置いてきてしまっていたので、
また明日にでもやることにしました。


しかしこの分だと、他のカプラーも怪しいので、それらを片っ端から綺麗にしていけば
総合的にかなりの電気抵抗の解消になりそうです。
そんな手間でも無いので、こちらも近いうちにやるつもりです。
欲を言えば配線引き直しやカプラー、端子の交換もしたいですが、
地味に出費がかさむことになるので、そのうちやります…


作業後に早速暖気してみると、水温計は問題無く動きましたが、
デレる時期になったのか、昨日も普通に動いていたので
とりあえずこのまま何日か走ってみて、しばらくは様子見です。


これだけで直ってくれれば凄い楽なんですけどね…
センサー交換の際はクーラントを抜いて交換しろと修理書には書いてありますし、
仮に抜かなくても交換後の継ぎ足しとエア抜きは必要でしょう。
大掛かりな作業ではありませんが、クーラントと、出来ればガスケットも使いまわしたく
無いので買いに行かなければならないので、ちょっと面倒臭いです。


何よりお金も無いですし…^^;



―果たして、これだけで常にデレた状態になるのか…次回、請うご期待。

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45678 910
1112131415 16 17
18192021 222324
2526 27 28293031

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation