
みんカラ20周年なんですね~。自分は最初っからこういう自動車SNSをしたいと思ったわけではなく、昔から憧れてたアコードに乗り換えれたのを切っ掛けにイジりたくなりました。でも車の知識が何もない。調べてたらいっつもみんカラにたどり着くので始めて見た。・・というごく普通のスタートだと思います。
当時はいろんなカスタムをしている方の記事が楽しくて見るだけでワクワクしたものです。車を触るのは乗る時だけの自分にこんなの出来るわけないけど、チャレンジしてやってみたい事が増えていきました。
みんカラを見ていると同じ作業でも人によって違う。全然触ったことのない部分を「こうやったらできる」と、教えてくれる記事がある。「ここの部品をこうすれば・・・」と、まぁ普通に乗っていたら絶対気が付かない事がここでは知ることができる。 素人の目線ではとても魅力的でしたね。
他の方の記事を見て、真似をしてみて、実際には書いてるほど簡単じゃなくて、未経験で一発勝負みたいな事をしてるのでトラブルに対処ができなくて困ったりと整備手帳に書いてない見えない部分の大変さをとても勉強しました。本職の方から「昔、経験したよ」ということを今になって経験させてもらってる場所がここです。唐突の授業料も沢山払いました(笑) この大変さは良き思い出です。
自分はまだまだだなので皆様のような魅力的な記事は書けませんが、最初にみんカラに魅せられた「記事をみて自分でもできるんじゃないか、よしやってみよう」みたいな感じに書けていたらいいなと思ってます。あと整備士の友達ほしいです。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at
2024/09/01 23:24:38