• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆圭☆の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

オイルキャッチタンクホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
負圧でペッチャンコになり気味のホースをホースバンドでなんとか凌いでいましたが変色が進んできたので交換することにしました。

安価だったけど流動性が悪くなるのはちょっとね~
2
半年走ってタンクの中を見るとオイルがこれぐらい。 ちゃんと溜まってくれて付けて良かったと思える瞬間。
3
今回使うのはTOYOXのトヨスプリングホース
中に補強の硬銅線が入っているのでつぶれにくいです。 
ちなみに前回のはTOYOXのスーパートヨホース。ほかにもノーマルやらハイパーやら沢山種類があります。

耐圧耐熱のちゃんとしたヤツって高いんですよね~m単価4000円とか

これなんか380円です。耐熱60度までですけど(笑
4
再装着して完成。 負圧で潰れる事はなさそうです。今はクリアでキレイですけど熱劣化であっというまに茶色くなりそうです。 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

エンジンルーム内 小さな修理

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ド素人なのでメンテナンス作業を地道にやっています。 知識は未熟なので見切り発射多数 皆さんの素晴らしいイジリ方を参考にさせていただいております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
未熟者なりに自分で頑張ってみようと思います。 皆様のイジリ方を参考にさせていただいてお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation