• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋久島犬のサクラの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2010年11月20日

2・ペーパー番手について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
【研ぎのペーパー番手1】板金塗装には、研ぎがつき物なのはわかりましたね手(パー)番号も作業によって変えていくので、かなりの種類(番手)が必要になりますです冷や汗今回はペーパーの番手について説明しますです。ホームセンターなどに紙やすりや耐水ペーパーを買いに行くと、よく見ると裏に番号が書いてありますわーい(嬉しい顔)オートバックスなどでも紙やすりセットを見ると、やはり番号が記入されてます。この番号がヤスリの番手で、そのヤスリの荒さ?細かさ?の番号で、各ヤスリメーカー共通ですね大体手(パー)で、数字が小さい程、ヤスリ目は粗くなり、数字が大きくなるとヤスリ目は細かくなってきます手(パー)粗い方は40位からで、細かい方は3000位はあります。多分もっとありますねわーい(嬉しい顔)で、車の板金塗装に使う番手と種類は、これは実際は各板金塗装工場や個人個人で、多少違いますが、60~2000位じゃないでしょうかねわーい(嬉しい顔)種類は60・80・120・180・240・360・400・600・800・1000・1200・1500・2000冷や汗ビックリしました?その位の種類を板金塗装屋さんは使ってます手(パー)それはプロだから?違います。作業において必要な訳で、素人がやるにあたって、尚更必要なんじゃないかな冷や汗専門工具(エアーサンダーなど)ないわけで、手研ぎになるわけだから尚更冷や汗研ぎをすればわかると思いますが、80番で研いだ後、面倒だから120番止めて180番で研いだ手(チョキ)とします。すると、なかなか80番の研ぎ傷は消えません涙わかりやすく説明変えると、棒ヤスリ手(パー)これもヤスリな訳で目はかなり粗いのはわかりますねわーい(嬉しい顔)それで研ぎつけした後に紙ヤスリで、棒ヤスリの研ぎ傷を消すのは大変な作業涙って想像できますよねウッシッシここで一つ覚えていてもらいたい事は、ペーパーをどんどん細かくするにつれ、前の番手のペーパー傷は今使用するペーパーの傷で研ぎ落とす、あるいは次のペーパーの番手になった時にはそのペーパー傷になるような感じに手(パー)しなくてはいけません冷や汗それを心がけておくと、後々塗装した後、研ぎ傷が現れたりしませんわーい(嬉しい顔)なぜなら、研ぎ傷はそのつど、細かくなり、最後には上塗りで隠せる研ぎ傷になってる訳ですから手(パー)少しわかりずらい話しなので何回も読んでねわーい(嬉しい顔)写真はプロが使うペーパーわーい(嬉しい顔)
2
【研ぎのペーパー番手2】ペーパーの研ぎ傷を、次に細かいペーパーの研ぎ傷で消していく話しをしました。これは、考えても見て下さい手(パー)傷の補修をして、直した後にペーパー傷?傷の補修に傷作ってどうするの冷や汗になるからですねわーい(嬉しい顔)ただし、注意点もあります手(パー)パテ上やサフェーサー上を研ぐ時に、ペーパー傷を消す事ばかり考えて作業すると、せっかく平らになったパテを削りすぎてしまったりしますので、作業箇所の状態を見ながら、感覚と目や研ぎ音などでマスターしましょう手(パー)マスターべーションのし過ぎも注意注意あっかんべーごめんなさいらぁ涙俺はシモネタ大明神冷や汗
棒ヤスリの話しが出たついでに、補修中の鉄板にしろパテ上にしろ、何も紙ヤスリだけで研がないといけない訳ではありませんです手(パー)鉄板などはグラインダー使用する時もありますし、パテ上も、もろ粗い棒ヤスリで面だしを(ダメージのない鉄板部分とパテ入れしたダメージのある鉄板を平らにしたりすること)したりしますです手(パー)この辺りの話しはまた後で!ですが、グラインダー使用の時は摩擦熱で鉄板を歪ませないようにです手(パー)粗いヤスリとは逆に細かいスポンジタイプのヤスリもあったりしますですわーい(嬉しい顔)紙ヤスリも紙ヤスリ、布ヤスリ、耐水ペーパーなどなど、ホームセンターなどで見てみるのも楽しいもんですよわーい(嬉しい顔)後々も車の補修の板金塗装だから!といって、車業界の工具や材料、しきたりにこだわる必要は、全くありませんよ手(パー)ただ、知識は基礎や基準がありますのでわーい(嬉しい顔)
3
【研ぎのペーパー番手3】よく質問で紙(布)ヤスリと耐水ペーパーの使い分けの仕方を聞かれます。今回はその話しです手(パー)紙と布の違いは、単に耐久性です!紙より布のが強いですわーい(嬉しい顔)単に耐久性、と書きましたが、さらには価格涙ですね。一般的に板金塗装では、紙(布)ヤスリも耐水ペーパーも両方使います手(パー)大ざっぱな使い分けとしては、紙(布)ヤスリは粗研ぎから中研ぎ用!耐水ペーパーは中研ぎから仕上げ研ぎまでですね手(パー)?ん?中だし?あ、中研ぎ?わからない?わーい(嬉しい顔)この辺りも各板金塗装屋さんや個人で多少違いますが、←いちいち書かないとクレームくる事あるです!俺の場合の話しですが、粗研ぎは、鉄板及びパテ上研ぎの途中までで、ペーパー番手は60番から180番位まででしたわーい(嬉しい顔)中研ぎ(本来違う意味で使用する言葉です)?普段こんな呼び方しませんけど、中研ぎはパテ上研ぎの途中からパテ上研ぎの仕上げまでと、サフェーサーの研ぎ位までで、ペーパー番手は240番から600番位まででしたね手(パー)使用する材料などにもよりますが、サフェーサー研ぎに1000番近いペーパーを使用する時もありました。紙(布)ヤスリと耐水ペーパーの使い訳としてはですね、今説明した分け方よりも、むしろパテ研ぎまでは紙(布)ヤスリで、サフェーサー研ぎからが耐水ペーパー手(パー)が普通ですねわーい(嬉しい顔)俺も大体それですね手(パー)ん?ならややこしいから前の話しするなって冷や汗ちなみに耐水ペーパーの水研ぎ!に対して、紙(布)ヤスリなどの水を使わない研ぎの事を、から研ぎ!と言いますです手(パー)普段水研ぎ&から研ぎについては、補修箇所のダメージ具合や補修箇所の材質、さらには作業予定(時間など)や作業の大きさ、補修価格などによって考えたりもしていたもので冷や汗最初から最後まで、から研ぎの場合もあったし、逆に最初から最後まで水研ぎの場合もありましたしわーい(嬉しい顔)つまりケースバイケースですね手(パー)この先の話しは参考程度にわーい(嬉しい顔)俺の個人的意見なので手(パー)一般的に板金塗装業界では、水研ぎは丁寧な仕事の時!って考え方がありますですわーい(嬉しい顔)ただ、これは考え方の問題だと思いますよわーい(嬉しい顔)確かに水研ぎだと、研ぎ粉は飛び散らないし、パネル周りの掃除も楽だし(範囲にもよりますが)わーい(嬉しい顔)ましては研ぐ時にから研ぎに比べて丁寧に見えるしわーい(嬉しい顔)ただ、から研ぎの600番も水研ぎの600番もペーパー目は同じです(後々話しますが実際はから研ぎ水研ぎそれぞれの利点欠点がありますです)だから、下手に丁寧な仕事とか分けるべきではないですね手(パー)研ぎつけはイコール手(パー)確かに作業がすすむにつれて、神経は使いますが、心はイコールで手(パー)それと一つ覚えておいてください手(パー)パテは水分吸収します!もしも吸い込んだ水分が鉄板までいった場合、かなり乾燥させないと錆が発生したりトラブルの原因になりますです冷や汗乾燥不十分でサフェーサーなんか塗装して、上塗りしたら涙水分は蒸発できませんね手(パー)それを含めて、パテ研ぎはから研ぎをお勧めしますです手(パー)
4
【研ぎのペーパー番手4】前の話しで、パテ研ぎまでは→から研ぎで、サフェーサーやプラサフ研ぎからは→水研ぎが多いって事を話したけど、じゃ、パテ研ぎのペーパー番手は?サフェーサーやプラサフ研ぎのペーパー番手は?と思ったでしょわーい(嬉しい顔) 今回はそれについての説明です手(パー)っては言ったものの冷や汗現実は使用する材料が、オートバックスやホームセンターで購入できる、普通の市販品と、プロが使用する材料とでも、さらには材料メーカーの違いによっても、はたまた、格板金塗装工場によっても、から研ぎから水研ぎまでのペーパー番手は多少変わりますです手(パー)ん?話しにならないって冷や汗作業手順や材料について、は後で話すとして、パテのから研ぎの最終番手、つまりこれは、サフェーサーやプラサフが、研ぎ傷を覆い隠せる範囲までのペーパー番手になりますです手(パー)実際には購入したパテの説明に、最後は何番手のペーパーで研ぎつけてください!みたいな事がかいてありますわーい(嬉しい顔)そのペーパー番手がパテ研ぎの最終番手になります=サフェーサーやブラサフが覆い隠せるペーパー傷の最終番手になる訳ですねわーい(嬉しい顔)次にサフェーサーやプラサフを水研ぎする最終番手、つまりこれは上塗り塗料が研ぎ傷を覆い隠せる範囲までのペーパー番手になりますです手(パー)実際は、やっぱり購入したサフェーサーやプラサフの缶ス、あるいは上塗りの缶スの説明に、サフェーサーやプラサフを何番手のペーパーで研ぎつけてください!みたいな事が書いてあります。その番手がサフェーサーやプラサフを研ぐ最終番手になるわけです=上塗り塗料が覆い隠せるペーパー傷の最終番手になるわけですね手(パー)これはソリッドカラー・メタリックカラーなどによって変わりますです手(パー)これは後々にも説明しますが、塗装する上塗り塗料の色!によって研ぎ傷を覆い隠せる範囲が違いますです手(パー)全体的に説明がわかりずらいかもですね冷や汗すいませんです、俺宇宙人手(パー)日本言葉苦手謝しゃシャ、シャア少佐手(パー)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月25日 0:02
はじめまして。
万年板金見習いのおちゃるです。
板金屋でのアルバイト、やっと1年経過しました。
苦手な作業が多い中、ペーパーでの面あわせ。
夢中になってやってると、ペーパーかけ過ぎてしまう事も・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月25日 0:17
おちゃる。さんのいる工場は板金部門、塗装部門の分かれてる所かな?分かれてる所だと、作業中に板金しか見ていなかったりするんだよねわーい(嬉しい顔)塗装まで見て(頭の中のイメージ)板金もしていくと、パテ研ぎすぎたり、余分な場所にペーパー傷つけたりは少なくなるかなぁわーい(嬉しい顔)なんといっても塗装も自分だと、跳ね返ってくるからねわーい(嬉しい顔)どっちにしてもさ、イメージは塗装までしながらの作業をわーい(嬉しい顔)場合によっては塗装屋さんに話しきくとかねわーい(嬉しい顔)板金と塗装で仲悪い工場もあったりします涙もっての他ぷっくっくな顔そーゆー工場だったら他を進めますね手(パー)いい仕上がりは期待できません涙おちゃる。さんがむばってくらはい!応援してますですわーい(嬉しい顔)
2010年12月2日 17:40
先程のコメからこちらも見させてもらってとても素人な僕にも分かりやすく書かれているのは

すごく親切な方だと敬服いたします♪((Ξ^♀^Ξ))p

ミンカラで色々勉強させてもらってDIYの楽しさがわかってきて。。。でも最近は初心忘れて。。。整備手

帳載せなくなって。。。こちらを見て勉強なった事を他の人にも伝えたいっす♪

またまた失礼しました(^(エ)^)ノ”
コメントへの返答
2010年12月2日 20:12
わーい(嬉しい顔)その通りですよ手(パー)初心を忘れない、気持ちも作業もわーい(嬉しい顔)何を隠そう俺が今書いてる、板金塗装についてもですね、実は人様の為ではなく、自分の為、に書いてる様なものです手(パー)思いだしながら、文章にまとめながら、書く!一種の基礎イメージトレーニングになる訳ですね手(パー)少しは参考にはなるかとは思いますですわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「それは確かにげっそり涙
何シテル?   11/27 00:16
若い頃から車が好きで、自分の車をいじっていたら、メカニック→塗装屋→板金屋→車屋になっていたあはは、つぶれたけど今は伊豆の山奥で相棒の屋久島犬のサクラと逃亡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
ルーフも内装も赤木目わーい(嬉しい顔)モニター5個に三列目シートは巨大ウーハー埋め込みわーい(嬉しい顔)ちなみにヘッドレ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
特殊塗装が大好きですわーい(嬉しい顔)フレーク、キャンディ、マジョーラetc.沢山塗り(乗り)ましたぁわーい(嬉しい顔) ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
昔乗っていた、フルチュ-ンのガゼール&シルビアわーい(嬉しい顔)何台この型式乗ったかわーい(嬉しい顔)この頃は解体屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation