• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユーデンのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

いよいよサブバッテリー交換

全ての物資が値上げの昨今。

キャンカー業界の値上げも痛々しく。コレは次の車なんて…
とか考えちゃいます。
まぁ、今ある車を大事に乗ろう!と改めて思う💦


で、早速
とうとう丸7年を経過してしまった乗り出しのサブバッテリー。
私の使い方では問題無いのですが、やはり家族で出かけると弱りを感じます。
このGWはいろいろ気が付くことだらけでした。

コレはrvランドで扱ってるxinenngというバッテリーでなかなか優秀でした。
alt



7年間ご苦労さま。
alt

とにかくこの出す作業が重労働。。



ポチって早速来たのがお馴染みのメーカー製
理由はズバリ値段!

alt

これだって一昔前は1万円台前半だったのが今では2万円台前半。。安くはありません
しかし、同じxinenng制だと約10万…
ちょっとね😅


間違えないように軽くスケッチ。
alt

同じように置いて、同じ様に配線すれば…
と甘く考えてたけど…

xinenngはバッテリーのターミナルはM6なので各端子はそれ用。
しかし、G&yuはインチネジで+は10mmくらい−も7mmくらいなので穴をタケノコで広げたりホムセンを二往復。
配線の多い+はオリジナルターミナルを作りました。
alt


次からはポン付けで出来るぞ!




そんなこんなでいつかは来るサブ交換の重労働は終わりました。
5年は使いたいな💦
alt




外したxinenngを復活機にかけたけど75%から上がらないのでまぁ寿命でしたね…悔いはありません。

alt

焚き火場の電源にでも使うとします😁



今月は車の劣化を楽しむ月間ということで
リアエントランスのカーテシ(開け締めのセンサーボタン)が壊れたので交換?リアボックスの蓋の修理をします。

それにしても身体が痛い💦
5年後、出来るか?😅
Posted at 2025/05/08 22:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年02月18日 イイね!

JAFさまさま😅

今朝、JAFさんにお世話になったので備忘録です。


今年は、今シーズンは
過去に無いアクティビティの悪いウィンターシーズン。

かれこれ4週前に伊豆に行く時  「給油⛽」

その週は釣りで南伊豆の2日間
alt


alt

自宅→南伊豆🎣→東伊豆♨→南伊豆🎣→自宅🏚+2泊分のFFヒーター

そして、先週
春日部の友人家族とローカル♨食べまくりオフ
alt


alt


alt




自宅→久喜の♨→茨城県常総の道の駅→野田のカレー屋🍛→自宅🏚
この帰り道、fuelメーターノ点滅に気が付いたのは野田市内。
自宅でハンドルのメモに忘れないように「給油」と書いた。


そして,、昨日は自分のバースデー🎂
友人宅の床鳴りの修理で板橋区へ
友人からはバースデー辛つけをご馳走してもらいました😁
alt



美味かったなぁ😁

しかし、初老をゆうに超えた私には消化が追いつかず、、
ケーキ🍰だけのディナー無しのバースデーパーティをリクエスト😅
alt


順調に初老から中老にまっしぐら。
ロウソクが恐山のようだ🕯



来週はまた、南伊豆の例会は幹事を任せられてるので大人しく自宅待機
折角だから夜更かし
家族全員寝た12時頃には少しお腹が👊
alt


夜中にUFOで焼きそばパンって合うんだよなぁ〜😆


お腹も落ち着き、誕生日ナイトの余韻を残しつつ寝室へ、
 
誰か寝てる…?

中学生の長男…だ!

