• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月09日

2023のスキー総括

2023のスキー総括 今年はあっという間に春になりましたね。

なんと4か月ぶりのブログ(^^;)ですが、

広瀬香美の曲を聴いて盛り上がりつつ♪

恒例のスキー総括をしたためつつ、来シーズンへの忘備録とします。




今シーズンは2022年12月27日スタート。
「めいほう」です。


例年より早くから雪があり、さっそくスタッドレス活躍です。


ご機嫌のスタートなんですが、何でもない整地中斜面で連続転倒。シーズン初滑りとはいえ、今までになく右回りの左外脚が安定しない様子。どうも昨シーズンにはピポットターンの練習ではいい感じだと思っていた、右ターン始動時の右足裏の重心移動が、今年は逆に問題か?

年明けには「スキージャム勝山」


ジャム勝は今シーズンは平日のリフト券が
なんと半額♪
それはいいのですが、やはり右ターンで内倒し、大外刈りのように転倒"(-""-)"
結局、2023シーズン中ずっと右ターンの洗練がテーマになってしまいました。


さて、今シーズン1月は極寒&大雪の日が多く、雪質は抜群です。


「めいほう」から見る北アルプス穂高連峰も・・・


御嶽山も見事


雪質抜群の勢いで、
2月は忍者ファミリーの恒例行事
「戸隠スキー場」キャンプへGO!


こちらも北アルプスから戸隠連山、高妻山、妙高、黒姫の大パノラマです。


シーズン半ばになって、右ターンについては、左外足首曲げ、左外腰落す、右山腰出す あるいは内脚を股関節からタタムことで外向傾を強めるようにし、少し安定はしましたが、そのかわり圧の反発を喰らので、今度は切り替えで上に伸びる悪癖が再発。スキーは奥が深い・・・

足首に関しては昨年の戸隠フランススキースクールで校長から、
外腰と内脚タタム件は、フランススキースクールの佐々木常念デモからの伝授
そして外向は3年前の戸隠フランススキースクールで校長が、「体に優しいズレのショーターン」で外向を指導してましたので・・・


ところが、今シーズンも受講したフランススキースクールでは、その校長みずから
「外向は昭和のスキー 令和のスキーでは腰は正対でいい」と宣う( ゚Д゚?
切り替え直後から外脚で雪面をとらえるカービングスキーの特性が今シーズンは指導テーマらしく、ズレを抑えるには正対するのは理にかなってはいるのですが・・・
毎年言うことが変わる?と、なかなか腹に落ちない((+_+))


とはいえスキースクールで得ることも多かったです。
(1)足首の曲げは常に
昨年よりも改善・・・お褒めのお言葉というより貶し方がマシになった(^^;)

(2)圧を意識しつつ円く回しこむ(プルークの要領)と外脚の早いとらえに繋がる

(3)切り替えもピポットだけがすべてでないTPO 踏みかえでテンポがよくなる
(交互操作ではなく一瞬、内アウトエッジに乗ってすぐ次のインエッジに切り替え外脚に移行)

踏みかえるとピポットのように切り替えで足首を緩める瞬間がなく(切り替え前の谷足の反動を使ってしまうとダメ)、自分の滑りをVTRで確認したら、その副次効果か上に伸びることなく切り替えできます。
一方で踏みかえ(=同時操作ではない)では油断するとX脚やO脚になり、両足を協調させるよう心掛けないと。

(4)急斜面で縦に踏むとエッジングが集中して反動が大きすぎ破綻する。横に踏むことで反発を食らわず、スペースのあるショートターンになる。

31度のチャンピオン急斜面で試してみたら、いつもよりもいい感じ。かろうじて(^^;)ショートターンといえるテンポでターンがまとまりました♪

戸隠そばも堪能し、有意義でした。


さて、3月。
急速に暖かくなって雪も柔らかく、コブの練習にうってつけ!

今シーズン、コブでも右ターンが課題で、大きいコブでのズルドンでも左外脚でズルるポイントはより手前から、腹でドンするのも早目に、すぐ次の溝にトップを差し込む。
溝コブでは右ターンの右ストックは突いたら腕を下にパンチすることで体が山側に残る癖を防止、さらに次の左ストックを早く縦に立てて突くことで、遅れず谷に向かう(^^;)



ただこの日の「めいほう鼓舞道場」はザクザクの雪が溝周囲に溜まり、少しでもラインを外すと重くて回せなくなるので、真っすぐ滑るモーグル系のコブ職人はともかく、板を回す基礎系の滑りだと相当うまい人でも難儀してます。

今シーズンのフィナーレは3月20日
「スキージャム勝山」です。まだ雪はありますが、午後にはザクザクになり、重くて脚パンパン(;^ω^)


例年より早めの滑り納めとなりましたが、滑走日数は13日でした。
これからはダム巡りのシーズン(鉄ちゃんも!)です。
ブログ一覧 | ski | 日記
Posted at 2023/04/09 14:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025のスキー総括
kokaninjaさん

雪山滑走5~7日目
江戸神輿さん

かたしな高原スキー場 ニューBOO ...
元黒さん

高鷲スノーパーク 2025.3.29
スペギ@なおちゃんさん

24ー25シーズン シュプール9。 ...
てっちん@さん

雪山滑走22~25日目、26~27 ...
江戸神輿さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation