• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月23日

フロントガラスの『▲』三角マーク危険・警告

フロントガラスの『▲』三角マーク 〔遅ればせながら、FREEDに導入されていた新技術を知りました冷や汗
 

FREEDのフロントガラスの両サイドにある『▲』三角マーク位置情報

自分は、フロントガラスの上縁から縦方向の20%位置を示すマークだと思っていました犬

ところが、みんカラを徘徊していたところ、以下の記事の存在を知りました鉛筆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ、▲マークで事故防止(読売新聞・2010年10月19日付)

 ホンダは 19日、狭い路地での接触事故などを防ぐため、全車種のフロントガラス 2ヵ所に小さな黒色の「三角マーク」をつける方針を明らかにした


 一部車種で試験的に導入したところ、無意識のうちに視線が安定する効果が確認され、海外も含めたすべてのホンダ車にマークを順次つけることにした。日本を含め、世界各国で特許を申請中だ。

 マークは一辺 4~5 ㎜のセラミック製で、フロントガラス左右の両端に、視線よりもやや上の位置につける。ほとんど目立たないが、すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなり、接触事故を大幅に減らす効果が期待できるという


 ホンダは、車 1台がやっと通れる幅 3mの左折路を車で通過する際、運転手の視線がどのように動くか 1,000件以上のデータを集めて分析した。

 その結果、運転が得意な人は、視線を水平方向に動かしていたが、運転が苦手な人は、視線が上下左右に乱れる傾向があった。マークをつけると、運転が苦手な人でも視線が水平方向に動き、左折時の運転操作にブレがなくなったという。ホンダは、かつて乗用車のボンネット上に取り付けられていたフェンダーミラーなどに代わる運転時の目印として研究を進めていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、自動車専門誌でも紹介されたようです。

=========================================
ホンダ車の三角マーク、謎にもう一度exclamationベストカー・12月10日号)
 
 ホンダ技研の「4輪 R&Dセンター」の長年の研究で、上手いドライバーは視線の水平移動が多く、下手な人は上下左右に乱れていることが分かった。

 年齢も性別も体格も異なる社員 30人を動員し、道幅 3mの狭い左折路を軽自動車で 1人 12周してもらい、出口側から見たフロントバンパーと壁の距離を測ったところ、
三角マーク無しだと 壁までのバラつきが多かったのが、マークを入れたらバラつきが 120㎜以上減少した。
=========================================

なお、▲マーク効果は、
社団法人日本技術会2010年春季大会において本田技術研究所(由本誠二さん)から研究発表されてます(文献番号20105163本 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
狭路左折と視線移動における一考察((社)日本技術会・2010年春季大会(5月))
 
 運転視界と視線移動から運転のしやすさについて考察を行う。車両内から得られる運転視界について視界制限実験を行い、その結果から狭路での正確な走行軌跡の獲得には視線の水平移動との関連性があることを見出した。これに基づき、走行軌跡を安定させる方法について提案する。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無意識のうちに視線が安定する」ということで、実感することは少々困難のようですが、
1,000件以上のデータ収集&分析という地道な研究により、こんなことを発見しちゃう本田さんって、改めてスゴイexclamation×2と思いましたわーい(嬉しい顔)

 (ステアリングにしがみついて運転するタイプの方には、効果ないと思われますが…冷や汗2

この▲マーク、最初に採用された車種は FREED とのことで、先駆者(車)ということでチョッチ嬉しいカモ目がハート

 (後続車種の▲マークは、FREEDよりも目立つように改良が施されているようです。)


ちなみに、
自動車検査独立行政法人が定める『審査事務規程』(自動車が保安基準に適合するかどうかの審査事務の実施に関する規程)「5-47 窓ガラス貼付物等」は、以下の通り。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『5-47-1-1 視認等による審査』

(1) 窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、はり付けられ、塗装され、又は刻印されていてはならない。ただし、窓ふき器及び自動車製作者が付したことが明らかである刻印については、この限りでない。
①~⑪ (略)
⑫ ①から⑪までに掲げるもののほか、装着され、はり付けられ、又は塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線の透過率が70%以上であることが確保できるもの
⑬~⑭ (略)
(2) (1)⑫の「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」とは、次に掲げる範囲以外の範囲とする。
① 前面ガラスの上縁であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部の実長の20%以内の範囲
②~④ (略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すなわち、「フロントガラスの上縁から縦方向の20%以内の範囲であれば、シェード等の貼付けが可能」ということになります。

フロントガラスに▲マークが無い車種であっても、上部から20%以内の箇所に、自作▲マークを貼付けてみるのも一案ですねどんぶり

 (▲マークの貼付サービス(無料)を始めたメンテショップも現れたようですふらふら

なお、純正▲マークは、後付けシェード等の保安基準適合の可否を判断するためのものでは無いとは云え、「上縁から20%」の目安には成ると思われますパスワード
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/12/23 01:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

父の日のプレゼント頂きました〰️♪
kuta55さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

この記事へのコメント

2010年12月23日 2:04
知らなかった・・・・

明日見てみようwww

コメントへの返答
2010年12月23日 3:02
納車時から存在は知っていたのですが、
目的を勘違いしてました…

最近のホンダ車には、標準装備みたいですよ♪
2010年12月23日 4:17
こんばんは~

バンビーさん、ホント詳しいですね

いつも勉強になります(^^)

私・・全く知らなかったです・・・汗

マークが入ってる事自体知らなかった・・・(;^ω^)

明日、乗る時に確認してみよ~~
コメントへの返答
2010年12月23日 12:59
ショコラッチさん、こんにちは晴れ

そんな、「詳しい」だなんて、恐れ多い冷や汗
ただ、歳をとって徘徊癖がついているだけです…あっかんべー

一部Dでは、「売り」の一つにしてるみたいですヨウィンク
2010年12月23日 5:51
おはようございます♪

あんな目立たない三角マークが、そんな効果があるなんてビックリしたのと、「本当に!?」って言う疑問がわきますね。
でも、ちゃんとした機関で実験済みなので、効果は本当にあるんですね。

いい情報、ありがとうございました♪
コメントへの返答
2010年12月23日 13:02
「ふぁいん」さん、こんにちは晴れ

無意識のうちに、視界に入っているということでしょうか台風

後続車種では、▲が一回り大きくなり、
横縁から少し離れた位置にあるみたいですどんぶり
2010年12月23日 6:40
おはようございます♪

そんな意味があったんですね~

僕はハーフシェイドと普通のガラスの切り替えの境界線だと思ってました(;・∀・)
コメントへの返答
2010年12月23日 13:04
「きえたか」さん、こんにちは晴れ

自分も、20%ラインを示すものだと思ってましたが、
こんな意味があったようですうれしい顔

R&Dセンターでは、色んな研究がされているんですねぴかぴか(新しい)
2010年12月23日 9:58
イイネ!
コメントへの返答
2010年12月23日 12:52
上の方の[指でOKイイねexclamation]はクリックされてないような
2010年12月23日 10:09
はじめまして。

自分もこの三角気になってました。

ここまで考えられてつけられてたのにはビックリです。

となるとスパイクのヘッドライトのもっこりにも何か意味があるんでしょうね。

勉強になりました。
コメントへの返答
2010年12月23日 13:11
☆オアシス☆さん、はじめましてわーい(嬉しい顔)

こんな仕掛けがあったとは、驚きですふらふら

あの「もっこり」にも、意味があるんでしょうね地下鉄

一体、何なんでしょう?
走行風でヘッドライトの汚れを吹き飛ばすのかな??
2010年12月23日 10:41
私も同じくフロントガラスの上縁から
縦方向の20%位置かなと思ってました

この件はTVで以前やっていたのを見た事あります
その時の▲印はふたまわり程大きく
位置も中心に近かったので違うものだと思ってました
コメントへの返答
2010年12月23日 13:15
★takeさん、こんにちは晴れ

結果としては、縦方向の20%位置の目安にも使えると思います決定

以前 TVで放送されたのは、
▲マークの発展版だったのかもしれませんねひらめき
2010年12月23日 11:36
知りませんでした・・・▲がついている事すらっ!(恥)

先日、給油マークの横の▼が、給油口の右か左かを表すってのを
初めて知ったくらいです。
言われなかったら、その目印すら気になってない私・・・。

名探偵にはなれなそうですw
コメントへの返答
2010年12月23日 13:29
お魚咥えた「サザエ」さん、こんにちは晴れ

自分も、給油マーク横の▼マークの意味を知ったのは最近です。 それまでは、その存在すら気付いていませんでした冷や汗

自動車って「トリビア」の豊庫なのかもしれませんねウィンク

コナンになっちゃいます??
2010年12月23日 14:04
私もバンビィさんと同じように思ってましたが
これは驚きましたね~
( ̄。 ̄;)

効果があるならホンダ以外にも
各社どんどん採用してほしいですね

↑スパイクのヘッドライトのもっこり、
実は私もDで「何これ?」って担当さんと話して
ましたが結局不明でした(笑)
コメントへの返答
2010年12月23日 19:22
《 煌 》さん、こんばんはぴかぴか(新しい)

驚き、桃の木、山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機exclamation&question

特許申請中みたいですので、
特許取れたら他社は追随でき無いかも…NG

でも、自分で貼りハリしちゃえば決定

いつかは「モッコリ」の秘密も解き明かしたいですねうれしい顔
2010年12月23日 15:29
そうだったんですね!初めて知りました。
コメントへの返答
2010年12月23日 19:26
manZoさん、そうだったんですexclamation×2

知ってるとチョッチ得したような気分ですうれしい顔
2010年12月23日 16:56
お~っ!!
すげ~~~~っ!!

コイツの事っすか~
“本田△”
本田さんカッケ~ッ!!
っちゅうやつは…(^^)

ってちゃうか!!(^_^;)

イイね付けちゃったよ~(^-^)/
コメントへの返答
2010年12月23日 19:35
墨好きさん、こんばんはぴかぴか(新しい)

オデにも▲マーク付いてたようですねわーい(嬉しい顔)

本田宗一郎の魂が、脈々と引き継がれている証でしょうかひらめき

どんどん 指でOKイイねexclamationをポチッちゃって下さいウィンク
2010年12月23日 21:53
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~

ボタン連打です(古)
コメントへの返答
2010年12月23日 23:45
LongRangeさん、こんばんはぴかぴか(新しい)

へぇ~×4、有難うございましたるんるん

トリビアとは云え、こちらは役立つ情報かなぁウィンク
2011年1月7日 23:27
初めまして☆


マークは知っていましたが、私はこの位置でフィルムを貼っています。
(ホントはいけませんが・・・)

その為とは思いませんでしたが、便利だと勝手に利用していました(汗)
コメントへの返答
2011年1月8日 10:18
「ちわわんまま」さん、初めまして。

▲マークは結果として、縦方向の 20%目安になると思われますので
これより上に貼られたフィルムは、保安基準に適合するとと思われます。

駄目なら剥がすだけですし…
2011年8月4日 18:30
はじめまして

▲マークがついていること、知りませんでした。
今、確認したら、フィット後期にも付いていました。
勉強になりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年8月5日 0:16
fit_yasuさん、はじめまして。

「無意識のうちに視線が安定する」とのことで
知らない内に安全運転に寄与しているんですね♪
2012年4月5日 7:38
はじめまして

納車直後に気が付きましたが、製造工程での位置決め用か何かだと思って気にしていませんでした。
運転手が意識していなくても、効果あるのかなぁ?
でも、細かいところまで考えて作ってあるんですねぇ。

プロフィール

「初のカーナビ取付は、純正チックな出来栄えを目指したため、2日半も掛かっちゃった…」
何シテル?   10/08 21:32
FREED購入で「みんカラ」デビューしました。        カッコインテグラ以来、15年ぶりのHONDA車です。   〔カッコインテグラを知ってる人って…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド]ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 23:15:25
[ホンダ フリードハイブリッド]大陸製 ホンダエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 00:03:58
[ホンダ フリード]HOPOPRO 車用ゴミ箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:51:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ディーラーの営業さんに煙たがられながら、整備マニュアルやDOP取付説明書のコピーをセッセ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation