• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minomino3のブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

予備検査

予備検査って一般的ではないのであまり知らない人も多いのではないでしょうか。

予備検査はよく予備検付きの販売って聞いたことがあると思います。

予備検査は、検査場で車両を検査して合格して、他府県の陸運事務所で登録する際に使ったりします。
例えば岡山で検査して、大阪で登録するとします。

岡山陸運支局で検査合格

    🔻

大阪陸運局で登録手続き・プレート取付
このときに登録印紙・重量税・自動車税・プレート代・自賠責保険を支払います。
自賠責保険は事前に保険会社で当日付けの日付も可能です。

この時必要な書類

・自動車予備検査証
・登録識別情報等通知書
・譲渡証明書(実印・譲渡人の実印を押印)
・実印
・委任状(本人が行く場合は不要・譲渡人は不要)


自動車予備検査証



登録識別情報等通知書



譲渡証明書
Posted at 2018/11/08 19:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検手続き | 日記
2018年11月04日 イイね!

ブレーキング

ロータスエスプリ、ロータスエクシージの制動力が足らないとは思いません。

ブレーキング時の制動力が強ければ強いほどGが掛かり、フロントタイヤに負担が増、リアタイヤに負担減になります。
そうなればフロントタイヤの限界点に近づきより危険になります。
私は若い頃、バイク、レーシングカートなどで走り回っていていました。バイクで言うならフルブレーキ➠タイヤロック➠転倒になりますよね。フルブレーキは結果よくありません。
レーシングカートで言えばカートの場合、知っていらっしゃる方が多いと思いますがリアだけになります。当然ブレーキング時にフロント荷重になりブレーキを調整してコーナー進入します。コーナーリング中はブレーキをガッツンと踏めば即スピンになります。コーナー進入時までにきっちりコーナーリングスピードまでスピードを落とさなかったらコースアウト。
今夏経験からもロータスのテストドライバーが言っている意味がわかります。
日本人の方はロータスのブレーキが効かないという人が多いが、進入スピードをアップさせてコーナーに侵入しろと言われます。
このことはエスプリを乗ってみればわかると思います。
私はブレーキングは多少前荷重に持っていくだけでコーナーリング中にハンドルを切り足さずクリッピングポイント、その後アクセルオンでリア荷重に移動させて走ります。

タイヤもブレーキも空力も現代の車には到底届きませんがコーナーリングスピードはソコソコで走れると思います。

ちなみにうちのロータスエスプリのタイヤは、18年前のピレリP6000

ブレーキはリニアに感じることが肝心ではないでしょうか。
Posted at 2018/11/04 10:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月02日 イイね!

予備検査書類

予備検査を受ける際の書類

・登録識別情報等通知書  原本+コピー1部
・譲渡証明書          原本+コピー1部
・認印

以上が必要になるようです。


【訂正】
先日予備検査をしたときは、コピーが不要でした。
電話で確認したときは必要だと言われましたがどのように違うのか??
でもコピーを用意していた方が必要になったときに慌てないから、少しのロス。
Posted at 2018/11/02 14:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検手続き | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 左側フロントウィンドーレギュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/892002/car/3611593/8309803/note.aspx
何シテル?   07/25 16:39

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318iを知り合いが乗りたいとのことなのでお譲りして今度320i Msport (E46 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジアーロのボディのエスプリが好きですごく気に入っています。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
軽いですね~
フェラーリ F355GTS フェラーリ F355GTS
F355の排気音は、本当にF1サウンド!! エキゾーストマニフォールド:FABSPEE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation