スタッドレスの履き替えが完了しました。
と、その前に…昨日、高速を使ったので
「雪は降っていなかったが融雪剤撒かれていた可能性はあるな」
と考え、下回りの鬼洗浄。
サイドの汚れも酷かったので、GSに行って機械洗車+更に念を入れて下回り洗浄をお願い。
待機中の店内から、盆ハチの下回りを洗浄している店員さんの周りに、社員さんと
思われるスーツ姿の方々の人だかりができて、なにやら話しているのを見て(・∀・)ニヤニヤ
その後帰宅し、ワタナベには純正ナットが使えないので、社外ナットを発掘し、いざ中古タイヤ屋へ。
が、その途中。信号待ちの時にふと気になってナットの数を数えてみると…
確かに16個あったはずなのに何故か14個しかない。
あれ?落とした?
と、家に帰って車内と屋内の心当たりのある所を隈なく捜索するも見つからず。
やむを得ず、別の中古タイヤ屋でジャンクのナットが1個50円で売っていたのを思い出し調達。
で、組み込みをお願いする目的だった中古タイヤ屋へ。
ナットを買ったところでないのは、こちらの方が空気漏れの水槽チェックまであり、
安全であると考えたため。
で、
( ´_ゝ`)「今履いてるタイヤ外すだけで、
スタッドレスのホイール組込みと取り付けお願いしたらいくらになりますか?」
業者「組み付け+バランス+工賃込みで8400円になります」
いや、出せなくはないけど、その値段ならアドバンラリー買う。
IMAG0581 posted by
(C)イワマン二等兵
ということで、自分でやることに。
バランス取り?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
画像ではパンタ写ってますが、一本組み込む途中で萎えたので、今夜のバイトに備えての
体力温存と作業スピード向上のため、ようやっと油圧ジャッキとタイヤレバーを購入。
(´<_` )「時に兄者。ハチロク買ってから何年経った?」
( ´_ゝ`)「3年だな」
3年間油圧ジャッキなしでハチロク乗ってました。
で、全てのホイールへの組み込み成功。ビードクリームはシリコンオイルで代用。
いざビード上げにGSへ。
駄菓子菓子。
6.5Jに185と若干引っ張りタイヤのため、空気圧高めにするもビード上がらず。
( ´_ゝ`)「仕方がない。あまり使いたくはなかったが…あの手で行くか」
(´<_` )「あの手とは?」
( ´_ゝ`)「うむ、これだ」
IMAG0582 posted by
(C)イワマン二等兵
(´<_`;)「おい…まさか…」
( ´_ゝ`)「 秘 技 : 爆 発 ビ ー ド 上 げ 」
(´<_`;)「おい馬鹿やめろ」
( ´_ゝ`)「案ずるな…俺は以前ドリ屋さんのこれを手伝った時、一発で成功させたことがある(シューッ」
(´<_`;)「待て!早まるな兄者!」
( ´_ゝ`)「
Fire in the hole!!(カチッ」
『ボウッ』
(;´_ゝ`)「あれ?」
安物パークリの揮発性が低く炎上。
(´<_`;)「言わんこっちゃない…」
(;´_ゝ`)「と、とにかく火を消すんだ!」
鎮火。
これじゃタイヤとホイールダメにするだけだと考え、大人しくナットを買った方の中古タイヤ屋へ。
組み込みを頼もうとした方の中古タイヤ屋は
「組み込みだけとかはやってない(取り付けとか込みのみ)」とのことだったので。
店内に入ると、ナットを買ったときに対応してくれた店員さんが。
店員「あれ?ナット駄目でした?」
( ´_ゝ`)「いえ…引っ張りタイヤなのでビードが上がらなくて…」
と言い、ビードの上がってないタイヤを見せると、
店員「これくらいなら無料でやってあげますよ。リム落ちしても保証付きませんけどいいですか?」
あ な た が 神 か 。
ということで、タダでビード上げ成功。
店員様、今度ハイグリップタイヤ買わせていただきます。
サイズがあったら。
帰宅し、更にリムの周りにシリコンオイルを吹付けリム落ち防止対策をし、履き替え。
バイト行く途中にリム落ちされたり、締めが緩くてカッコンカッコン鳴られても困るので試走へ。
ちなみにウェット路面。
ロードノイズ、静か。
乗り心地、純正足が輪をかけてますますフワフワに。
ブレーキの効き、まあ普通(悪くはなってるだろうけど)。
走行安定性、まあ普通。
可もなく不可もなくですね。むしろ値段を考えれば上等な部類。
肝心の雪道ではどうなるか。
試走後、薄暗くなってきたのでフォグを点灯させて記念撮影。
IMAG0584 posted by
(C)イワマン二等兵
ちょっと雪国仕様っぽい?