• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokaninjaのブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

いつまでもあると思うな681系

いつまでもあると思うな681系久し振りの「いつまでもあると思うな」シリーズ。










来春の北陸新幹線敦賀開業に伴い・・・


特急サンダーバード・特急しらさぎは再編が発表されています。
特にしらさぎ運用は681系が主力ですが、再編による去就が気になるところ。


発表によると北陸新幹線開業後も敦賀~大阪及び名古屋までは今後も在来線特急は走りますが、
運転区間短縮になることから余剰車両が発生します。そうなるとアルミボディで比較的新しい683系はともかく、鋼製で経年劣化が進む681系はどうなるか分かりません。

うまい具合に敦賀に出張する機会があったので、サクッと駅撮りしてきました。




敦賀駅南側の車両基地には北陸新幹線のW7系がすでに勢ぞろい!
開業機運を盛り上げています。


在来線をオーバークロスし、敦賀駅に滑り込む新幹線の高架橋。巨大なコンクリートジャングルですね。
到着する特急しらさぎは貴重な683系8000番台(元北越急行車)です。


新幹線の高架は、在来線駅舎の背後に聳え立つ敦賀駅新幹線駅舎に繋がります。


手前の小浜線ローカル列車などとは世界観が違う威容を示します。


在来駅舎から新幹線駅舎への長い連絡コンコースも工事が進んでます。



新幹線開業後は残存する在来線特急も向こうの新駅舎の1階に発着し、こちらの敦賀駅在来線ホームにはやって来なくなります。


また並行在来線となる北陸本線敦賀以北が3セクの「ハピラインふくい」に転換され、現在のJR西所属521系の多くは譲渡予定で、ピンク色のハピラインカラーに塗装変更されるでしょう。JR西日本の青帯車も少しは残るのか、それとも見納めになるのか。


同じく521系ですが、こちらは225系顔の後期型。
もしこの顔の青帯車が消えても、七尾線の茜帯車はJR西に残りますが…


出張の合間時間では有名撮影地に行く余裕はなく・・・とはいえ、せっかく来たのだから、北陸本線を名乗らなくなる敦賀駅以北も少しだけ見に行こうということで、敦賀駅から1キロほど東にある踏切付近を散策。
やって来た特急しらさぎの先頭は貫通型のクモハ681 500番台。



次に来たのはクハ681 2000番、元北越急行スノーラビットで活躍した車両です。


特急街道だけあって次々と列車が来ますが、来春からここで特急車両が見られるのは七尾線「能登かがり火」運用車が検査などで回送される時くらいでしょうか。
ちなみに写真後方の白いビル(蒲鉾屋さん)の右側にちらっと見える高架道路。上り線交直流切替のセクションはあの辺りです(下り線はもう少し直江津側)


特急の合間を縫って、JR西日本の青帯521系もやって来ます。パンタ付近の高圧碍子がカッコいいですね。
特急がなくなると交直流デッドセクションを跨いで敦賀に発着する旅客列車は毎時一本程度になりそうです。


さらにEF510-1牽引のコンテナ列車。貨物調整金は3セクの収入源でもあり、今後はデッドセクションを超えて走る列車の主役になるでしょう。
ところで手前の線路に真新しい「9」の停止目標が建ってます。この側線は新幹線駅舎1階のホームにつながる引き上げ線で、新幹線開業後に残るサンダーバードやしらさぎは、この線路が北限となります。


こちらはクハ681 200番台を先頭に、付属編成を増結した特急サンダーバードの12両編成。石川・福井と関西の流動の太さを示す堂々の長大編成です。さすがに長すぎて、狭いこの撮影ポイントでは編成全体が収まらないのだけれど('ω')


そもそも681系がデビューしたのは1992年、私がまだ新婚の頃です。当時の列車名は「スーパー雷鳥(サンダーバード)」でした。写真は先行試作車で、一つ上の写真にある量産車とは運転席横の窓形状などの細部が異なります。


新婚の嫁と一緒に、681系お披露目の大阪駅に行った思い出(*^^*)


出張や行楽で何度も乗った681系ですが、車内写真はこれしかなく(^^ゞ


1時間ほど仕事をさぼった極めたあと、帰途は特急料金ケチって長浜行き521系。


なにげにトップナンバー!



並行在来線が切り離されるとJR西に残る北陸本線は直流オンリーになります。そうなると敦賀以南の交直流電車による運用も消滅?
果たして滋賀県内を走る521系は残るのでしょうか・・・


というわけで、今回のブログは「いつまでもあると思うな北陸本線?」


そして「いつまでもあると思うな 681系!」
でした。

Posted at 2023/12/11 20:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・バス | 日記

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation