• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokaninjaのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

リニア・鉄道館で昔の車両を懐かしむ

リニア・鉄道館で昔の車両を懐かしむさて東海エリア
スキーやダム巡りでしょっちゅう訪れます。
また昔は名鉄さんとコラボする仕事が多く、しばしば犬山や河和に出向きました。一つ前にいた会社も常滑にオフィスがあり何度も行ったのですが、
「名古屋市内」出張となると久しぶりです。
今回の仕事は午前と夕方なので、
余った時間で念願のリニア・鉄道館を訪問。


まず「あおなみ線」に乗車



終点の金城ふ頭 で降ります


リニア・鉄道館って、こんなところにあったとは(;'∀')
すぐ上を超える名港中央大橋は何度も渡ってるのに、地上は初めて。



お出迎えは300Xですね。
エントランスの先は!


おおー



まず最初に目についたのは381系


もちろん381系自体は「やくも」で現役ですが


中央線「しなの」で活躍したクハ381は私の大好きな貫通式の0番台!


特徴的な振り子式台車もバッチリ観察できます!


その隣は流電モハ52


元は関西ゆかりの52系ですが、晩年は飯田線でしたね。


さらにED11型電気機関車 


この2号機とは、学生時代に浜松工場を見学させていただいた時以来の邂逅です。
感激


連なって展示されているED18-2も・・・


浜松で、やはりED11と並んでました。


沢山の車両が展示されていますが、とりわけ懐かしいキハ181


あの印象的なエンジン音は覚えています(四国カラーの写真しか見つかりませんでしたが…)


その横にはデカ目クハ111 非冷房のトップナンバーです。


113系用ではない本来のクハ111は少数派で、最晩年は四国でした。



さらにEF58は原型窓の美しい姿。


たとえ窓はHゴムでも茶色のゴハチは貴重でしたね。


続いて、博物館の奥に居並ぶ収蔵車両たち。



117系は東海カラーではなく、嬉し懐かしの関西急電オリジナルカラーで展示!


来月に岡山に残る黄色が引退すると、いよいよ現役の117系はWEST EXPRESS銀河だけになりますね。



隣りはクモハ165 東海のヘッドマーク付き。でも床下が黒でなく灰色なのが惜しい。


右にはサロ165も並んでます。



個人的には分割併合運用が多かった165系は、こちらの小型ヘッドマークが似合ってると思います。後ろはサロ165が連結されてました。


モハ63も懐かしいですが、名古屋圏では神領区に少しだけの少数派かと。


子供の頃の関西では、東海道緩行線も片町線も阪和線も、モハ63あらため73系が主流でした(展示車と同じく初期の3段窓で運行番号表示が63だ!)


白眉はキハ82系!
横長のパノラミックウインドウと収納式貫通幌がシュッとした感じです。
貫通扉の通風孔がアクセントになり、好きでした。



考えてみれば特急ひだ・くろしお・あさしお・おおぞら・・・
私が一番よく乗った国鉄特急型車両はキハ82系でした。


そしてキハ48000 (後のキハ11型)さすがに私の世代でも展示車の青/クリーム塗装は見たことありません。


しかし家の前を走る奈良線と言えば、このキハ11型はじめキハ17系列が主で、たまに35系列や45系列が混じると嬉しかったくらいです。


最後はJR東海のご自慢、新幹線。



0系が懐かしいのはもちろんです。
もっとも、社会人となってから出張で利用したのは100系や300系ですね。



特にこのダブルデッカー。2階席の食堂や階下にあった個室を何度か利用しました。




今回、間合いの訪問ですので時間は1時間強しか取れず、駆け足でしたが
平日で空いていたので十分楽しめました。
意外にも外国人が多く(とはいえ見るからに鉄チャン)
さすがに新幹線ブランドは強いなと思いました。




おまけ。
夕方の訪問先からの帰途、淘汰が進み少なくなった名鉄6000系を見かけました。


ブルーリボン賞受賞時に枇杷島に見に行ったなぁ。
私の中ではまだ新しい電車ですが、あれからもう46年です。


ではN700Sで今が旬の AMBITIOUS JAPAN! 聞きながら大阪に帰るとするか・・・
Posted at 2023/06/19 22:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・バス | 日記

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation