• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月12日

3.11 友を想う

東日本大震災から2年を迎えました。

各地で追悼式が行なわれ、死者1万5881人、行方不明者は2668人(3/10現在)、避難している方は31万人超。

私が生を受けてから身近で起きた大きな自然災害は新潟中越地震に次いで2つ目。

東日本大震災発生時は、夜勤に向けて寝ていた時に起きました。
山形庄内は震度5弱。会社や自宅は停電、信号も一部消えていました。山形は被害こそ少なかったですが・・。
自宅待機が何日も続いて、ガソリンを求め長蛇の列・・・。
東北はまだまだ寒い、冬真っ只中でした。

私の家族、近場の友達や親戚は無事を確認、被災地側の親戚、一部の友人は時間はかかりましたが、なんとか無事を確認。

しかし、私の友人のA君と連絡が取れず。
福島の子です。

もちろん、家族の方含め安否がわかりません。
震災以降、携帯電話はつながりません。

連絡が取れないだけで無事でいるのか・・・と期待もありつつ、友人同士で諦めさえあります。

最悪も考え、友人同士で誓いました。
A君との思い出は、いつまでも忘れない。だからA君の分まで楽しい人生を送ろうと誓いました。

A君へ
『どんな形になるかわからないけど、再会しような♪ありがとう!さよならは言わないから』

同時に、3.11は共通の友人の誕生日でもあります。偶然ですが、もちろん祝う事は出来ません。
けど『おめでとう』の代わりに『いつもありがとう』とは伝えていきたいと思います。


2年経ち、今も尚、いろんな形で苦しんでいる方が多くいます。

・離れ離れになりながらも頑張ってる方
・家族を亡くし家もお店も車も全て失った方
・慣れ親しんだ地元を離れ都会や他地域に行かれた方
・放射能を浴びながらも前向きに頑張ってる方々
・原発で命懸けで頑張ってる方・・・

また同じ生活には戻れないし、取り戻せない。
震災は大きな爪痕を残していきました。

風化させてはいけない。
忘れてはいけない。

かけがえのない命、モノが失われたのは事実。

我が山形にも多くの被災者の方が住んでいます。慣れぬ言葉や環境、また雪国なため雪慣れできず苦労している姿を見ます。

私は、募金等を通しての活動しかできていません。

本人も被災者でありながらも、家族を捜す男性のことばです。
『捜す人がゼロならゼロだけど、捜す人が1人でもいれば2人、3人と増え(お骨を発見できる)可能性はある』と。

お骨の一部でも、身につけていたもの一つでもいいから見つけ、家族・遺族の方に届けたい!と言ってました。

何が出来るかわかりませんが、私も出来ること探したいと思います。

また、動物も野ざらしにされてる状態です。避難は人間のみと飼っているワンコやニャンコはじめペット、家畜等はいっしょに避難することが許されません。
命あるものなのでホント心が痛みます。

皆さんにお願いです。

東北、そして復興を誓い頑張っている人たちをサポートしてください。

東北に遊びに来てください。
自然豊かで空気もうまいし、食べ物も美味しいです。

いつか復興オフしたいと思ってます。
どんな形かは検討中ですが。

私は、今こうしている事を幸せと改めて気付かされます。今日からまた一日一日を噛み締めながら頑張っていこうと思います。

改めまして震災で被災された方々にお見舞い、ご冥福をお祈りいたします。
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2013/03/12 00:35:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年3月12日 2:33
あれから2年ですね
あたし早く復興して欲しいと言っちゃうのは、思い出すと辛いからです
読みながら泣いています
あたしは九州人だけど、同じ人間だから、苦しみも痛みも分かります
家族友人を亡くされた方の悲しみがいえる日がくるとは思いませんが、
みんなで支えていくから、頑張って亡くなった方の時間の分まで大切に生きていこうね!
あたしは思っています
コメントへの返答
2013年3月12日 23:24
まだ2年のような、もう2年のようなです。
復興は進んでるようで解決できない問題が多いのも事実。
美幸さんが言うように人間だから苦しみ悲しみもわかる、ホントそうです!
自然災害のみならずかけがえのない命を失うのは悲しすぎます。私も無力ですが、出来ることは命を大切に生きていくことだと思っています。

2013年3月12日 3:09
あの時の映像は信じられない思いで見ていました。

まだ31万人以上の方が避難してるなんて・・・

簡単ではないと思いますが、少しでも早く安心して戻ってこられるよう整備・復興が進みますことを!
コメントへの返答
2013年3月12日 23:36
ホントに同じ日本で起きてるのかと思わせる映像です。思い出すからと見ないのでなく、後世に伝え風化させないためにも映像の重要性を感じます。

福島浪江から避難し友人になった方の赤裸々告白は心がホント痛みました。本人も原発爆発時、屋外にいて被爆し、家も甚大な被害に遭いながらも私と会った時には笑顔を絶やさず接してくれます。

ホントに少しでも早く安心が戻ってきてもらいたいです。
2013年3月12日 15:03
1000年に一度の未曾有の大災害に
私たちは存命中に体感しました。
それを後世に伝承しなければなりません。
今後は西日本が危惧されています。
防災は無理なので減災の備えが必要です。
東日本へは私はいつも見つめています。
コメントへの返答
2013年3月12日 23:52
ホントにその通りです。
地震はいつ、どこで起きてもおかしくないとされていますが、実際自分が被災してしまうと思うように動けないものです。

人間が作り出したもの(堤防等)は必ずしも自然災害に勝ると限らないので減災の備えは必要ですね!
ありがとございます。
2013年3月12日 16:19
僕は仕事上、東北や千葉などの食材・飲材を扱っていたので、
もう2年じゃなく「まだ2年」だといつも思っています。

そして…みん友さん含め、被災された方は大きく人生が変わってしまった出来事だと…

神奈川の横浜でも「震度5強」と言う経験した事無い出来事、

そして人生初の新車である「アオゾラ号」の車庫証明を取りに行った日でもあったので、一生忘れないと思います。

次は関東で巨大地震が起こる確率は70%だそうです。

これからも「一つ」にならなければ成りませんね。
コメントへの返答
2013年3月13日 0:01
まだ2年ですね!
東日本大震災は身をもって体験した出来事には変わりありません。
被災した友人も近くにおり、話をよく聞きますが、本人は笑顔で接してくれますが、やはり家族を津波で失ってるので言葉が出ません。

震度5強・・・
関東の地震、起きて欲しくない。。
もう誰も失いたくないです。
「一つ」になること!
今の日本に最も必要な言葉です!
2013年3月12日 20:32
あの時の映像が脳裏に焼き付いてます。
恐怖で体が震えました。

風化させてはいけない。
忘れてはいけない。

その通りだと思います。
コメントへの返答
2013年3月13日 0:15
あの映像は信じられないです。
津波によってあそこまでになってしまうなんて・・。
映像を撮影していた方の想いははかれしれないものがあります。

日本は自然災害が多い国です。
どれをとっても忘れてはいけない災害です。

今ある自分を大切にし、生きていきましょう。


プロフィール

「更新サボってたらもう11月(^-^;」
何シテル?   11/07 20:57
車は大好きですが、知識も技術もなしのボンビーオーナーです( ;∀;) ウヒャ… パーツ譲ってください♪ 愛犬2人、キイロイトリが好きなメンズやっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自家塗装_ 明和 エルフォード C-HR(NGX50/ZYX10)用フロントガーニッシュパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 09:09:26
ドアミラーカバー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 16:03:50
ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 15:57:53

愛車一覧

トヨタ ノア ノアミさん (トヨタ ノア)
フリコちゃん(フリード)から乗り換えのクルマ(新古車)です。 嫁車なので、嫁から許可もら ...
ダイハツ ウェイク ウェっち (ダイハツ ウェイク)
人生初のターボ車ヽ(*´∀`)ノ JC08モード:23.8km/L タント君からの箱替 ...
ホンダ S-MX SMくん (ホンダ S-MX)
初めての愛車はS-MXでした(●´艸`)ムフフ 憧れのホンダ車、欲しかったステップワゴン ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイちゃん (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の車ですが、メンテ・カスタムは私が任されています(^-^; 記録としてアップしていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation