• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユーデンのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

リモコン発電機、排熱パネル取り付け~実働

土曜日の夜。折角自宅にいるのでリモコン発電機を実装して使えるまで仕上げる事にしました。


総合的に考えて、ビルダー製作の16i用の排熱用のアタッチメントを利用するのが一番良い事になったので空気がなるべく漏れ出ない為の対策として高気密住宅用の粘着パッキン。

10mm~3mm迄倉庫にあった。
意外なところで役に立ちます。



3mm5mm10mm3種類で調整中



16iより垂直面が多い分ボリュームが有りますが
リコイルの向きとか16iと同じ部分が多くて私には好都合でした。
リコイルは斜め上に引く形の為、上から操作する私のBOXには更に好都合。
良い発電機です👍️



エアパッキンはまぁまぁ潰れてくれるので意外と上手く出来ました。


今朝はBOX内部を初めて掃除して


搭載✨☀️✨

16iのゴム足用に組んであるアルミ枠も多少調整が必要かと思ったら偶然にもシンデレラフィット💡
パッキンで出っ張った分でギュッと入ったのは良い誤算でした。

スイッチONして国道沿いのコンビニ迄来てこのブログ書いてます。
既に1時間、




エアコン、FF、レンジ、ケトル、
想定される高出力の電化製品を一通りテストしたりしてBOX内部の温度は上がってない、
どころか寒いくらい💨
臭さもありませんでした。
一安心😁

16iの時よりギュッとなった分遊びがなくなったのが作用してるのか、振動音?の様なビビり音が無くなって、今のところ良い所しかありません。

全く手間を加えず車内からON.OFF出来るのは高価な発電機を搭載した気分😁
少し車のグレードが上がった気分です👍


取りあえずは一年間、耐久性含めて様子を見ていきます。
16iはメンテナンスをしながら別用途で使っていこう😁



Posted at 2022/12/11 10:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2022年12月09日 イイね!

発電機マフラー側の排熱パネル


今日は試運転の為に仕事場に一緒に出勤しました。


下に敷いてあるのはこの発電機のスペック通りの大きさに切った発泡スチロール。



どう見てもスペック間違ってる😅
因みに高さは510mmと記されてますが実測は450弱。

このサイズの発電機を買う人は寸法にはシビアだから大きくサバを読むのはメーカーにとってマイナスだと思うのだが…
まぁ、一か八か買って小さかったから良かったです。




お陰さまで5年近く、排気も排熱も上手く出来てたようで、熱を持った事も一酸化炭素が漏れだしたこともありませんでした。
なので、今の16iの排熱パネルに近いものを作るべく昼休みににらめっこしてみました。

右が16iのボディに合わせて作ってもらったパネル。
左が今回の発電機のガラリ。
両方共良く出来てる。
さすがメーカーだ。



特にFRPで作ったセキソー製。これは見事です。


このデイトナ製は比較的平面的なので作る側からすると合わせやすいと思います。



ベニヤの切れ端でモックを作ってはめてみた





排熱用の吐き出し口の大きさのパネルを角度を合わせてどうにか繋げて…
それも空気もれ無く不燃材料で…
意外とむづかしい。。

めんどくさいから被せてみたら意外としっくり💦


隙間を不燃材で埋めた方が確実だし早そうです😅

1300wのエアコンプレッサー繋げてみた。

ゲージでは75%。
なかなかけたたましい音全開。
怒られる前に、それから一酸化炭素中毒になる前にやめました😅

Posted at 2022/12/09 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2022年12月08日 イイね!

発電機セルリモコン化


セルリモコン化といっても16iを弄って高度な技術を発揮する訳でもなく、
買ってみたけど入らなかったらどうしよう😞💨っ
てなものです。
昨日の今日ですが早速届きましたので💦


16iと比べてのサイズ感は👍️



高さ以外は少し小さくも感じます。
良い誤算です😁



オイルは汎用品の10w-30 450ml

残りは16iに使おう。このタイミングでガソリン3L~4L

説明書だとバッテリーは外れてるようなのでカバーを外して繋いでやります。



ドキドキのフィッティング💓

意外にもすんなり😅

すんなりどころか明らかに16iより余裕が有りますね。


マフラー面の排気は型を取ったとして何で作ろうか?


まぁ、なんとかなりそうで一安心🙌💦
「静音型」となってるがやはり16iのが音に関しては分がありますね。総排気量が16iより少ないのが影響してるのかな?(16iは98.5ccデイジェネは79cc)
夏のエアコンで何時間いけるのか?
これから一年は様子観てみます。

引き続き発電機リモコン化続けます😁
Posted at 2022/12/08 22:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2022年12月07日 イイね!

キャンピングカー電源再考察🔌




最近私の回りではポータブル電源🔌の話でザワザワしている。
なんでも、発電機なんて時代遅れとか💦
私のような者は田舎者扱いです💦

今の時代リチウムイオン電池が当たり前で進化は目覚ましいのは解るのですが「溜めて使う」という基本は変わらないのが私にはまだ踏み切れない…
もう少し様子を見させて下さい🙇

友人が快適化をしてるとやはり触発されてしまう弱い自分ですが、今のプログレスに乗り始めて4年半
サブの電気量で足りなかった事も、不安になった経験はなく、幸いにもポタ電が必要な状況では今のところないです。

でも、やはりサブだけでは何もかも賄える訳でもなく、やはり外部電力は必要です。
でもキャンプ場の予約が不得意な私には発電機は必需品です。(そこをポタ電で、って時代なんでしょ😅)

私の発電機はオプションでリアベッド下のスペースに収ってます。(HP抜粋)




これを使う予定がある時はなるべくこの場所には荷物を置かないとか準備が必要で、それなりに面倒な事もあります。
改善策としてはロータスのマンボウのような16iセルリモコン化ですがそれだけで受けてくれるわけもありません。

ポタ電をそこに置く。
って手も無くはないのですが…

そこで改めてググったら近年発売のこんなのが


セルそしてリモコンでストップ&ゴーが出来ます

これで解決😁👍


と、思いましたが…


16iのサイズ感


高さ長さは良いのですが幅がね…
+50ミリはビミョーだよなぁ。


発泡スチロールでモックを作ってみたら案の定😅

衝動買いシナクテ良かった💦



でも後日

諦めきれず、本体を想像して長方形ではなく四方を少し面を取ってみた

あくまでも想像なので2パターン作ってみた。

タイプ1

おお!ギリ入った!(回った)



タイプ2もなんとか行けた


一か八か買ってみる価値はありそう😁
ポタ電に関してはそれぞれテスター達が居るので、この商品では私が人柱になるかなぁ😅



16iの排気アタッチメントはセキソーオリジナルです。


これに近いもの作らなきゃなぁ~💡
キャンピングカーの楽しみってこういうとこだよね~って久しぶりに思います✨

頭がフル回転して今夜も眠れなそうです😁

改めて16iは小さいのにハイパワー
良い発電機ですね😁
結局これに戻ってくる気がするのでオイル交換でもしてメンテしよう。

Posted at 2022/12/07 20:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2022年11月04日 イイね!

キャンカースタッドレス5本入れ替え更にオイルも

今年も冬支度ですがブリザックも既に丸三年。。

早いなぁ。。


四年前は215/65/15しかラインナップに無かった。
今は215/70/15があるんですねぇ。




今回は気分でグッドイヤーにしました。

まだ数キロですが今までで一番乗り心地が良いきがします。



5本全部22年39週目

出来立てのゴムの良い匂いがしました😁

そうそう、5本というのはスペアタイヤの分です。

今年は別車ですがスペアタイヤにお世話になっているので。。

使うことが無いことを祈りつつ

家族の命を乗せる車ですから、4年に一度くらいはスペアも変える意識を維持して行きたいです✨

Posted at 2022/11/04 22:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード 左フロントabsセンサー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/894030/car/2608052/5263969/note.aspx
何シテル?   04/15 20:37
アユーデンです。よろしくお願いします。 セキソーボディーのプログレスに乗っています。 磯釣りとアユ釣りメインでしたが、現在は子育てに奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南伊豆で根魚釣り🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:50:46
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:57:22
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 18:30:46

愛車一覧

トヨタ カムロード スワグレス (トヨタ カムロード)
セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation