• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりすけ丼のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

TPYOTA 86 & SUBARU BRZ を試乗してきました。




ついにあの2台に試乗出来ました。2車の違いとは!?

さっそくレポートから行きましょう!


外観・・・AE86を待っていた方からすればステレオタイプなこういう外観は好まないかもしれませんが、トヨタとスバルの共同開発の『ライトウェイトスポーツカー』とすれば非常に好感が持てます。クーペ飢餓な今、こういうデザインのクルマというだけで個人的に大歓迎です。


内装
・・・まず中を見て思うのが居心地が良いことです。何故か?
運転席側は『仕事場』という言葉がピッタリで運転に必要な物以外ほとんど無いw
小径のステアリングにはスイッチ類が全くついてないし、これは全グレード共通でスッキリ纏まってます。
内装色は黒基調の方がカッコイイかなぁ。


シート
・・・ニュルで鍛えたとお墨付きあって、ピシッっとホールドしてくれます。日常で使うのに不便さを感じさせないギリギリの線で作ってある感じです。これ以上のホールド感が欲しければ、元より社外に替える前提で考えた方が良いですねw
純正でスポーツ走行を考えると革シートより上級ファブリックシートの方が滑りにくくオススメです。


エンジン
・・・今回は市街地走行で余り回せませんでしたが、2リッターらしいトルク感は感じられました。制御の違いでしょうが、スポーツモードだとグイッっと押される感じで如何にもFRに乗ってることが分かります。
それからと静かで燃費が良いことに驚きます。平地走行だと20km/L位で巡航できるんですね!

パワーは十分にあるので試乗だと性能は1/3も引き出せませんでしたw

ミッション・・・専用開発の6AT。
MTモードだとパドルシフトで結構スポーティーに走ることが出来ます。変速が早くて気持ちいいですね。
ホントはMTに乗りたかったのですが・・・。


足回り
・・・ここでは2車の違いを書こうとおもったのですが、要所で言われている程の違いはないですw
確かにホンの少し、BRZの方がフロント側が固いようですがボディがガッチリしているので不快な突き上げはないですし、このあたりは市街地走行ではハッキリ差が出ません。


試乗を終えて・・・乗ってみて凄く欲しくなっちゃったんですがwww
前車がFRターボだったのでFRNAというのも非常に興味があります。
因みに86は中間グレードのGだったんですが、これ位内容と金額のつり合いがちょうど良いかもしれないです。
これを買って弄り倒すのが私は合ってるかなぁ。
兎も角、このクルマを定めようと思ったら街乗りだけじゃ判断できないッスw
機会があればお山で乗ってみたいものです。

5年位でコイツの中古車が溢れてくれば車に興味持つ人も増えてくるんじゃないかと思いますよ!
Posted at 2012/04/22 21:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

MAZDA CX-5 を試乗してきました。

MAZDA CX-5 を試乗してきました。 皆様ご無沙汰でございます。
ようやく時間が出来るよう担ってきたので試乗へ行ってきました!

超~~売れてるSUVのCX-5です。



外観・・・SUVだけあって背は高いですが、横から見るとショートワゴンのようでスポーティーなデザインです。この車は赤とか青が映えますねぇ。


内装
・・・一見とても上質な室内です。落ち着いた内装色で好みの雰囲気でしたが、細かい注文が2つ。1つはソフトパッドの触感。アクセラもそうでしたが、最近のマツダのはゴムっぽいというか、触るとなんか安っぽさがあるんですよね。もう1つはリア側の質感。運転席、助手席に比べるといかにもコストダウンしているところが随所にありました。これは残念な点でした。


シート
・・・SUVだけあって座高は高いですが、見晴らしも良くて街乗りでは安心感があります。シートはしっかりしてます。脇への適度なホールド感があってなかなか素晴らしい。背面の素材も工夫しているのか、ちょっとだけ沈みこむ感じがグッドです!


エンジン
・・・今回試乗したのはガソリンのほうです。街乗りの動力性能としては十分でした。SKYACTIV-Gの特色なのか、あんまり上は回らないのですね。次回機会があれば是非ディーゼルに乗りたい!なんせこのクルマ販売の約7割がディーゼルらしいです!!

ミッション・・・こちらも新開発の6AT。ダイレクト感があるとの前評でしたが、パドルシフトを使うとなかなか小気味良くシフトアップしてくれます!
このATだったらパドルシフトで楽しく走れそうです。



足回り
・・・17インチ・65扁平のタイヤですが、かなりコツコツしてます。シャシーも刷新されてますが、本当にハンドリングがいいですね。ドッシリした乗り心地でもハンドルを切れば切った分キチンと反応してくれます。それでいて、ロールもピシッっとおさまる所なんか結構スポーティーです。ダンパーのセッティングなのかな?引き締まった印象です。
車幅も掴みやすかったのでちょっと重心の高いコンパクトカーといった印象です。



試乗を終えて・・・
足回りを含め、かなりの完成度だと思います。峠道でちょっと攻めたいと感じるSUVは初めてです。流石売れてるだけはありますねぇ。

是非また乗りたいです。
次こそはディーゼルで(笑)

Posted at 2012/03/25 23:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

HONDA N BOX を試乗してきました。

HONDA N BOX を試乗してきました。 私の同年代は軽自動車に乗っている人が増えてきました。

最新の軽もインプレッションしてみようと思い、N BOXに試乗してきました。



外観・・・パッと見ミニバンに見えるほど立派な外観です。カスタムという上級グレードだったため、フロントグリルにメッキが使われています。このあたりは好みでしょうか。

内装・・・ブラックで統一されメッキ加飾が散りばめられたインテリア。うちのフィットより、豪華にみえます^^;
最近の軽は室内の質感もコンパクトカーに肉薄してきてますねぇ。

シート・・・フロント側はフィットと共有の骨格らしいです。つまりはアコードと同じ。しかしクッション材の違いからか、包まれ感はありません。んーこれは私の好みではなかったかなぁ。
リアシートは超~~~広い!
Lサイズセダン並みです。2名がゆったり寛げる空間がありました。


エンジン・・・エンジンは新設計だそうで、EARTH DREAMS TECHNOLOGYというホンダの次世代技術の一つです。
とはいえ、言われてみないと分かりません。
正直、普通の3気筒エンジンですが、燃費は良いみたいです。

ミッション・・・新開発のCVT。特別、心に響く部分もなかったのですが思ってたよりは静かだと思います。

足回り・・・半日借りれたので高速も走ってみましたが、90kmを越えたあたりから接地感がなくなってきます。タイヤも細いし仕方ないですが、試乗した時は強い風が吹いており、フラフラして結構怖かったです。高速巡航時は電動パワステの効きももう少し押さえても良いような。。街乗りは上々だと思います。この手の車を選ぶ方はリアシートに人を乗せて感想を聞いて買った方良いかなと思います。

試乗を終えて・・・軽自動車でも街乗りは十分だなと感じました。実際マレーシアあたりで結構好評らしいですし。
ただ、高速を走るとなるとやっぱそこは軽かなぁと。エンジン回すので煩いですし、足回りの項目で書いたようにふらつきが及第点でしょうか。


普通車と軽自動車を5年間保有すると維持費で50万円近い差が出ると聞いたことがあるので、自分のライフスタイルを考え一度走らせてみてから検討した方が良いと思います。
Posted at 2012/01/08 19:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

SUZUKI SWIFT SPORTを試乗してきました。

SUZUKI SWIFT SPORTを試乗してきました。スイフトスポーツに試乗してきました。

FFのロードスターと言われた先代からかなりの進化をしていると前評判もありましたので期待度大です。



外観・・コンセプトカーのSコンセプトに通じる流れが外観から感じられます。エアロも先代より迫力が増してますね!
このクルマのイメージカラーはやっぱり黄色ですw

内装・・・赤のスティッチがシートやステアリングに奢られており、スポーティーな演出がされてます。
全体的には落ち着いた雰囲気です。

シート・・・先代にはレカロがあったと思いますが、今回は自社製のシートのようです。素材はジャージですが、ホールド感は十分以上!
着座位置は通常のスイフトと殆ど変わらないように感じます。


エンジン・・・先代より大幅パワーアップしたエンジン。実際下のトルクがあったので街乗りでも非常に扱いやすい特性です。5000rpm位までは回してみましたが、気持よく吹け上がりました。車重に対してのパワーも十分ではないでしょうか。
街中だとトップエンドまでは回せませんね。(というか試乗です)

ミッション・・・1段ギアが増え、6速になったMT。エンジンの特性もあってか街中で6に入れることは出来ませんでした^^;
2~5は気持ちよかったです。シフトフィールも上々♪
クラッチが凄く軽かったです。

足回り・・・モデルチェンジでいろいろと手が加えられている事もあって、とても熟成されている感じが見受けられました。道路の継ぎ目なんかも乗り越えるとショックはありますが「いなす」動きがあるので乗り心地は快適です。スイフトツアラーに改めても良いような^^;

試乗を終えて・・・乗ってみて予想以上の出来に満足しました。国産コンパクトハッチの中では頭一つ抜けているのは間違いない。
シャシーが良いのかもしれませんね。
FFでも4輪を意識して使えるのはとても爽快で、自分がちょっと運転が上手くなったようにも感じます。

一つ上げるなら、コイツの真価はもう少しハイスピードなステージに持ち込まないと発揮出来ないだろうということ。
街乗りだと半分の性能も出せませんね^^;

価格も含め買い得な一台だと思います。
Posted at 2011/12/24 00:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

Hondaシビック TYPE R EUROを試乗してきました。

Hondaシビック TYPE R EUROを試乗してきました。Honda ウエルカムプラザ青山の試乗イベントに参加しました。

今更FN2の試乗?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、限定車なので発売当時も一般向けの試乗車がありませんでした^^;

やっとチャンスが来たので遠出してまで乗って来ました(笑)

外観・・・シビックと言えばハッチバック派です。エクステリアデザインもカッコイイと思います。実物は意外と小さい印象で、フィットより若干低く、幅が広い感じです。



内装・・・赤と黒のツートンで纏められたタイプRを感じさせる内装。後述のシートのホールド感もありますが、インパネがドライバーを囲むようにデザインされているので、包まれ感が心地良いです。(反面狭いと感じるかもしれませんが)


シート
・・・ホンダのRspecシートで、ホールド感は十分以上。シート表皮はスウェードではなくはアルカンターラです。乗り降りしにくい難点はありますが、走りを重視する車のシートには肩と腿への張り出しは合った方がいいなぁと痛感。着座位置の高さを指摘する記事も多く見かけましたが、ホットハッチの着座位置としては丁度良いのではないかと思います。走ってみても腰高には感じませんでした。


エンジン・・・ホントに高回転仕様のK20Aなの?と疑うほど静かです。回すとやる気にさせてくれますが、試乗なので大人しくしてました(笑)
試乗コースは地下駐車場から始まるのですが、2速、10km/hでも坂道をグングン登って行きます。下のトルクもあって街乗りでも扱いやすかったです。
そして、こんな良いエンジンがいずれ無くなる運命にあるのも非常に残念です・・・。


ミッション・・・専用開発の6MT。CR-Zと比べると流石に出来が違います^^;
仕様も異なりますが、シフトフィールも断然タイプRユーロが良いですし、クラッチも重みこそありますが手前で繋がるので、慣れるとサクサクシフトアップしていけます。強いていうならば、ちょっとシフトレバーが遠いかなぁ。


足回り・・・舗装路の試乗コースでは把握しきれませんでしたが、相当固いのだろうと思います。
FD2に比べればマイルドとのことですが、ちょっとした道路の継ぎ目もコツンと来ましたから(笑)
速度を上げても、挙動を崩すことなく路面に吸いつくような足は素晴らしいです。何度かレーンチェンジをしてみて、やはり車重はそこそこあるので軽快感よりは安定感のという言葉が合っていると感じました。


試乗を終えて・・・栃木から遥々東京へ・・・受付を済ませ暫し待った後、案内員の方に連れられ地下を降りて行くとタイプRユーロが待ってました。この瞬間はちょっと感動です(*^^*)
車と並んでの記念撮影を終えわずか10分程の試乗でしたが、久々にまた乗ってみたいと思える車でした。出来ればワインディングで(笑)

今後FT-86が市販されると実質的なライバル車になりそうなのに、限定販売なんて勿体ないですよホンダさん・・・。
国内でのブランドイメージのためにも、このクラスの車を230万円位から持っておくべきだと思います。

新車のFN2が欲しい方は東京の販売店数件で取り扱っているそうなので、今からでも遅くないようですよv( ̄ー ̄ )

Posted at 2011/09/24 18:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「帰ってきたのりすけ丼」
何シテル?   12/23 20:55
2010年4月にCR-Z(ZF1型)を購入。 吸排気系と足回りを変えてのライトチューニングをしてます。 少しずつ形になってきましたが、まだまだ折り返...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 エーモン 「静音計画」 施工終了・・・・・その効果は exclamation&question 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 10:06:18
フロントガラスの『▲』三角マーク危険・警告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 18:49:24

愛車一覧

カワサキ バリオスII 黒バリ (カワサキ バリオスII)
バイクを所有し始めました。 やっぱ250のマルチは最高に楽しいです!!
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年12月地点 主に付けてる物たち エンジン・・・HKS(7番プラグ) 吸排気 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation