• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワマン少尉(筑波空所属)のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ハチロク現状確認

ハチロク現状確認
見に行ってから2日開いてしまいましたが、
ハチロクの現状確認のご報告です。

うーむ痛々しい…( ノД`)

さて、気になる被害の程は…

その前に事故の具体的状況説明とまいりましょう。

事故概要
事故概要 posted by (C)イワマン二等兵

大雑把な図ですが、こんな感じです。
白はガードレール、☆みたいなのが接触したところです。

まず、イワマンは明け方、仕事に行くため常磐自動車道を走行しておりました。
そして、追い越し車線走行中に痛恨の居眠り。

ガードレールに接触し飛び起きます。

その3~40m先でしょうか?

不幸なことに、ちょうどガードレールから植え込みのある中央分離帯の段差に、
右の前後輪が、推定80~100km/hで乗り上げる形に。

ホイールが歪みタイヤが落ちたため走行不能に。
やむなく後方を確認し追い越し車線にハザードを焚いて停車。

すぐさま後ろから突っ込まれては堪らないと、グローブボックスから発煙筒を取り出し、
三停板をヒヤヒヤしながらトランクの中から引っ張り出して

※この時後ろから突っ込まれてたらミンチですので後ろを何度も振り返りました…^^;

ひとまず50mくらい後方に設置。


この後からレッカーまでは省略しましょう。
いやぁ…怪我がなかったことだけが不幸中の幸いでした。


ハチロクの方は…ガードレールに接触しただけならまだ良かったのですが、
段差に乗り上げたのが何よりも痛手です。


さて、本題の現車確認の結果。

外装の被害は、

・純正13インチホイール2本
・ボンネット
・Ⅰ型ドアミラー
・右フロント、リアフェンダー(まあリアはほとんどパテだしどってことないNE☆(・ω<))
・右コーナーレンズのウインカー部分割れ(予備あり)
・右ドア

IMAG3010
IMAG3010 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3009
IMAG3009 posted by (C)イワマン二等兵
調節機構は生きていたので部品取りに出来そうです。

IMAG3014
IMAG3014 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3003
IMAG3003 posted by (C)イワマン二等兵

まあ、これらは調達すればいいとして…


気になる段差に乗り上げたことによる被害はというと…

IMAG3006
IMAG3006 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3007
IMAG3007 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3023
IMAG3023 posted by (C)イワマン二等兵

正面から見てもわかる通り見事に変形。
配管割れはありませんがブレーキマスターシリンダーが押されかけてます。

そして…

IMAG3008
IMAG3008 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3019
IMAG3019 posted by (C)イワマン二等兵

パックリ☆/(^o^)\
幸い、メインフレームは無事でしたが…

そして、リアの「トラックかよ」と言いたくなるような足回りのせいか…

IMAG3004
IMAG3004 posted by (C)イワマン二等兵

『左側』のトランクパネルが外れて地面が見えるようになりました。


そして、一通り見てから脱落してたタイヤを、ひとまず転がせるように14インチ夏タイヤに
履き替えて、右側はウマで上げて(ウマを2本しか持ってない)足回りの点検をしている
最中に、遠くから聞き慣れた爆音が…

IMAG3015
IMAG3015 posted by (C)イワマン二等兵

自動車部時代のもっとも頼れる友人が応援に駆けつけてくれました。
相変わらず弄らないために知識不足な状態のイワマンにとって、これは百人力。

IMAG3017
IMAG3017 posted by (C)イワマン二等兵
IMAG3018
IMAG3018 posted by (C)イワマン二等兵

全体はもちろん、イワマンの素人目(←ハチロクに5年乗ってる人のセリフ)で

「これひょっとしたら足回りはほぼ大丈夫じゃないか?」

と思っていた足回りを入念に点検してくれて、「多分、大丈夫だろう」と見解が一致。
↑ちょっと嬉しい

おそらく、足回りがいかれる前に元々脆弱なのに錆で弱っていたボディ(フレーム)が
壊れることによって、被害が軽減されたのでは?と推測します。


ハチロクは現代車の「ボディが壊れて乗員を守る」思想を先取りしていたのか…(違


友人曰く、「ひとまず短距離ならば運転の仕方次第で自走も可能だろう」とのこと。


被害状況はこんな感じです。

修理費が気になるところですが、
出張修理見積もりでは「部品のほとんどが廃番で査定不能」とのご連絡が。

まあ、安く最低限に済ませてもウン十万コースは確実でしょう…
宝くじ当たらないかなぁ…


あとは、自宅に置かせて貰えないので(←親が近所の目を気にして。正直これが一番面倒)、
修理をする目途が立つまで(その前に再就職ですが)
一時抹消するかどうか、どこに保管するか等を決めないとですね…
2015年12月15日 イイね!

ハチロク終了のお知らせ



ひとまずご報告まで。
昨日、明け方の高速道路通勤中に居眠り運転で
やらかしてしまいました(´・ω・`)

イワマン自体は無傷ですが、ハチロクは中央分離帯に接触。
ご覧の通りサイドをゴリゴリやられ、
また不幸にも溝ではなく段差にも乗り上げ、
前後のホイールが大きく歪みタイヤは落ち走行不能に。

ボンネットも浮き上がってるところを見ると、
ストラットが突き上げられてるようですね…

ひとまずはレッカーで現在は水戸市内某所に預けてあります。

特にこちらには書いておりませんでしたが、
現在は警備員で将来的移住のためつくばで働いておりましたが、
距離的に車がないと通勤は極めて困難であり、
修理費が確保できない=代車の確保もできないため、
残念ながら仕事を辞めて地元で電車で通える範囲で
仕事を見つける他なさそうです…

復活の目処やいかに。


Posted at 2015/12/16 00:01:59 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation