• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月08日

飛騨川ダム巡り その3(久々野ダム、朝日ダム、秋神ダム、高根第二ダム、高根第一ダム)

飛騨川ダム巡り その3(久々野ダム、朝日ダム、秋神ダム、高根第二ダム、高根第一ダム) この先は当初の予定になかったコースです。
下調べを行っていませんので、
大雑把なレポになることをご容赦ください。






東上田ダムを切り上げた時点で、既に午後4時近く、
いくら日没が遅い時季とは言え残りは2時間あまり。
ターゲットとなるダムは、あと5つもあります。

高山へ向かう国道41号とは別れ、飛騨川に沿って野麦峠へ続く道を進みます。
すると前方には雪を抱いた乗鞍岳が・・・


あの山の麓は白骨温泉。懐かしいセバ谷ダムがあるんですよ!  


乗鞍か・・・大阪からこんなところまで日帰りで来るのは、一寸しんどいです・・・

途中から国道361号の旧道に入ると、道沿いに久々野ダムが現れます。


さて久々野ダム。ほとんどゲートで出来ているような提体です。
大型ダムのゲート周辺だけ切り取って、谷川にポンと置いたみたいなダムです。


この先、旧道はますます黄昏た細道になりますが、そんななかに集落がありました。
GWに爺さん婆さん宅へ帰省してきたのか、
何台ものミニバンや子供たちが見えまして、ホッと暖かい感じです。


そして、そのすぐ先に、朝日ダムがあります。


便覧などでは直下発電所からの提体写真も見るのですが、この日は立ち入り禁止でした。
残念ながら、ダムサイトからの眺めでは全貌が分かりませんが、
提体が狭く深い谷にそそり立つ感じです。


この先の旧道は通行止めですので、現道に戻り支流の秋神川に沿って遡ります。
すると旧道とは打って変わって、快走路!


秋神トンネルの手前、山の中に、一つ目小僧?  秋神ダムです。

先ほどの朝日ダムとペアの双子ダムで、こちらから送水し、朝日ダム側で発電します。

権現トンネルで飛騨川沿いに戻ると、古い街道だからでしょうか、道の駅もあり賑やかです。


だんだん標高が高くなってくると、やがて高根第二ダム。


ここまで重力式ばかりでしたが、これは少々変化球。中電お得意の中空重力式ダムです。


そして第二とペアで揚水発電するのが、飛騨川の尖兵となる高根第一ダムです。
第二の中空に対して、第一はアーチダム。 このペア、魅せてくれます♪
熊鈴つけて直下まで歩いてみましたが、最後に立禁トンネルに阻まれました。
提高133m、アーチでは国内第5位ですが、ここも谷が深くて全貌は見えません。


ダムサイトに向かう道には、特徴的な水路橋。奥の谷からダム湖に注水しています。


その水路と共にたどり着いたのは、無人のダムサイト。当然ながら、天端は立ち入り禁止。


誰もいない寂しい夕暮れ。せめて、山の上の展望台に登ろうとしましたが、
上の方から女の人の甲高い声がして・・・ でも駐車車両なんてないし!! ( ゚Д゚)  幻聴?
もう350キロ走って疲労困憊、何となく気が進まず、登るのは止めました。


帰ってから調べると、展望台からはいい写真が撮れるんですね。
あれは、きっと猿の声だったんだぁ と言うことにして、やっぱり登っとけばよかったかな~

今日これで12基、取水堰入れると17基目、ようやく飛騨川のダム郡も終了(川辺ダム除く)
折角だから野麦峠か木曽街道で、国道19号線に抜けようと思いましたが、
疲れているのに、夕暮れの峠越えも不安です。
結局は来た道を延々、帰ることにしました。

以上、全行程724.2キロの日帰りダム巡り、燃費は11.9Km/Lでした。
ブログ一覧 | ダム・酷道・旅行 | 日記
Posted at 2015/05/08 23:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

破損状況確認2 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

今週の晩酌 〜 七賢(山梨銘醸・山 ...
pikamatsuさん

コーティン👍
あしぴーさん

北海道ペットフェスティバルに行って ...
キャニオンゴールドさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年5月27日 16:27
超遅コメント申し訳ありません!
みんカラ開ける時間がなかなかなくて・・。

さて、飛騨川ダム巡り三部作、楽しませてもらいました!
色々なダムがあってもうお腹いっぱいになりました。
しかもダムと鉄とを両方同時に楽しまれるとはさすがですね(^_^)
ただ驚いたのが、これ日帰りで行かれたのですね!
その行動力に脱帽です。
私もこの前、広島日帰り800キロ走りましたが、殆ど高速だったので
kokaninjaさんの足元にも及びませんね(^^;)
コメントへの返答
2015年5月29日 0:00
お忙しい中、拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。さらにコメントを頂戴するのは、とてもうれしいです。

5月1日は計画休暇なので、思いっきりソロドライブを楽しみましたが、やはり年には勝てず目が疲れました(*_*)

でも、ダムの前を列車が通過するシーンを、藪の茂る前の時期に撮影するのが目的でしたので、良いショットが得られて満足です。

プロフィール

「ジムニー定期点検で代車はスイフト 走り活発でエンジン音も勇ましく、中が広いのは○ 見切り悪くて取り回し難いのは✖️ 素のスイフトでもコレはスポーツカーだわ人を選ぶ」
何シテル?   06/01 13:27
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation