こんばんは.*☆
明後日は もう
クリスマスなのですね(^-^)
仕事で、プレゼントを
クリスマスラッピングすることの多い
この頃です。
包むのには 少し時間がかかりますけど、
心を込めて お包みしてお渡しすると、
にっこりされるお客様が多くて、
なんだか 私も嬉しくなります(^-^)
やっぱり プレゼントって
いいですよね.*+
これは AIDAで買った 自分用^^*
何を贈ろうか 選んでいる時の
相手を思う時間が 素敵です.*+
* * *
今回のblogは、
少し前に 植物公園の温室で見た
フクシアの花たちと一緒に(^-^)
年賀状の作成途中ですが、
ちょっと休憩です(笑)
今年は 本当に
いろいろなことがありました。
いいことも あまり良くないことも。。
でも、今こうして、
あたたかい飲み物を飲みながら
ほぉ~っと ひと息つけて、
幸せだなぁと思います(^-^)
体調を崩して、
このまま起き上がれなかったらどうしよう..
と 悩んだこともありました。
だからこそ、
今、こうして 普通に歩いて
仕事もできていることが、
本当に ありがたいことだと思っています。
ベリーサも 新しい子になって、
3ヶ月が経ちました。
順調に走ってくれてます(^-^)
相変わらず、小出しで
ここに載せてますけど^^
子どもたちも 冬休みに入り、
私の方の実家へは
年明けより前に 寄らせてもらうので、
これが 今年最後のblogになります。
イイねやコメントなどを失礼している間も、
私の投稿に
イイねやコメントを寄せてくださったり、
気にかけてくださった方々、
本当にありがとうございました。
ここで、いろいろな方々に
支えていただいてるなぁと
本当に ありがたく思っています。
新しい年も
あたたかい笑顔に包まれたもので
ありますように.*+
皆さまにも 私にも(*^-^*)
こんにちは.*
なんだか いきなり
寒さが増しましたね。。
皆さま 体調を崩されたり
されてませんか?
気にかけることも
ひとつずつ 大切に済ませ、
少しずつ余裕のできつつある
この頃です。
少し 周りが見えるように
なってきました(^-^)
* * *
まだ少し暖かかった先週、
モミジを見に行ってきました(^-^)
やっぱり もう見頃は過ぎていて、
ほとんどの葉は 地上に。
でも、その ふかふかの道を
カサカサ踏んで歩くのも
また 楽しいです。
時々、いい光も
降り注いできます.*+
こうして見ると、
モミジにも いろいろありますね.*
ここには オレンジっぽい葉が
多かったのですが、
なかには こんなに真っ赤なモミジも。
イトモミジの ゆる~いハートも
見つけました♡
太陽の恵みに 手を伸ばせば、
一緒に キラキラ輝けるかな。
後ろに見える たくさんの珠は、
地上に降りた葉たち。
生きてきた証のようにも見えて
なんだか 心が熱くなります。
さわさわさわ.*+ と 風が吹いて、
金色の星たちも 輝きます.*☆
今 進路のことで いろいろ悩んでいる
子どもたちの将来が、
この葉たちのように、
穏やかなひかりのもと
明るく輝いたものになればと
心の底から思うのでした.*+
本日のお菓子は、
森の置き土産のような
たねや の 栗子みち.*
そして、
藤い屋 の もみじ饅頭。
中身は 栗きんとん.*
国産和栗の 上品な味わい.*+
栗きんとん味は 季節限定品で、
もうすぐ販売終了なので、
見つけたら 買いです(笑)
昨日は まだ ありました。
定番のもみじ饅頭の
倍のお値段なんですけどね^^*
* * *
そういえば。。
この降り積もった葉の下には、
モミジ(カエデ)の木の根があるのですよね。
こうした 目には見えにくい つながり に気づくと、
ちょっと 安心します(^-^)
本当に大切なものって、
もしかしたら、
こんなふうに
目には見えにくくて
気づきにくいものだけれども
いつも そばに寄り添ってくれているもの
なのかもしれませんね.*+
こんばんは.*☆
暦は もう 12月。
気温も ずいぶん下がってまいりました。
この頃は 少し忙しくしていて、
イイねや コメントを失礼しております。。
o(_ _o)))スミマセン
* * * *
今日は お休みでしたので、
本格的に冬の景色になってしまうまえに、
秋の色を探しに歩いてきました。
たくさんの実と 紅い葉1枚.*
こちらの木にも たくさんの実.*
というか。。葉っぱはなく、
もはや 実だけの木^^*
お昼には 気温も15℃くらいあって、
朝晩と違って 暖かい今日です。
鳥たちも のんびりと
日向ぼっこ.*
さっきの木の実が、
今度は 黄色い葉と並んでました。
見上げると、
銀杏の 優しい黄色です.*
暖かい色ですね(^-^)
幹も ほんのり
あったか黄色に染まってます。
何か 話してそうですね。
足元には タンポポも。
紅にも 黄色にも なりたかった葉。
綺麗に乾いた 紫陽花も(^-^)
ちゃんと 次の準備がされてます.*
今日は まぶしいほどの
いい天気.*
でも、今日のお散歩は ここまで.*
* * * *
ただいまです(^-^)
本日のお茶は、
クリッパーの
オーガニックレモン&ジンジャーティー♪
そして、
バッケンモーツァルトの
ザッハトルテ.*
日差しは暖かくても
風は冷たいので、
帰ったときは、
あたたかい飲み物が ほっとします(^-^)
そうそう.*
季節外れまで咲いていた
うちの紫陽花でしたが、
ついに 最後の一枝を
小さな花瓶に移しました.*
それと、
まだまだ小さな金木犀。
それでも 花を咲かせました^^*
ミニ薔薇も 新しい葉を伸ばしてます。
クリスマスローズも 新しい葉っぱ.*
ローズマリーは 夢見ごこち.*+
マーガレットも 綺麗な黄緑.*
ベランダの花たちは、
本格的な冬が来る前の
グリーンの綺麗なときです。
風邪も流行ってきました。
身体を冷やさないように、
暖かくしていましょうね.*
そして、
年末に向けて 忙しい季節ですけど、
忙しいからこそ、
心も もう少しあたたかくして
頑張ろうと思います(^-^)
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |