
フォグが点くようになったので、
昨夜のバイト帰りに試点灯してきました。
その画像を上げる前に、ひとつECMQFさんにお詫びが…
5日に、タイトル画像にある配線図を「参考に」と
携帯のEメールにて送られてきていたのですが…
今日気が付きました。
わざわざ貴重な配線図を書いて頂いたにも関わらず、まったくお役に立てることができず…
もちろんECMQFさんに即お詫びのメールをしましたが、この場で改めて深くお詫び申し上げます…
こうなった理由として、作業に集中していたのと、イワマン二等兵のスマホのEメールは、
常にこんな感じ。中身なんかろくすっぽ見ません。
友人との連絡はLINEに頼っているため、Eメールの着信音がなってもほぼスルー。
たまにメールを確認してこれら未読のものを既読にしていく状態、というのがあります。
で、本日Eメールの確認をしてみたところ気がついた、というわけです。
幸いにして、皆さんの助言を元にECMQFさん提供の配線図に近いものを自力で作れましたが、
人の好意をフイにするという大失態…面目次第もございませんorz
早速、目を通さない発信元のメールのフォルダ振り分け&着信音を変えるという対策をしました。
しかし、改めて最初の配線図見直すと酷いってレベルじゃなくて死にに行ってるな…
よく「これで電気は通るべ」で済ましたもんだ。無知って怖い。
とにもかくにも、フォグの試点灯。
フォグのみ。
IMAG0544-1 posted by
(C)イワマン二等兵
ヘッドライトLo&フォグ
IMAG0545-1 posted by
(C)イワマン二等兵
ちょっと手前が黄色い程度。ハイビームは撮り忘れました。
光軸低め&灯体が小さいため、最近の車についているおまけのようなフォグランプという感じです。
当たり前ですが、PIAA60に比べると圧倒的に横幅が足りません。
まあ、乾燥していて霧も発生しにくい&雪も振りにくい地域なのでこれでいいかなと。
余談。
IMAG0546 posted by
(C)イワマン二等兵
燃料欠乏中…
バイト代ー!早く来てくれー!
Posted at 2013/12/09 16:04:15 | |
トラックバック(0) |
わりとどうでもいいハチロクのこと | 日記