中学生になって自分の部屋で就寝するようになった長男が下の子とぢゃれてる時に寝てしまったらしい。
とはいえ起こすのも可哀想なので、長男の寝床に…
でも、なんか最近カワイイ臭い、ではない気がするので気が進まない😅

そこで、自分には秘密基地があるじゃないか!と、思い出して急遽車中の人となったバースデーナイト。

電源繋がってるのでエアコンも使えるのですが、
エアコンの暖房よりFFヒーターのが好きな私は、迷わずFFヒーターをオン。

暗くして寝転がりながら、

燃料なかったよなぁ~、消したほうがいいのかなぁ…
💤😴。



翌朝。7時。
寒い!
FF点いてる。でも冷える…
あ、
FF消さなきゃ

スイッチオフ(ヒュン)
直ぐに消えた。


え?こんなの初めてだ

スイッチオン
点いた

スイッチオフ(ヒュン)

やはり、
いつもスイッチオフしてからの落ちるまでのタイムラグは、残ってる燃料を燃やす為?なのかしばらく稼働してる。
しかし今回はすぐ消えるのは燃料が空だから?

こうなると怖くてエンジンかけられない。
かかったとしても最寄りのスタンドまで3km,。環七なんて走れたもんじゃない。

って事でここでやっとJAFさん登場
alt

抜けてる私はなんだかんだJAFさんには助けられてる。
これが高速だったらと思うと…
運が良かったと思います😅
alt
走行距離は634K
+FF3泊と移動中。


何が起こるかわからないこの時代、給油は早め早めですな🙏




Posted at 2024/02/18 11:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年02月04日 イイね!

クレア お座敷化

久々のキャンピングカーネタです✨


先ずクレアは私の友人が去年購入した車です。
残念ながら私のではありません
羨ましいですね😌

で、 

その友人の要望はクレアのお座敷化って事で、相談がありこの日曜日に我が工房に遊びに来ました。

完成がこれ、


当たり前の普通の収まりですが、ベット展開をするにはテーブルを中間マットの下地にする必要があるのでこの展開は通常は出来ない車です。


ですので下地のテーブルの代わりになる板を作って欲しいという依頼でした。


そして、エントランス前の特注補助マットも乗っかる特別仕様との事でテーブルより数センチ長く作りました。

補助マットを乗せた上体。

上手く出来ました😁


未使用時は床に置いて、持ちやすい取っ手も着けました。


お座敷用のテーブル脚は近所のホムセンで30センチのものを購入。

ついでに跳ね上げテーブルにしました



満足して跳んで埼玉に帰っていきました。
めでたしめでたしな日曜日でした〜😁
Posted at 2024/02/04 20:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年01月01日 イイね!

ダウンライト交換



宮城県に来て一通りの役割を終えると一気に暇になります。

事前に判ってたので交換するためのダウンライトを用意してました。





待機状態では青く光るダウンライト。。
これじゃ使えませんね😵


隙間の無いこの車の配線はハンダで着けるのが一番確実。


全部で4箇所。

のんびり確実にやろうと思うと意外と一時間弱で終わってしまった。

もうすぐこの車も5年です
未完成だったこの車も、だんだん完成に近付いて来ました
Posted at 2023/01/01 21:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2022年12月11日 イイね!

eu16iオイル交換

整備記録、備忘録として。


暖気運転後、ビニール袋二枚重ねした箱に想像以上に黒い液体、そして意外とさらさらした液体でした。


こんなにも汚れてるとは😅




そして前回はいつ交換したのか?

ブログを読み返すと2017 年8月でしたので丸5年以上経ちます。

買ったのは震災後、発電機不足から出回り始めの頃。

11年間でオイル交換2回目。
意外と壊れないもんですね。

16iのオイル量は「溢れる寸前まで」と解りやすい。
500cc弱でした。


交換後は動作音が少し滑らかになった気がします😁
Posted at 2022/12/11 15:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード 左フロントabsセンサー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/894030/car/2608052/5263969/note.aspx
何シテル?   04/15 20:37
アユーデンです。よろしくお願いします。 セキソーボディーのプログレスに乗っています。 磯釣りとアユ釣りメインでしたが、現在は子育てに奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南伊豆で根魚釣り🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:50:46
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:57:22
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 18:30:46

愛車一覧

トヨタ カムロード スワグレス (トヨタ カムロード)
セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation