2015年06月11日
メーター製作には〇〇が大事?
6月に入ってますが、毎年6月はカプチお休み月間。
梅雨だから?
不正改造車排除強化月間だから?笑
べ、別に気にすること何もないけどww
毎年この時期頃からOCネタ仕込やってますw
そういえば今年のOPEN Cafeは噂通り11月22日(日)のようですね~
今年も行けるといいけどなぁ(;´艸`)
ちょっと微妙かも?汗
ども、駆け出しメーター職人?のcross@cafe.ですw
今年のOCネタのメインは「メーター」です。
完成すれば・・・なんだけど(汗)
そんな「メーター」を久しぶりにブログにて更新。
といっても時間があまりなかったので殆ど進んでいませんがね(´-ω-`;)
最近のオフ会にメーターを持参してましたが、よく質問されてるのが
「幾らかかったの?」
「そういう関係の仕事(学生)?」
「どんな道具を使ってるの?」
が、トップ3かな。
まず「幾らかかったの?」。お応え出来なくはないですが、オフ会等で直接聞いてください(笑)
「そういう関係の仕事(学生だった)?」
毎度ですが、全くのド素人です(A;´・ω・)
「どんな道具を使ってるの?」
特殊と言えるような工具類は使ってません。ホムセンでそろえる事が出来ると思います。
印刷だって「EPSON EP-806AB」と一般の印刷機。
強いていうならコレくらい?w

無くても出来ますけどね~。
という事でメーター仲間をお待ちしております(笑)
特殊工具?では無いと思いますが、半年くらい前から欲しいのが「小型ハンドプレス機」。
ネットから勝手に拝借させていただきました。
これはカム式のハンドプレス機。
コレあれば便利なんですよー。
そう、メーター製作には工具が大事。
ま、当たり前の事、ですよね?ww
だけど、ホムセンに行っても取り扱っておらず・・・
この半年間ネットを徘徊して探してましたが
ネットでは高いのしかないのです(汗)
抜き型を使うだけにあまりお金かけたくないし・・・
どなたかお安く手に入れられる情報をお持ちでしたら教えて頂きたいです(; ̄ー ̄A
cross@cafe.がメーター製作し始めて1年ちょっと。
師匠からメーター製作において必要なものをいろいろいただいたりしてましたが、今回は別の方から「特殊工具(?)」を頂きました。
私には使いこなせない道具。
Agilent Technologies Oscilloscope DSO6034A 300MHz 4Channels

(現在はKEYSIGHT TECHNOLOGIESの商品だそうです)
Agilent Technologies(アジレント・テクノロジー)はオシロスコープなどの実験機器で有名なところかと。
メーター製作の応援に頂いたものだけど、いくらお下がりとはいえ自分には相応しくないハイスペックもの(。 ̄□ ̄)
他の使い道として、オーディオ系とかありますが、我がカプチに必要なのか?w
何年落ちか分かりませんが現在の定価¥ 1,474,945(税抜き)
えーっと・・・
私にどんなメーターを作らせるおつもり?(汗)
(暫らくは使う予定ないですけど…)
で、最近は時間があるときにこんな活動してます。(やっと本題?w)
師匠のメーターは「ヱヴァ アスカモデル」とヱヴァコンセプト。
ボディカラーも赤なのでバッチリなのですが、その横にあるマイカプチは若干紫っぽいガンメタ。初号機モデルにしようと思って

以前こんなデザインを製作していました。
(他にも数パターンあります…笑)

実際に暗いところで見たことある人は分かると思いますが、

この緑青(写真では青っぽいけど緑かかってます。調整できるんだけどね)が
「初音ミク」のイメージカラーに似ているのでインスパイアさせていただきましたww
しかし、構想だけはあって、3ヶ月後にやっと開始(汗)
3日でカタチになったけど、どうなんだろうな~
いつも通りInkscapeで、とりあえずシルエットのチビミクからw
ドロー系のフリーソフト「Inkscape」。お金を掛けたくない人におすすめ~
クセはあるけど全然使えますよ( ̄▽ ̄)ノ
ベースは何も無い枠から製作~

こんな感じに(;´艸`)

まだ完成じゃないけど。
採用でもないけど←
あまり「初音ミク」に詳しくないのでお手柔らかに~汗
まだ師匠に報告してないけど、先日師匠に「痛メーターじゃないの?」と、ミクの痛メーターを作ると思っていたらしい(笑)
その予定は皆無ですよσ( ̄∇ ̄;)
次、ブースト計を作れるようにしようかなぁ~
重要なネタパーツは入手済みだしw
さて、OCまで時間はあるけど間に合うのかヾ(。 ̄□ ̄)ツ
ブログ一覧 |
メーター製作 | 日記
Posted at
2015/06/12 07:35:06
タグ
今、あなたにおすすめ