• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆圭☆の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコンフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ch9にはエアコンフィルターがついてません。 バスの後ろとかもうたまりません。・・ってことで前々から付けたかったフィルターを買いました。

ボッシュのアエリスト ピュアってやつです。取り付けの蓋が一緒に同梱されています。裏に色々書いてますがなんかいっぱい取れそうなフィルターです。

というわけで、またグローブボックスを外します。

アンプ入れる時に一緒にやりゃ良かった。
2
ワシャワシャとしてる配線をどけると後付け用のラインがついた壁が出てきます。こいつをカットします。
3
ホットなカッターです。数秒間だけ切れます。(笑)

これで溝をなぞれば綺麗に取れます。
4
開きました。 中はこんな感じです。
5
長年放置の状態だろうと思うので洗浄します。
どべどべ車の下から汚れた水が出ます。

ってか市販のスプレー式は奥までとどきません。
ロングノズルで90度に噴射が曲がるようなやつがあるといいんですが・・・・なさげ。
6
フィルターを穴に突っ込みます。裏表があるので間違えないように。
下の方の金属フレームが邪魔で、すっとフィルターは入りません。
「くしゃっ」と折り縮めるような感じで突っ込みます。
7
蓋をパチンと閉めて完了。

バスの後ろを走ってみると・・・おおっ 臭くない!!流石

でーすーけーど・・・
ずーーっとバスの後ろ走ってたらチョットは臭いが入っ
てきます。 

折りながら入れたから中で曲がってんのかな??

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ド素人なのでメンテナンス作業を地道にやっています。 知識は未熟なので見切り発射多数 皆さんの素晴らしいイジリ方を参考にさせていただいております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
未熟者なりに自分で頑張ってみようと思います。 皆様のイジリ方を参考にさせていただいてお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation