• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokaninjaのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

銀婚ディナーは桜会

銀婚ディナーは桜会いつもに増して個人的なネタですが、
結婚25年を経過して、
ちょっと美味しいモノ食べに
久しぶりに「桜会」さんに行きました。
昔、お店が阪急の岡町に近い桜塚にあった頃には
何度か行ったのですが、
最寄りがモノレールの小路となる桜の町
(やはり桜にこだわった住所・・・)に移転してからは
ミシュラン ☆☆ の敷居を感じて、足が遠のいてました。



先付けは山芋に大豆を寒天で固めて・・・


土瓶蒸しは、マイタケはじめ3種のキノコ


刺身は、店の特徴である泡立てた醤油に九条ネギ+生姜の炒めモノが薬味


続いて7種盛りプレート   鶴亀の飾り! 銀婚ですと言ったら、この心遣い うれしいですね。
中央のうずら卵とチーズを揚げた麩にかけて・・・というのが特に美味


焼き物は、卵の黄味の醤油漬けを乗せ、味を加えて食べます。


揚げ物は・・・お魚と完熟万願寺唐辛子(甘いんです!)


そして、焼き鮭の炊き込みご飯。


デザートと続きます。
ブラッドオレンジの漉し餡添えとか、この辺になると、お酒のせいで、うろ覚えですが。


そのお酒、 
実家は4代前までは、甲賀で造り酒屋をやってたらしいのですが、私自身は全くの素人です。
そこで、店主お薦めのお酒をセレクトして頂きました。



奥から、まずは津の寒紅梅酒造 トレセ あっさり軽い口当たりで、料理のわき役に徹します。
http://aisadasaketen.com/kuramoto/nihonshu/kankobai/kankobai.html

続いて真ん中、島根 出雲富士の特別純米 佐香錦 しっかり目でやや辛口 魚に合います。
http://www.yonemura-sake.com/288.html

手前は 栃木の澤姫 純米吟醸 生詰めひやおろし(季節限定) これは爽やかに香る酒ですね。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-tsukii/sawahime.htm#top

どれも、お手頃なお酒ですが、さすが店主の料理を引き立てます♪
私は出雲富士がいいかな・・・

お店の場所は変わっても、☆が増えてもリーズナブルでした。
多種多彩な料理法と盛り付ける器へのこだわり、肩がこらないトークも昔と変わりません。
また行きたいです。

Posted at 2016/09/25 16:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016年元旦

2016年元旦 あけましておめでとうございます



2016年1月1日にちなんで、
住吉大社の門前を行く601です。




さきほど、摂津一宮 住吉大社にて、新年のご祈祷を受けてまいりました。


住吉さんと言えば、 
阪堺電車のこのダイヤモンドクロッシングも、今月限りですね。


「住吉公園」の行先も見納めです。


でも今日はお正月。
住吉公園駅も臨時電車でにぎわいます。


折角なので住吉公園駅から、


上町線 天王寺駅前まで、乗りました。


拙いブログですが、
今年もダム巡りや鉄道、スキー
そしてチョット車のことも書いていきたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 14:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月13日 イイね!

冬?秋?

冬?秋?冬タイヤに交換するため、
宇治の実家に行きましたら、
庭の満天星つつじが見ごろ。

でもこれ、毎年タイヤ交換の頃には落葉してるのです。

そういえば、11月下旬に真如堂に墓参りに行った折も、
まだ青々した紅葉もありました。





実家の近所を散歩しましたら、
源氏ミュージアムは


大吉山は


宇治上さんは


宇治神社も


福寿園では


綺麗なんだけど、クリスマスも近い時季にこんな風景で、今シーズンのスキーは大丈夫なの?

不安になりつつも、タイヤ交換の後に足回り点検にディーラーに寄ったら、


なんと今日は、いつものコーヒーサービスではありませんでした (*´ω`)
クワトロA5と名付けられたマンゴーベースのカクテルとババロアです。

周囲は秋風情でも、ここでは確実にサンタさんが接近中のようです♪
Posted at 2015/12/13 20:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月01日 イイね!

2時間だけ秋の京都

2時間だけ秋の京都いつもの通り、
梅田のスポーツクラブで体を動かす日曜の午後。

ですが今日は、その後夕方から阪急で京都に行きました。









多国籍の乗客で混雑する嵐電に乗りかえます。
京都で生まれ育った私ですが、堀川よりも西へはあまり行きません。嵐電も数えるほどしか乗ってませんので、乗ればウキウキです。


そして息子通う大学の学園祭にやってきました。
このキャンパスに来たのは、30年以上ぶりかな。
門前に来るなり、前に来た時の様子をはっきり思い出しました。
大きな声では言えませんが(;・∀・) 京都発祥のある怪しいお店にみんなで行った時に
このキャンパスに立ち寄ったのでした・・・('◇')ゞ



息子達のサークルが出るライブには、恥ずかしがって親は招待してくれません・・・けれど
彼が卒業すれば、もう来ることもないでしょうね。

たった2時間の秋の京都ですが、それなりに思い出深いものになりました。(^^♪


Posted at 2015/11/01 23:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月13日 イイね!

京懐石いただきました

京懐石いただきましたすっかり葉桜が目立つ京都ですが、
父の一周忌法要を済ませ、
親戚一同で風雅なお食事をいただきました。

京都は寺町今出川下ル「御所雲月」さんです。
昨秋にブログで紹介した「晦庵河道屋」さんもそうでしたが、京町家を改造したお店です。



私の幼い頃過ごした中京の家も、そんな建物だったらしいのですが、
入口の土間や


奥に中庭があって風情を感じますね。


さてランチは5,000円税サ別ですが、
懐石にしては量も多く、お腹いっぱいになりました。

以下写真でご紹介
先附け
カレイ一夜干しと空豆のオロシ和えです。割とあっさり系の味。
箸休めの塩こぶ、食前酒の杯と共に、


刺身
モンゴイカ、シマアジ、ヒラメでした。


八寸
ホタルイカ(酢味噌がさわやか系)、えんどう豆のもろみ和え、こんにゃく、サバすし、
そして温泉卵黄味の鮪塩辛風味。


汁物
湯葉にワサビを溶いて炊いて、いただきます。しっかり味が付いてます。



茗荷、サーモンタタキ、筍、野菜をゴマダレでいただきます。見た目洋風でも隠し味は昆布〆。
添え皿にはゴボウとユリネの和え物。


蓋物
筍とウド、ヒリオスの炊き合わせです 意外としっかり味がついてます。


焼き物
桜葉麩を胡麻油で揚げ、田楽味噌を塗っています。ほんのり桜餅の様な香り。
フライドさつま芋、スナップエンドウとともに。


ご飯もの
鯛めしです。お代わり自由!


甘味とお抹茶
お店の自慢、ワラビ餅でした。蜜を添えますが、辛党でも割とOKです。



というわけで、
料理の順序なども必ずしも定石どおりでない分・・・(聞きかじりの知ったかデス (;・∀・)
庶民にとっては肩が凝らず、リーズナブルに楽しめました。
Posted at 2015/04/13 23:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation