
田んぼ道で側溝に落ちました\(^o^)/
幸いにも損害は極めて軽微。
本日は土曜日。恒例の昼までグッスリ。
今年最後のSpot-Tもあるので、当初は行く気でいたのですが、
なんとなく気分的に萎えてしまい、「ああ、なんか今日はいろいろともういいかな」と、
一日グダグダルートに入りかけていたところに、授業が終わったデンソー_サード_ブーが登場。
ならばと暇つぶしに、二人でバイクショップまでCD50のクラッチワイヤーを注文にでかけ、
その帰りに「Spot-T行くか」という話になり、じゃあ一回アパートに戻って用足してから行くかと、
大通りの渋滞を避けて入った、車一台がやっと通れる狭い田んぼ道で悲劇は起こりました。
対向車が来たのでT字路に頭を突っ込んで避け、さて戻るかとバックしようとしたところ…
ガコッ!!
バックがワンテンポ遅く、左フロント落輪。
暗くて&草に隠れて側溝が見えなかったのと、ちょうど道に傾斜が付いていて
落ちやすくなっていたので、一瞬の前進で勢いがついて、そのままストン。
(; ^ω^)「Holy shit...」
↑デンソー_サード_ブー
(;´_ゝ`)「おいおい冗談だろ…」
(´<_` )「ところがどっこい、現実です。これが現実…」
スマホのカメラ画質悪い…^^;
完全にタイヤが落ちちゃいました。
中途半端に側溝に蓋がしてあったので、これも目測を誤る一因に。
我ながらなんとも初歩的なミスを…
パンタ等での救出も考えましたが、手持ちの工具だけでは無理そうだったので断念。
おとなしくJAFに救援を要請。
JAF到着までの間、各所の点検。
下回り。触媒前のエキパイのカバーが接地してる以外大した被害はなさそう。
足回り。見た感じ稼動部への接触はなし。
OK、OK。損害軽微のようだ。

純正足の恐るべきストローク量。
これでしっかり左右のタイヤが接地しているから驚きです。
各部の点検を終えた頃には完全に開き直っていたので…

タイヤに乗っかり記念撮影。
さらに調子に乗って…

反射服+誘導灯装備で誘導を始めるイワマン二等兵。
せっかく行く気になったSpot-Tにも行けなくなり、完全にヤケです。
その後、JAFが到着し無事救出。
救出後に改めて点検してみましたが、オイルパンなどの損傷もなく、
エキパイ接地で心配していた排気漏れもなし。まっすぐ走らないなどの不具合もなし。
やはり大したことはなかったようです。まさに不幸中の幸い。
とりあえず明るくなったら再度点検し、下回りでエキパイカバー以外に
擦っているところなどがあればシャシーコートで防錆ですね。
やれやれ、ちょっとの不注意でとんだ一騒動だ。今日は厄日だな…などと思ったのですが、
「いや逆に考えるんだ…これはきっと、
『神は言っている…Spot-Tに行くなと…』
的なさ…例えば大きな事故に遭うから行くなとかいうメッセージだったんだよ」
とポジティブ?に考えることにしました。
行きたかったなぁ…Spot-T。
Posted at 2012/10/20 21:09:13 | |
トラックバック(0) |
わりとどうでもいいハチロクのこと | 日記